ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128177
全員に公開
ハイキング
比良山系

オオタニサン、カンプウ達成!(赤坂山も)

2025年05月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
14.6km
登り
1,191m
下り
1,189m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:13
合計
7:33
距離 14.6km 登り 1,191m 下り 1,189m
7:11
3
スタート地点
8:20
8:21
51
9:12
9:13
6
9:18
13
9:32
33
10:06
10:11
21
10:31
10:38
7
10:45
49
11:34
12:23
26
12:49
12:56
29
13:25
33
13:58
13
14:11
14:15
15
14:47
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原登山者用駐車場(大)利用。
100台ぐらい駐車可能。ほとんどの人はもう少し奥の狭い方を利用してました。どちらも無料。
コース状況/
危険箇所等
わかりやすいです!
その他周辺情報 白谷温泉八王子荘。750円。
浴槽は小ぶりでしたがよく手入れされてます。
食事処が美味しそうでした(時間外でしたが)。
登山者用駐車場。100台は駐車できます。おそらくスキー場時代の名残。
2025年05月05日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:07
登山者用駐車場。100台は駐車できます。おそらくスキー場時代の名残。
トイレの性別マークがおさるさん笑。
2025年05月05日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 7:08
トイレの性別マークがおさるさん笑。
もともとは牧野だったらしい。牧場だったのかな?
2025年05月05日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:12
もともとは牧野だったらしい。牧場だったのかな?
石の後ろがマキノ高原温泉さらさです。
2025年05月05日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:17
石の後ろがマキノ高原温泉さらさです。
めっちゃ賑わっているキャンプ場。富士山麓のふもとっぱらを思い出した。
2025年05月05日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 7:19
めっちゃ賑わっているキャンプ場。富士山麓のふもとっぱらを思い出した。
スキー場っぽい坂道が見える。
2025年05月05日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 7:26
スキー場っぽい坂道が見える。
キャンプ場内を10分ほど歩いて登山口。
2025年05月05日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:28
キャンプ場内を10分ほど歩いて登山口。
早速のグリーンシャワーとマキノブルー。癒されます。
2025年05月05日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 7:33
早速のグリーンシャワーとマキノブルー。癒されます。
ミツパツツジの仲間
2025年05月05日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:43
ミツパツツジの仲間
Google先生も??
2025年05月05日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 7:59
Google先生も??
イカリソウ。怒っているわけではありません。船の碇に形が似ているのが名前の由来。
2025年05月05日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 8:17
イカリソウ。怒っているわけではありません。船の碇に形が似ているのが名前の由来。
イワカガミ。めっちゃたくさん咲いていた。
2025年05月05日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 8:18
イワカガミ。めっちゃたくさん咲いていた。
ブナの木平の東屋。
2025年05月05日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 8:20
ブナの木平の東屋。
これも?? 赤い蕾のような部分が目立つ。
2025年05月05日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 8:22
これも?? 赤い蕾のような部分が目立つ。
赤坂山見えた!
2025年05月05日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 8:22
赤坂山見えた!
下から撮影したけどピンボケ。
2025年05月05日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 8:26
下から撮影したけどピンボケ。
イワカガミはイワウメ科で日本固有種だそうです。花をたくさんつけるのが特徴。
2025年05月05日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/5 8:28
イワカガミはイワウメ科で日本固有種だそうです。花をたくさんつけるのが特徴。
猫を見つけました!
2025年05月05日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 8:28
猫を見つけました!
川面に陽があたってキラキラしてます。
2025年05月05日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 8:29
川面に陽があたってキラキラしてます。
イカリソウを下から。
2025年05月05日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 8:30
イカリソウを下から。
キランソウかなぁ?
2025年05月05日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 8:33
キランソウかなぁ?
イカリソウ⚓️気に入りました!
2025年05月05日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 8:33
イカリソウ⚓️気に入りました!
砂防堰堤の滝。この横を上がる。
2025年05月05日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 8:34
砂防堰堤の滝。この横を上がる。
君の名は?
2025年05月05日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 8:34
君の名は?
スミレの仲間はお手上げ🤷
200種以上あるそうです。
2025年05月05日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 8:35
スミレの仲間はお手上げ🤷
200種以上あるそうです。
見事な谷底平野。
2025年05月05日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 8:40
見事な谷底平野。
グリーンシャワー。みるみる癒されていくのがわかります。
2025年05月05日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 8:50
グリーンシャワー。みるみる癒されていくのがわかります。
イワカガミのつぼみ。
2025年05月05日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 8:52
イワカガミのつぼみ。
黒い実が気になりました。
2025年05月05日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:07
黒い実が気になりました。
猫の足元に近づこう。
2025年05月05日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 9:08
猫の足元に近づこう。
下から見ると普通の鉄塔。
ちなみに送電線は原発銀座の若狭湾方面から関西方面へ延びてます。
2025年05月05日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:10
下から見ると普通の鉄塔。
ちなみに送電線は原発銀座の若狭湾方面から関西方面へ延びてます。
赤坂山の奥に断崖絶壁が。まずあそこまで行きます。
2025年05月05日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:11
赤坂山の奥に断崖絶壁が。まずあそこまで行きます。
ぼつぼつカタクリの登場です。
2025年05月05日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 9:16
ぼつぼつカタクリの登場です。
カタクリもスプリング・エフェルメルの一種。種子から花が咲くまでに約8年かかるそうです。「桃栗3年カタクリ8年」ですね。球根が栗の実の半分ぐらいの形のため、片栗と呼ばれたとか。球根から片栗粉ができるそうです(店で売っているのはジャガイモ澱粉の片栗粉)。
2025年05月05日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 9:16
カタクリもスプリング・エフェルメルの一種。種子から花が咲くまでに約8年かかるそうです。「桃栗3年カタクリ8年」ですね。球根が栗の実の半分ぐらいの形のため、片栗と呼ばれたとか。球根から片栗粉ができるそうです(店で売っているのはジャガイモ澱粉の片栗粉)。
赤坂山山への最後の登りにお地蔵さまを見つけました。
2025年05月05日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 9:21
赤坂山山への最後の登りにお地蔵さまを見つけました。
何か鳥がいます。スマホではこれが限界💦
2025年05月05日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:25
何か鳥がいます。スマホではこれが限界💦
猫だらけ笑。関西電力には猫好きが多いに違いない。
2025年05月05日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 9:29
猫だらけ笑。関西電力には猫好きが多いに違いない。
赤坂山にとうちゃこ!
2025年05月05日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 9:31
赤坂山にとうちゃこ!
左手が三国山(本日は予定外)。京都府、滋賀県、福井県の県境。
2025年05月05日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 9:32
左手が三国山(本日は予定外)。京都府、滋賀県、福井県の県境。
登ってきた道を振り返る。
2025年05月05日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/5 9:32
登ってきた道を振り返る。
モフモフ発見!
2025年05月05日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 9:41
モフモフ発見!
明王の禿。迫力ある。
2025年05月05日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 9:45
明王の禿。迫力ある。
琵琶湖!
2025年05月05日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 9:47
琵琶湖!
メタセコイア並木!
2025年05月05日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 9:48
メタセコイア並木!
イワウチワ!
一輪ずつ咲き、花が開くのがイワウチワ。イワカガミは複数が固まって咲きます。
2025年05月05日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 9:50
イワウチワ!
一輪ずつ咲き、花が開くのがイワウチワ。イワカガミは複数が固まって咲きます。
赤坂山より北にはイワウチワが多数!
2025年05月05日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 9:50
赤坂山より北にはイワウチワが多数!
明王の禿とうちゃこ!
2025年05月05日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 9:52
明王の禿とうちゃこ!
2025年05月05日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:56
まずは自撮り。
2025年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 9:57
まずは自撮り。
七面山のナナイタガレのように小石が落石する音は聞こえなかったです。でも迫力あります。
2025年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 9:57
七面山のナナイタガレのように小石が落石する音は聞こえなかったです。でも迫力あります。
本日のために頭まるめてきました!
2025年05月05日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 9:59
本日のために頭まるめてきました!
僕も明るいハゲを目指します‼️
2025年05月05日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/5 9:59
僕も明るいハゲを目指します‼️
2025年05月05日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 9:59
上の方はカタクリロード!
2025年05月05日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 10:12
上の方はカタクリロード!
光が透き通って綺麗。
2025年05月05日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 10:12
光が透き通って綺麗。
イワウチワも!
2025年05月05日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 10:13
イワウチワも!
禿も美しい👨‍🦲
2025年05月05日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 10:14
禿も美しい👨‍🦲
スミレはわかりません。
2025年05月05日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 10:21
スミレはわかりません。
ニャンコ!
バルタン星人にも見える。
2025年05月05日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 10:48
ニャンコ!
バルタン星人にも見える。
高島トレイル上部は木が少ないので展望が良い。おススメの低山です。
2025年05月05日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 10:53
高島トレイル上部は木が少ないので展望が良い。おススメの低山です。
寒風方面へ進みます。
2025年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:56
寒風方面へ進みます。
残雪も少々。
2025年05月05日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:57
残雪も少々。
寒風に向かうにつれて琵琶湖が近づきます。
2025年05月05日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:06
寒風に向かうにつれて琵琶湖が近づきます。
メタセコイア並木も。
2025年05月05日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:11
メタセコイア並木も。
お化けみたい笑。
2025年05月05日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:34
お化けみたい笑。
寒風とうちゃこ!
ここで昼飯タイム。
2025年05月05日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 11:35
寒風とうちゃこ!
ここで昼飯タイム。
2025年05月05日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:36
本日はカレーランチ。
2025年05月05日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 11:51
本日はカレーランチ。
赤坂山方面。バックに白山?
2025年05月05日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 12:06
赤坂山方面。バックに白山?
琵琶湖の奥に伊吹山。
2025年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 12:08
琵琶湖の奥に伊吹山。
ヤマエンゴサク?
ここだけに生えてました。
2025年05月05日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:26
ヤマエンゴサク?
ここだけに生えてました。
カタクリ写真集
2025年05月05日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 12:27
カタクリ写真集
これも。
2025年05月05日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/5 12:27
これも。
琵琶湖に向かって道は伸びる
2025年05月05日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:27
琵琶湖に向かって道は伸びる
カエデのシャワー
2025年05月05日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:31
カエデのシャワー
本日の最終目的地へ。
2025年05月05日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:33
本日の最終目的地へ。
メタセコイアが近い!
2025年05月05日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:33
メタセコイアが近い!
ワインディングロード
2025年05月05日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:47
ワインディングロード
とうちゃこ!
2025年05月05日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 12:49
とうちゃこ!
オオタニサンです!
2025年05月05日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 12:49
オオタニサンです!
ナイスビュー。
2025年05月05日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:49
ナイスビュー。
ちょうどやってきた自称ビジョ軍団のお姉さんに撮ってもらいました。
2025年05月05日 12:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 12:53
ちょうどやってきた自称ビジョ軍団のお姉さんに撮ってもらいました。
自称真美子さんとオオタニサン笑。
2
自称真美子さんとオオタニサン笑。
そして寒風へ戻ります。オオタニサン、カンプウ!達成です。
2025年05月05日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 13:25
そして寒風へ戻ります。オオタニサン、カンプウ!達成です。
カタクリも喜んでます!
2025年05月05日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 13:31
カタクリも喜んでます!
のけぞって!
2025年05月05日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 13:31
のけぞって!
2025年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 13:34
フリフリスカートのイワカガミ!
2025年05月05日 13:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 13:44
フリフリスカートのイワカガミ!
群生!
2025年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 13:59
群生!
カナヘビ(トカゲ🦎)見えますか?
2025年05月05日 14:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 14:07
カナヘビ(トカゲ🦎)見えますか?
ゴール! ご褒美羊羹です。
2025年05月05日 15:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 15:00
ゴール! ご褒美羊羹です。
メタセコイア並木にも寄りました。
2025年05月05日 15:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 15:40
メタセコイア並木にも寄りました。
いい山でしたよ。
3
いい山でしたよ。
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 Tシャツ 長袖シャツ ウィンドブレーカー 登山用ズボン フリース タオル ストック スマホ 地図 エイドセット 予備バッテリー レインウェア 行動食 非常食 昼食 コッヘル バーナー マグカップ 食器類 水分 サックカバー リュック スパッツ 折りたたみイス 風呂セット(車)
備考 飲み物 1.2リットル/2リットル

感想

ただいまメインの登山靴を修理中(ソールの張り替え)なので、予備靴で登れそうで、ゴールデンウィークの渋滞が少なそうなところという条件で見つけたのが赤坂山。初の高島トレイルです。

湖北地方はいいですね。空気はキレイだし、湖はあるし、山の中に平野があって日本の原風景という気がします。

そして高島トレイルの山は、山頂付近に樹木が少なくて低山とは思えないほど展望が良い。しかも好天に恵まれたので、自分だけがこんなに幸せな気分になって申し訳なく思いました笑。初めての登山にもってこいの山です。日本の分水嶺になっていることも今回初めて知りました。

そして気づきました。季節ごとの山の良さに。

冬山は楽しい(もちろん悪天候は除きます)。雪を踏む音が聞こえるだけで楽しくなります。

夏は挑戦。高い山へ行くことが多いし、その分高山病のリスクもあります。

秋は驚き。他の季節とは全く異なる色に染まるのがすごい。

そして春は癒し。花もですが、グリーンシャワーを見てるだけで癒されます。生命の躍動はそれを見てる人間にも元気をくれるんですね。僕自身はこの春(初夏)の山が一番好きかもしれません。

というわけで天気に恵まれれば季節ごとに楽しみがあるのでこれからもいろいろな山へ行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら