ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8127792
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

女三瓶山、室ノ内、太平山

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
6.9km
登り
572m
下り
564m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:43
合計
4:03
距離 6.9km 登り 572m 下り 564m
9:09
39
9:47
9:48
5
9:53
9:55
18
10:12
10:31
16
10:47
10:49
47
11:36
11:37
4
11:41
5
11:46
11
11:58
12:00
21
12:21
12:39
1
12:41
33
13:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
東の原の駐車場から望む女三瓶山。駐車場は、100台以上駐車可能。9時前に着きましたが、既に30台くらいは止まってました。手前の建物は石見ワイナリーです。石見と言うものの、飯南町です。石見地方出身者には、少し引っかかるところです。ワイナリーの左手に、リフト乗り場があります。
2025年05月05日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:10
東の原の駐車場から望む女三瓶山。駐車場は、100台以上駐車可能。9時前に着きましたが、既に30台くらいは止まってました。手前の建物は石見ワイナリーです。石見と言うものの、飯南町です。石見地方出身者には、少し引っかかるところです。ワイナリーの左手に、リフト乗り場があります。
多くの人がリフト乗り場へ。リフトに乗りたい気持ちを抑えつつ進むと「東の原登山口40m」の標識。リフトには乗らないので登山口へ、リフト料金は確認せず。
2025年05月05日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:12
多くの人がリフト乗り場へ。リフトに乗りたい気持ちを抑えつつ進むと「東の原登山口40m」の標識。リフトには乗らないので登山口へ、リフト料金は確認せず。
女三瓶山を右に見ながら登山口へ。リフトの登る先はあそこか・・・と、つい見上げてしまいました。
2025年05月05日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:13
女三瓶山を右に見ながら登山口へ。リフトの登る先はあそこか・・・と、つい見上げてしまいました。
登山口発見!いよいよ登山開始です。気合い入れて、ポール持って!まずは、リフト降り場を目指します。
2025年05月05日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:14
登山口発見!いよいよ登山開始です。気合い入れて、ポール持って!まずは、リフト降り場を目指します。
太平山山頂1.6km 女三瓶山山頂3.0kmの道標。わかりますが、まずリフト降り場までは何mですか?
2025年05月05日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:14
太平山山頂1.6km 女三瓶山山頂3.0kmの道標。わかりますが、まずリフト降り場までは何mですか?
登山道は広くて歩き易いけど、枯れた松葉が滑ります。
2025年05月05日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:19
登山道は広くて歩き易いけど、枯れた松葉が滑ります。
同じ場所の下り方向です。帰りはここを下ります。
2025年05月05日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:19
同じ場所の下り方向です。帰りはここを下ります。
前方の倒木が、我が行く手を遮る。乗り越えて行くか、ほふく前進か・・・
少し頭を下げて通過できました。
2025年05月05日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:29
前方の倒木が、我が行く手を遮る。乗り越えて行くか、ほふく前進か・・・
少し頭を下げて通過できました。
登山道の中央に大きな亀裂がありました。足を取られないように注意して。
2025年05月05日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:33
登山道の中央に大きな亀裂がありました。足を取られないように注意して。
雨が降るとこの亀裂に流れができるのでしょう。今日はいい天気でした。
2025年05月05日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:33
雨が降るとこの亀裂に流れができるのでしょう。今日はいい天気でした。
少し開けたところに出ました。あれに見えるは、東の原駐車場では・・・
結構登って来たけど、リフト降り場はまだまだ先です。
2025年05月05日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:43
少し開けたところに出ました。あれに見えるは、東の原駐車場では・・・
結構登って来たけど、リフト降り場はまだまだ先です。
愛車(家内の)発見しました。手前から6台目。着いた時よりも車増えてるけど、後ろから登って来る人見ない。みんなリフトかな?下山中の人とは、2人すれ違いました。
2025年05月05日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:44
愛車(家内の)発見しました。手前から6台目。着いた時よりも車増えてるけど、後ろから登って来る人見ない。みんなリフトかな?下山中の人とは、2人すれ違いました。
リフト降り場まであと少しのところで、謎の吹き流しが2本。その間が、キレイに草刈りされていました。
2025年05月05日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:45
リフト降り場まであと少しのところで、謎の吹き流しが2本。その間が、キレイに草刈りされていました。
吹き流しの間からの眺望です。結構下の方まで刈ってあります。
2025年05月05日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:46
吹き流しの間からの眺望です。結構下の方まで刈ってあります。
遠くに見えるのは、方向からして奥出雲や広島の山々?
2025年05月05日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:46
遠くに見えるのは、方向からして奥出雲や広島の山々?
リフト方向にも吹き流しが。ん?これで風速がわかるのでは・・・
2025年05月05日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:46
リフト方向にも吹き流しが。ん?これで風速がわかるのでは・・・
リフト降り場付近からの眺望です。やはりこどもの日だけに、たくさんリフトで登って来てました。下の駐車場で見たおじいちゃんとお孫さん(女の子)が下りのリフトに乗り込むのを発見しました。同行者に言うと「よく覚えてるね」と・・・
2025年05月05日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:49
リフト降り場付近からの眺望です。やはりこどもの日だけに、たくさんリフトで登って来てました。下の駐車場で見たおじいちゃんとお孫さん(女の子)が下りのリフトに乗り込むのを発見しました。同行者に言うと「よく覚えてるね」と・・・
女三瓶山山頂まであと少し。
2025年05月05日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:51
女三瓶山山頂まであと少し。
最初はこんな道だったのに、途中で木段だらけの九十九折りを登りました。終わってみれば、この間が一番疲れました。
2025年05月05日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 9:51
最初はこんな道だったのに、途中で木段だらけの九十九折りを登りました。終わってみれば、この間が一番疲れました。
女三瓶山山頂からの眺望。左下に東の原駐車場が見えます。山頂標識は撮ったけど、うっかり消してしまいました。
2025年05月05日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:18
女三瓶山山頂からの眺望。左下に東の原駐車場が見えます。山頂標識は撮ったけど、うっかり消してしまいました。
女三瓶山山頂から、子三瓶、孫三瓶。手前には、女三瓶山の展望台です。
2025年05月05日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:18
女三瓶山山頂から、子三瓶、孫三瓶。手前には、女三瓶山の展望台です。
女三瓶山山頂の登山道近くから撮りました。こちらの方が、駐車場までよく見えました。
2025年05月05日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:19
女三瓶山山頂の登山道近くから撮りました。こちらの方が、駐車場までよく見えました。
女三瓶山展望台から、たぶん太平山山頂の展望台です。
2025年05月05日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:28
女三瓶山展望台から、たぶん太平山山頂の展望台です。
展望台から望む子三瓶、孫三瓶。今日は登らないけど、いつの日か。
2025年05月05日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:28
展望台から望む子三瓶、孫三瓶。今日は登らないけど、いつの日か。
女三瓶山を下りて、次は室ノ内。道間違えて、もう一度分岐まで戻って、再出発しました。
2025年05月05日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:49
女三瓶山を下りて、次は室ノ内。道間違えて、もう一度分岐まで戻って、再出発しました。
木段、木段・・・
でも下りなので、楽ちんです。この気の緩みがケガの元!
2025年05月05日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:49
木段、木段・・・
でも下りなので、楽ちんです。この気の緩みがケガの元!
室ノ内に下りている途中で、男三瓶山が見えました。
2025年05月05日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:53
室ノ内に下りている途中で、男三瓶山が見えました。
登山道上の木にピンクテープ。登山道の目印じゃなさそうです。
2025年05月05日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 10:58
登山道上の木にピンクテープ。登山道の目印じゃなさそうです。
ここにも行く手を遮る倒木がありました。
2025年05月05日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:00
ここにも行く手を遮る倒木がありました。
炭焼き窯の跡らしいのですが、苔むしてます。
2025年05月05日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:04
炭焼き窯の跡らしいのですが、苔むしてます。
新緑の季節の木々。癒されます。
2025年05月05日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:05
新緑の季節の木々。癒されます。
色々な木が育って、やがてブナ林になるそうです。
2025年05月05日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:09
色々な木が育って、やがてブナ林になるそうです。
室ノ内の池の中。コイが4〜5匹とオタマジャクシがうじゃうじゃいました。ぱっと見で、750匹はいましたねー。
2025年05月05日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:14
室ノ内の池の中。コイが4〜5匹とオタマジャクシがうじゃうじゃいました。ぱっと見で、750匹はいましたねー。
男三瓶。
2025年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:15
男三瓶。
子三瓶。
2025年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:15
子三瓶。
女三瓶?
2025年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:15
女三瓶?
孫三瓶。
いずれも室ノ内から見上げて撮りました。
2025年05月05日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:16
孫三瓶。
いずれも室ノ内から見上げて撮りました。
室ノ内の全景はさすがに無理でした。まずは右けら。
2025年05月05日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:35
室ノ内の全景はさすがに無理でした。まずは右けら。
次は左。
あっ、全景なら途中に撮る場所があったような。
2025年05月05日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:35
次は左。
あっ、全景なら途中に撮る場所があったような。
室ノ内を堪能して、次は鳥地獄。
2025年05月05日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:40
室ノ内を堪能して、次は鳥地獄。
向きを変えると、道標がしっかり確認できます。何でもそうですが、いろんな角度で見ることが大切ですね。
2025年05月05日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:40
向きを変えると、道標がしっかり確認できます。何でもそうですが、いろんな角度で見ることが大切ですね。
「鳥地獄」〜とてつもなく恐ろしい
「この一帯に 噴気孔あり」
どうすればいい?
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:43
「鳥地獄」〜とてつもなく恐ろしい
「この一帯に 噴気孔あり」
どうすればいい?
登山道の景色とは全く違うこの景色。まさに地獄。
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:43
登山道の景色とは全く違うこの景色。まさに地獄。
地獄から望む孫三瓶。いや女三瓶。
2025年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:44
地獄から望む孫三瓶。いや女三瓶。
男三瓶。
2025年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:44
男三瓶。
子三瓶。
2025年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:44
子三瓶。
分岐にあった道標。「東の原リフト」は読めました。
2025年05月05日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:46
分岐にあった道標。「東の原リフト」は読めました。
室ノ内から孫三瓶と太平山をつなぐ尾根道に向かいます。倒木が撤去されたのでしょうか?残骸が。
2025年05月05日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 11:56
室ノ内から孫三瓶と太平山をつなぐ尾根道に向かいます。倒木が撤去されたのでしょうか?残骸が。
やっと尾根道の分岐に来ました。太平山まであとちょっと。
2025年05月05日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:00
やっと尾根道の分岐に来ました。太平山まであとちょっと。
あと少しで、太平山ってところに仏様。汗はかきましたが、膝は大丈夫でした。ありがとうございます。
2025年05月05日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:20
あと少しで、太平山ってところに仏様。汗はかきましたが、膝は大丈夫でした。ありがとうございます。
誰が何のために設置したのか?
ちゃんと「環境省」とありますよ。でも、何のため?
2025年05月05日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:20
誰が何のために設置したのか?
ちゃんと「環境省」とありますよ。でも、何のため?
やっと到着、太平山。実はここが今日の目的地でした。
2025年05月05日 12:22撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:22
やっと到着、太平山。実はここが今日の目的地でした。
東の原展望テラスから、駐車場。何回駐車場撮る?
2025年05月05日 12:23撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:23
東の原展望テラスから、駐車場。何回駐車場撮る?
コレ三角点?「山」って!
2025年05月05日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:24
コレ三角点?「山」って!
テラスで最後の休憩中に、隣りの椅子に座ってた「プラレール」Tシャツの男の子が南の空を指差して「にじー!」。見れば、横一文字の虹が。周りの人も気づいて、撮影会のよう。よく見れば、虹の上に太陽の虹彩がありました。天気が崩れる予兆と、後で知りました。
2025年05月05日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:34
テラスで最後の休憩中に、隣りの椅子に座ってた「プラレール」Tシャツの男の子が南の空を指差して「にじー!」。見れば、横一文字の虹が。周りの人も気づいて、撮影会のよう。よく見れば、虹の上に太陽の虹彩がありました。天気が崩れる予兆と、後で知りました。
虹を見て、ご機嫌で下山。さすがにスキップはしませんが、膝に負担をかけないようにポール2本使いで下りました。
2025年05月05日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 12:52
虹を見て、ご機嫌で下山。さすがにスキップはしませんが、膝に負担をかけないようにポール2本使いで下りました。
戻って来ました、登山口。この後、北の原まで移動して、ざる蕎麦大盛り頂きました。
2025年05月05日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
5/5 13:12
戻って来ました、登山口。この後、北の原まで移動して、ざる蕎麦大盛り頂きました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら