ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8127867
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳 政次郎尾根 大倉バス停スタート

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
15.2km
登り
1,371m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:41
合計
7:04
距離 15.2km 登り 1,371m 下り 1,359m
7:27
34
8:01
8:02
41
8:43
6
8:49
8:58
1
8:59
14
10:25
10:26
9
10:35
10:38
10
10:48
10:49
2
10:52
10
11:01
11:11
2
11:13
22
11:35
11:51
16
12:07
5
12:12
8
12:20
18
12:38
16
12:54
12:56
8
13:04
7
13:11
14
13:25
24
13:49
15
14:04
14:05
6
14:11
13
14:25
8
14:33
1
14:34
ゴール地点
天候 表尾根はガスでした。結構寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
また小田急フリーパスを使いました。
コース状況/
危険箇所等
1箇所崩落してますが、皆様のご尽力でリカバリーされてます。
あとは戸沢林道でヒル、見掛けました。
その他周辺情報 三河屋さんでお豆腐買えました。
こんにちは。今日も和泉多摩川スタートです!
2025年05月05日 05:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 5:05
こんにちは。今日も和泉多摩川スタートです!
駅のホームから。写真ではわかりにくいですが、今日はうっすらと丹沢の山々が見えてます。
2025年05月05日 05:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 5:06
駅のホームから。写真ではわかりにくいですが、今日はうっすらと丹沢の山々が見えてます。
少し飛んで大倉バス停です。楽しい1日の始まり!
2025年05月05日 07:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 7:24
少し飛んで大倉バス停です。楽しい1日の始まり!
今日は政次郎尾根を通って塔ノ岳に行く予定です!最初に吊り橋を渡ります。
2025年05月05日 07:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 7:28
今日は政次郎尾根を通って塔ノ岳に行く予定です!最初に吊り橋を渡ります。
朝イチだと空いてていいです。この橋、雰囲気もとてもいいです。なんか丹沢の山にマッチしてる気がします。
2025年05月05日 07:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 7:29
朝イチだと空いてていいです。この橋、雰囲気もとてもいいです。なんか丹沢の山にマッチしてる気がします。
戸沢林道です。雰囲気いいです。1週間前に通ってますが…
2025年05月05日 07:39撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 7:39
戸沢林道です。雰囲気いいです。1週間前に通ってますが…
改めて竜神の泉。相変わらずきれいです。ここで顔洗ってから行きました。
2025年05月05日 08:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 8:01
改めて竜神の泉。相変わらずきれいです。ここで顔洗ってから行きました。
先に進んで作治小屋。今日はガスが多いかな?
2025年05月05日 08:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 8:49
先に進んで作治小屋。今日はガスが多いかな?
うーん。今日はガスが濃いっす。表尾根、見えんです。
2025年05月05日 08:50撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 8:50
うーん。今日はガスが濃いっす。表尾根、見えんです。
先週はここから本谷に向かいました。
2025年05月05日 09:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 9:00
先週はここから本谷に向かいました。
戸沢山荘。中は入ってないですがきれいです。ここは初めてです。
2025年05月05日 09:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 9:01
戸沢山荘。中は入ってないですがきれいです。ここは初めてです。
政次郎尾根スタートです!
2025年05月05日 09:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 9:02
政次郎尾根スタートです!
きれいな沢を渡ります。細い沢なので水没の心配は無用です。
2025年05月05日 09:04撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 9:04
きれいな沢を渡ります。細い沢なので水没の心配は無用です。
沢を渡るとこんな標識が出てきます。ここから、急登が始まります。
2025年05月05日 09:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 9:06
沢を渡るとこんな標識が出てきます。ここから、急登が始まります。
ジグザグに進んでいきます。政次郎の頭まで直登する感じで、なかなかの急登です。
2025年05月05日 09:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5
5/5 9:24
ジグザグに進んでいきます。政次郎の頭まで直登する感じで、なかなかの急登です。
ところどころ視界が開けます。三ノ塔かな。
2025年05月05日 09:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 9:40
ところどころ視界が開けます。三ノ塔かな。
杉林の中、進んでいきます。なかなかの急登が続きます。
2025年05月05日 09:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5
5/5 9:59
杉林の中、進んでいきます。なかなかの急登が続きます。
表尾根!
2025年05月05日 10:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 10:02
表尾根!
明るくなってきました。
2025年05月05日 10:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 10:15
明るくなってきました。
なんか、表尾根っぽくなってきてます。結構急登を登ってます。
2025年05月05日 10:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 10:17
なんか、表尾根っぽくなってきてます。結構急登を登ってます。
秦野の街!海も言われてみれば見える!かな…。
2025年05月05日 10:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 10:19
秦野の街!海も言われてみれば見える!かな…。
表尾根に着く前がなかなかいいです。
2025年05月05日 10:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 10:20
表尾根に着く前がなかなかいいです。
表尾根っぽいですよね。
2025年05月05日 10:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 10:20
表尾根っぽいですよね。
街並みがきれいです。
2025年05月05日 10:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 10:20
街並みがきれいです。
表尾根。政次郎尾根、思ったより時間かかってます。
2025年05月05日 10:21撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 10:21
表尾根。政次郎尾根、思ったより時間かかってます。
とてもいいっす。お花の下をくぐっていきます。
2025年05月05日 10:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 10:22
とてもいいっす。お花の下をくぐっていきます。
お花を拡大。いっぱい咲いてます。赤色も入ると絵が映えます。
2025年05月05日 10:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
6
5/5 10:22
お花を拡大。いっぱい咲いてます。赤色も入ると絵が映えます。
表尾根が見えてきた!最後はトラバースしていきます。
2025年05月05日 10:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 10:25
表尾根が見えてきた!最後はトラバースしていきます。
着いたー!思った以上に時間かかったし、なかなかきつい急登でした。
2025年05月05日 10:26撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 10:26
着いたー!思った以上に時間かかったし、なかなかきつい急登でした。
政次郎尾根。登りきれました。
2025年05月05日 10:27撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 10:27
政次郎尾根。登りきれました。
久しぶりの表尾根。楽しみます!
2025年05月05日 10:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 10:28
久しぶりの表尾根。楽しみます!
この辺、眺望よかったのですが…、何も見えず。
2025年05月05日 10:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 10:32
この辺、眺望よかったのですが…、何も見えず。
これから登るルートです。
2025年05月05日 10:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 10:37
これから登るルートです。
新大日!久しぶりです。
2025年05月05日 10:50撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 10:50
新大日!久しぶりです。
うーん。真っ白。
2025年05月05日 10:53撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 10:53
うーん。真っ白。
いやー、本当に久しぶりの表尾根!
2025年05月05日 10:57撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 10:57
いやー、本当に久しぶりの表尾根!
丹沢は、雰囲気のいい山小屋がたくさんあります。よく寄るところを作ると楽しいかな。
2025年05月05日 11:11撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:11
丹沢は、雰囲気のいい山小屋がたくさんあります。よく寄るところを作ると楽しいかな。
進みます。久しぶりの表尾根。嬉しいです。
2025年05月05日 11:12撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 11:12
進みます。久しぶりの表尾根。嬉しいです。
この辺、クライマックスなんですが真っ白。このから見る作治小屋、水無川を楽しみにしてたんですがこれは残念。
2025年05月05日 11:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:14
この辺、クライマックスなんですが真っ白。このから見る作治小屋、水無川を楽しみにしてたんですがこれは残念。
真っ白だけど、表尾根はいいですね。
2025年05月05日 11:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:14
真っ白だけど、表尾根はいいですね。
作治小屋と水無川見たいんだけど、見えん!
2025年05月05日 11:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:24
作治小屋と水無川見たいんだけど、見えん!
ムムム。穴がぼっかりと。リカバリー多謝です。😆
2025年05月05日 11:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 11:25
ムムム。穴がぼっかりと。リカバリー多謝です。😆
ぼちぼち塔ノ岳に近付いてきました!
2025年05月05日 11:27撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:27
ぼちぼち塔ノ岳に近付いてきました!
尊仏山荘だ!
2025年05月05日 11:31撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:31
尊仏山荘だ!
とーのだけ!今日の山頂は人手もすごかったです。
2025年05月05日 11:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 11:51
とーのだけ!今日の山頂は人手もすごかったです。
山頂で食べたレトルトカレー。今回はこちらをチョイス。
2025年05月05日 11:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:38
山頂で食べたレトルトカレー。今回はこちらをチョイス。
うめーです!さいこーです!
2025年05月05日 11:41撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
6
5/5 11:41
うめーです!さいこーです!
ランチの風景。真っ白でした。あと山頂は激混みでした。
2025年05月05日 11:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 11:48
ランチの風景。真っ白でした。あと山頂は激混みでした。
丹沢の山小屋も1度泊まりたいです。やっぱり空がきれいだから、冬がいいですかね。
2025年05月05日 11:50撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 11:50
丹沢の山小屋も1度泊まりたいです。やっぱり空がきれいだから、冬がいいですかね。
混んでるのもあり、今回はそそくさと下山。
2025年05月05日 11:53撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 11:53
混んでるのもあり、今回はそそくさと下山。
絶景なんだけど、ガスで見えないのも丹沢っぽいところです。
2025年05月05日 11:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 11:54
絶景なんだけど、ガスで見えないのも丹沢っぽいところです。
これはなんだろう。なんかすごいお花が咲きそうで期待してます!
2025年05月05日 12:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:01
これはなんだろう。なんかすごいお花が咲きそうで期待してます!
鍋割山…。少し悩みましたが今日は下山…。
2025年05月05日 12:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:07
鍋割山…。少し悩みましたが今日は下山…。
真っ白でごわす
2025年05月05日 12:08撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:08
真っ白でごわす
花立山荘。ここもとても雰囲気いいところ。
2025年05月05日 12:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:20
花立山荘。ここもとても雰囲気いいところ。
眺望は次回のお楽しみに
2025年05月05日 12:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:24
眺望は次回のお楽しみに
沢で上がるとここに着く
2025年05月05日 12:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:38
沢で上がるとここに着く
ここも悩んだところ。今度登りから行ってみます。
2025年05月05日 12:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:40
ここも悩んだところ。今度登りから行ってみます。
バカ尾根も半分。
2025年05月05日 12:55撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:55
バカ尾根も半分。
表尾根が見えます。この辺まで降りるとガスもあけてます。
2025年05月05日 12:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 12:59
表尾根が見えます。この辺まで降りるとガスもあけてます。
気持ちのいい路です。足元もふかふか。
2025年05月05日 13:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 13:06
気持ちのいい路です。足元もふかふか。
駒止茶屋。前、開いてたのですが今日は閉まってます。
2025年05月05日 13:12撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 13:12
駒止茶屋。前、開いてたのですが今日は閉まってます。
日に日にキラキラ度が増してます。
2025年05月05日 13:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 13:48
日に日にキラキラ度が増してます。
ここまで来るとシャバに戻ってきた感じがします。
2025年05月05日 13:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 13:51
ここまで来るとシャバに戻ってきた感じがします。
大倉マムート
2025年05月05日 14:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 14:00
大倉マムート
今日も1日無事に戻れました。いつもありがとうございます。
2025年05月05日 14:04撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 14:04
今日も1日無事に戻れました。いつもありがとうございます。
立ち枯れの大木。今日、初めて気付いたのですが、結構雰囲気あります。
2025年05月05日 14:09撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 14:09
立ち枯れの大木。今日、初めて気付いたのですが、結構雰囲気あります。
丹沢ベース。戻ってきました。
2025年05月05日 14:11撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 14:11
丹沢ベース。戻ってきました。
丹沢ベースから。水無川から見えたのは丹沢ベースではなくて、こちらの建物だったんですね。
2025年05月05日 14:12撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 14:12
丹沢ベースから。水無川から見えたのは丹沢ベースではなくて、こちらの建物だったんですね。
山吹、散ってしまいましたが、緑がきれいです。
2025年05月05日 14:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 14:15
山吹、散ってしまいましたが、緑がきれいです。
大倉の清水。毎回、持ち帰ってます。とても美味しいです。
2025年05月05日 14:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 14:19
大倉の清水。毎回、持ち帰ってます。とても美味しいです。
ゼロ番です。今日も事故なく下山出来ました。
2025年05月05日 14:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 14:22
ゼロ番です。今日も事故なく下山出来ました。
あやめ。とてもきれいです。春っぽいです。
2025年05月05日 14:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 14:24
あやめ。とてもきれいです。春っぽいです。
今日は買えました!
三河屋さんのお豆腐です。日本酒にぴったりです。
2025年05月05日 14:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 14:29
今日は買えました!
三河屋さんのお豆腐です。日本酒にぴったりです。
おしまい。楽しかったー!
ちなみに、帰りのバスも激混み。
2025年05月05日 14:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/5 14:35
おしまい。楽しかったー!
ちなみに、帰りのバスも激混み。
帰りに乗った電車です。とてもきれいに撮れました。
2025年05月05日 15:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/5 15:00
帰りに乗った電車です。とてもきれいに撮れました。
撮影機器:

装備

個人装備
そろそろヒル避け必要ですね
共同装備
ソロです
備考 最近暖かいですが、防寒の1枚は必要と再認識しました。
あとはヒル避け忘れたのですが、戸沢林道にいらっしゃいました。

感想

こんにちは。塔ノ岳に行ってきました。
4週連続で丹沢で大倉バス停に通いまくりです。
先週、水無川から表尾根を見上げてたら、表尾根を歩きたくなってしまい行ってきました。あとはヒルが出る前に行っておこうかなというのもあります。
ではどう行こうかと考えたのですが、ある程度通ったので違うルートで行こうかと。三ノ塔尾根か政次郎尾根か天神尾根かでしたが、今回は水無川も行ったことなので、戸沢林道を通っての政次郎尾根にしました。
そういえば、戸川林道を通っている時、少し脇にそれたのですが、なにやら落ち葉が動いてます。よく見るとヒルが必死に近づいてきます。すごい速い。なんか、すごい必死に近づいてきます。気持ち悪いというかちょっと怖い感じ。そそくさと退散しましたが、まだ少ないんですかね。先週の水無川では見掛けなかったので、これからでしょうか。
それで、初体験の政次郎尾根。しばらくは暗い林道の急登が続きますが、なんとかなりますが、結構長いです。この辺もヒルは多いのかな。今回は政次郎尾根では見掛けなかったのですが、ここもヒルが出るとすると、休み所に悩みますね。
で政次郎尾根。最後の方は開けてきて明るくなり、緑の合間を抜けていく感じになり、歩いていて気分がいいです。思った以上に歩く方も多いです。表尾根出れた時は嬉しいですね。
こんな感じで表尾根に出ましたが、ガスがなかなかで眺望はお預け。でもガスガスも丹沢っぽいです。
塔ノ岳山頂は人出がなかなか。座る場所も探す感じ。
という感じに下山。いつものように大倉の清水を汲んで、お豆腐屋さんでお土産買いました。
という感じの一日でした。
あとは崩落しているところがありましたが、関係者皆さんのリカバリーのおかげで、無事、歩くことができます。ありがとうございます。
ということで、お会いした皆様と山に携わる皆様に感謝しつつ、またお山に遊びに行こうと思います。
今度はいよいよ、渓流釣りしようかな。まずは管理釣り場行くついでに、少し沢歩きもしようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら