記録ID: 8125976
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
白井岳の白い雪に青空が映えるね
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 932m
- 下り
- 933m
コースタイム
天候 | 曇り ガス 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車帯 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線、雪繋がってる 白井岳への細尾根のみ近日をもって途切れそうです |
写真
感想
先行者は無く
晴れる予定がガスガスで、そこそこたじろぎながら
進む
白井へのコルで、ようやく晴れはじめたぁ
うれしい限りです♪
そして、そのコルに
昨日か今朝ころに、熊が通過した足跡あり・・・
白井川の方から上がってきて、コル付近を横切って、
東側の沢方向へ下って行った足跡で、
その雪も腐っておりますので
そのまま、白井岳へ向かいます
すっかり晴れて
山頂ではドンドン雲取れて
無意根、札幌岳方面も眺望できました
下山の時には、飛行場もすっかり快晴でしたので
しっかり満喫してきました
スキーで余市へ向かったトレースは5〜6本
キロロリゾート方向へも数本のトレース有ったかな
一人横切ったのは
私です・・・。
下界は海が見えて
とてもとても綺麗でした
では
次また愉しいお山を目指します♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は2024年4月13日にスキー場から朝里岳経由の飛行場東端から白井岳にチャレンジしましたが、
残念ながら東端の1260から降りられず、南端見晴台と回り下山しました。
良い景色を見させて頂きました、ありがとうございました。
コメントありがとうございます🎵
昨年の春の山行、拝見しましたぁ😃
尾根の取りつき部分の樹木や、笹藪が少し起きてきた状況で私の行った頃が、最も難易度が、低いタイミングだったのかもしれません。ピッケル、アイゼンは装備品として持参していたので、少しチャレンジの気持ちを強めに持って挑めたのも良かった気がします
これから、夏山の季節も楽しみまーす😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する