ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128532
全員に公開
ハイキング
中国

京ノ上山【山野草の楽園✨】

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
20.0km
登り
822m
下り
834m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:12
合計
6:40
距離 20.0km 登り 822m 下り 834m
8:16
151
スタート地点
10:47
10:50
126
京ノ上山
12:56
13:05
111
藤尾ダム(🍙休憩)
14:56
ゴール地点
今年はGW好天続きで、芋畑の畝作りがはかどった👍
昨年同日の かずまいさん:京ノ上山レコに感銘を受け、自身へのご褒美😁に ima2017さんルートを辿らせて頂く(^^♪

わし、産れは福山市沼隈町なんじゃが、初めて福山市最高峰:京ノ上山に登ったんじゃ\(^o^)/
山野草の楽園♪ また時季を変えて再訪せんとイケんの〜('ω')ノ

jaeさん始め山道整備して下さってる方、面識は無いですが有り難うございました🙏 整備の手が足りぬコトあれば お声掛け下さい。喜んで馳せ参じます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GPS見てね(笑)
コース状況/
危険箇所等
jaeさん達が丹精こめて整備して下さっとるけえ、ルート外れの道は行かないようにしましょう。 倒木も自然保護の為、(必要最小限)あえて処理しない山道整備に大賛成〜('◇')ゞ
山は、動植物含め みんなのモノじゃけえの✨
5/3~4 好天🌞に恵まれ、草刈り → (亡き じいちゃんの耕運機で)耕し → 「じょれん」一丁で10畝達成〜\(^o^)/
5
5/3~4 好天🌞に恵まれ、草刈り → (亡き じいちゃんの耕運機で)耕し → 「じょれん」一丁で10畝達成〜\(^o^)/
翌日5/5 1年越しプラン:京ノ上へ!(^^)! 「魚切の滝」らしい⭐ 
2025年05月05日 08:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/5 8:07
翌日5/5 1年越しプラン:京ノ上へ!(^^)! 「魚切の滝」らしい⭐ 
京ノ上山:登山口近くに軽トラ停め、登らず「三和町小畠」(旧:さんわちょうこばたけ)方面の車林道へ('ω')ノ
2025年05月05日 08:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/5 8:16
京ノ上山:登山口近くに軽トラ停め、登らず「三和町小畠」(旧:さんわちょうこばたけ)方面の車林道へ('ω')ノ
<2025.5現在>市町村合併で「神石高原町」になったが、「神石郡」ハッケン👍 藤尾川を挟んで右側が「福山市新市町藤尾」 
3
<2025.5現在>市町村合併で「神石高原町」になったが、「神石郡」ハッケン👍 藤尾川を挟んで右側が「福山市新市町藤尾」 
ありがたき案内に沿って歩いてると、突然 バサバサ〜〜と😨 ヤマドリ(雌)の様じゃが、ヒヨと離散し悪いコトした気分(-_-メ)
2025年05月05日 10:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
5/5 10:15
ありがたき案内に沿って歩いてると、突然 バサバサ〜〜と😨 ヤマドリ(雌)の様じゃが、ヒヨと離散し悪いコトした気分(-_-メ)
花散策 目当てのため道中は はしょって、「京ノ上山」初登頂\(^o^)/ 3等三角点「京ノ上」611.1M 福山市最高峰🎉
3
花散策 目当てのため道中は はしょって、「京ノ上山」初登頂\(^o^)/ 3等三角点「京ノ上」611.1M 福山市最高峰🎉
シンボルツリーみたいな巨木を愛でつつ「厳島神社」へ 行動食の🍙頂く
4
シンボルツリーみたいな巨木を愛でつつ「厳島神社」へ 行動食の🍙頂く
ツクバネウツギ
厳島神社への道中、もう一つ神社 チョッと眺めあり('ω')
3
厳島神社への道中、もう一つ神社 チョッと眺めあり('ω')
お堂の分岐 石神様の三文字がビミョウに読めん🤔
3
お堂の分岐 石神様の三文字がビミョウに読めん🤔
ima2017さんルートの山道入口を通り過ぎてしまい、竹林トラバースの末、合流😅 (恥 笑)
3
ima2017さんルートの山道入口を通り過ぎてしまい、竹林トラバースの末、合流😅 (恥 笑)
廃虚美を堪能しながら、新緑の気持ち良い道を進む♪
2
廃虚美を堪能しながら、新緑の気持ち良い道を進む♪
足を伸ばし ロックフィル式「藤尾ダム」へ 蛇円山への縦走路入口を確認し Uターン
3
足を伸ばし ロックフィル式「藤尾ダム」へ 蛇円山への縦走路入口を確認し Uターン
ダムの端:小高いお堂にてランチ そよ風が心地良く「美味いでがんす!(^^)!」
2
ダムの端:小高いお堂にてランチ そよ風が心地良く「美味いでがんす!(^^)!」
#10:お堂の分岐へは、父尾川に繋がる支流沿い(車林道)を上り、一番楽しみにしてた山道を下る♪
3
#10:お堂の分岐へは、父尾川に繋がる支流沿い(車林道)を上り、一番楽しみにしてた山道を下る♪
下山 登山口までの道は期待通り 素晴しき道じゃった✨
6
下山 登山口までの道は期待通り 素晴しき道じゃった✨
<ココから山行中の山野草> ハコベ
※山野草保護のため順不同
5
<ココから山行中の山野草> ハコベ
※山野草保護のため順不同
ツルカノコソウ カキドオシ シャガ
5
ツルカノコソウ カキドオシ シャガ
フタバアオイ
紫ケマン 如意スミレ 黄ケマン キランソウ
5
紫ケマン 如意スミレ 黄ケマン キランソウ
ホウチャクソウ 「宝鐸」は、お寺の軒に吊り下げて飾る大型の風鈴♪
4
ホウチャクソウ 「宝鐸」は、お寺の軒に吊り下げて飾る大型の風鈴♪
キンポウゲ タネツケバナ 白スミレ ネコノメソウ
5
キンポウゲ タネツケバナ 白スミレ ネコノメソウ
ヒメウツギ
終盤のイチリンソウ 花びら5枚と6枚
5
終盤のイチリンソウ 花びら5枚と6枚
ユキノシタ
梅花イカリソウ 10枚以上撮ったが、9割ピンボケ..😅
6
梅花イカリソウ 10枚以上撮ったが、9割ピンボケ..😅
あり過ぎたオドリコソウ 🔴紅白⚪
5
あり過ぎたオドリコソウ 🔴紅白⚪
MYお気に入り⭐
カマツカ コバノガマズミ
5
カマツカ コバノガマズミ
テンナンショウ
コヨメナの花芽
斜面にヤマブキソウ群生♪
6
斜面にヤマブキソウ群生♪
クサイチゴは終盤
4
クサイチゴは終盤
ミツバツチグリ? キジムシロ? ヘビイチゴ? いつも悩む🤔
4
ミツバツチグリ? キジムシロ? ヘビイチゴ? いつも悩む🤔
ヤマアイの花芽
ジュウニヒトエ(十二単)
6
ジュウニヒトエ(十二単)
ラショウモンカズラ 「羅生門」で渡辺綱(わたなべのつな)に切り落とされた鬼女の腕..😱 もっとエエ名前付けちゃれや〜
6
ラショウモンカズラ 「羅生門」で渡辺綱(わたなべのつな)に切り落とされた鬼女の腕..😱 もっとエエ名前付けちゃれや〜
スミレ 日の当たる処と当たらない処
5
スミレ 日の当たる処と当たらない処
チゴユリ
八重ヤマブキ
ハナイカダ
ヒトリシズカ?
ヤマルリソウ
ヤマフジ
チャルメルソウ カンスゲとタガネソウのコラボ? サギゴケ キジョラン(葉)
4
チャルメルソウ カンスゲとタガネソウのコラボ? サギゴケ キジョラン(葉)
ジ○ビ○の大株主( ゜Д゜)
6
ジ○ビ○の大株主( ゜Д゜)
開花間近🤗
ヤマブキソウ
MYお気に入り⭐
黄エ○ネ 例年なら咲いとるが、じゅうぶん想像できた⭐ 整備して下さってるjaeさん達に感謝、感謝🙏
5
黄エ○ネ 例年なら咲いとるが、じゅうぶん想像できた⭐ 整備して下さってるjaeさん達に感謝、感謝🙏
車帰路、気になってた「藤尾の滝」を鑑賞♪ コレは最奥の「三の滝」 すぐ近くの「二の滝」は落石恐れのため遊歩道「立入禁止」じゃったが、流音から落差は一番👍と感じられた。。
2025年05月05日 15:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/5 15:25
車帰路、気になってた「藤尾の滝」を鑑賞♪ コレは最奥の「三の滝」 すぐ近くの「二の滝」は落石恐れのため遊歩道「立入禁止」じゃったが、流音から落差は一番👍と感じられた。。
逆順で「一の滝」に下りてると、ima2017さんレコにも登場したアナグマさんと遭遇(^^)
6
逆順で「一の滝」に下りてると、ima2017さんレコにも登場したアナグマさんと遭遇(^^)
「一の滝」 ヤマレコ諸氏のお陰を頂き、良き日を過ごさせて頂く🙏
2025年05月05日 15:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/5 15:37
「一の滝」 ヤマレコ諸氏のお陰を頂き、良き日を過ごさせて頂く🙏
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

遠方からお越しいただき超ロングコースをお疲れ様でした また丁寧に観察して記録してくださっており嬉しいです
私の知らない花もあり勉強になりました
藤尾は単独の村だったのですが廃村になり住人は新市町金丸との境あたりの数軒 65年前まであの山に小中学生が120人ちかくいたとは思えない森の静寂に包まれております
写真のお堂や碑があったあたりに中学生まで住んでいた山友もこの記録を見て喜ぶことと思います
ありがとうございました😊
2025/5/9 20:15
jaeさん、心のこもった道をありがとうございました。
レコにも書きましたが、倒木をあえて処理しない貴方達の山道整備に感銘を受けました✨ 倒木にも役割があり、新たな命を育んだり、山道を流れる雨水など受け止め守ってくれる有り難い存在に感じるコト多きです🙏
適度なアスレチック器具でもあり、大きな倒木を乗り越えたい時、「上から行くか、下をくぐるか、巻くか🤔」とか考えますし、普通の歩行では使わない筋力を自然と使ったりします💦
例えば、100mの障害物無い山道を毎日「墓参り」するのと、大きな倒木1本ある道を行き来するのでは、後者の方が元気になるような気がします('ω')ノ

京ノ上山の大きな倒木には、心ばかりのステップが切られていましたね🙏 花々にも恵まれ良き一日を過ごさせて頂きました(^O^)
2025/5/9 20:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら