記録ID: 8513135
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山を南から周回
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:56
距離 14.6km
登り 1,272m
下り 1,267m
天候 | 晴れのち曇り。平地の最高気温34℃。無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ● 矢板市・城の湯やすらぎの里¥500 |
写真
撮影機器:
感想
高原山は、会津の山に登ったとき遠くに見えるときがあります。王冠型というか、突出した山頂のない、捉えどころがない形をしてます。
私の知ってるところだと焼石岳と似ています。主峰と同じ高さの山がいろんな方向に派生しているんですね。
近くの渓谷でレンゲショウマとイワタバコが咲くようなので、この時期に行ってみました。南から登ると何か変化に富んだ道になりそうでした。
天気は生憎でしたが、要所要所では雲が晴れてラッキーでした。主峰と、いろんな方向に派生した山々が見えました。
ヤマビルは、結局のところ標高1000mの守子神社周辺に一番多くいました。注意していると、10分に1回靴を這い回っている感じです。登りのとき標高1300mで最後に見かけて、それより上はいませんでした。
レンゲショウマとイワタバコは残念ながら探し切れませんでした。遠方の地だと「明るい時間=登山の時間」になってしまい、どうしても他の目的が果たせません。
宮川渓谷も尚仁沢湧水もステキなところでしたが、これほど遠いところに、同じ季節に来たいとは思えません。花は違うところで探します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する