記録ID: 8128728
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
病み上がりだから…GW2回目の高尾ロケ(爆)、エビネ&キンラン、開花遅れ気味です
2025年05月05日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 457m
- 下り
- 649m
コースタイム
希少な植物の生息地を訪ねているため、今回もログは手書きです。
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】蛇滝口バス停から、13:46発 高尾駅北口行きのバスに乗り、高尾駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▶整備されまくりで危険箇所なし。 ▶希少な植物の生息地を訪ねているため、今回もログは手書きです。 |
その他周辺情報 | ▶びんびん 高尾店 高尾駅南口近くにある八王子ラーメンのお店だけど、ラーメン以外につけ麺も美味い!(笑) https://binbin.jp/ |
写真
おはようございます。今回は相模湖駅からバスを使い、大垂水峠からスタート。
撮りたい花のポイントを効率良く回りつつ、なるべく楽をします。なんってったって、病み上がりなので…(爆)
花の写真は後半まとめて、順不同で掲載します。
撮りたい花のポイントを効率良く回りつつ、なるべく楽をします。なんってったって、病み上がりなので…(爆)
花の写真は後半まとめて、順不同で掲載します。
景信山から城山に移転してきた茶屋の、看板犬1号の黒ラブ(名前知らない)、可愛すぎる。
良いよね大型犬。
大型犬大好きなんです、飼えないけど(泣)
ラブラドールレトリバー良いよね。
でも一番好きなのはゴールデンレトリバー(実家で飼ってた)。
あと好きなのはシベリアンハスキーと秋田犬。
良いよね大型犬。
大型犬大好きなんです、飼えないけど(泣)
ラブラドールレトリバー良いよね。
でも一番好きなのはゴールデンレトリバー(実家で飼ってた)。
あと好きなのはシベリアンハスキーと秋田犬。
あーでも、一応、「高尾山を探査する俺」の映像は一応撮っておく(笑)
そして高尾山山頂は今回行ってない。1号路合流からとんでもない人出だったから(苦笑)
でも後から思ったんだげど、「気持ち悪いくらい人でごった返す高尾山山頂」の映像を、「素材」として撮っておけば良かった…ちょっと後悔。
そして高尾山山頂は今回行ってない。1号路合流からとんでもない人出だったから(苦笑)
でも後から思ったんだげど、「気持ち悪いくらい人でごった返す高尾山山頂」の映像を、「素材」として撮っておけば良かった…ちょっと後悔。
つけ麺(中もり)800円。
八王子ラーメンのお店だけど、つけ麺が美味いw。以前食べてから中毒(笑)
「八王子ラーメンのテイストを上手くつけ麺に落とし込んだ」みたいなつけ麺。醤油と玉ねぎが利いた濃い味の付け汁と細麺がめちゃくちゃ美味い!ごちそう様でした。
次からは、今回撮影した花々。
八王子ラーメンのお店だけど、つけ麺が美味いw。以前食べてから中毒(笑)
「八王子ラーメンのテイストを上手くつけ麺に落とし込んだ」みたいなつけ麺。醤油と玉ねぎが利いた濃い味の付け汁と細麺がめちゃくちゃ美味い!ごちそう様でした。
次からは、今回撮影した花々。
エビネ。
城山の花壇の子。
大垂水峠〜城山間のエビネがまだ全然開花していなかった。この先の一丁平・高尾山側も開花していなかったらまずいな…と、保険で撮っておく。出来たらやっぱり野生の子の映像が欲しいけどね…
城山の花壇の子。
大垂水峠〜城山間のエビネがまだ全然開花していなかった。この先の一丁平・高尾山側も開花していなかったらまずいな…と、保険で撮っておく。出来たらやっぱり野生の子の映像が欲しいけどね…
ツレサギソウ…
まだ咲かないけど、近くに来たので様子を見に来たら、一番大きく伸びていた株が根元から折れている!?!?
そんな…なんてこと…(泣)
根元からポッキリ逝っているうえに、グジュグジュになっていたから、この株は今シーズンはダメだね(泣)
他、小さい数株は無事だったけど、残念極まりない(泣)
まだ咲かないけど、近くに来たので様子を見に来たら、一番大きく伸びていた株が根元から折れている!?!?
そんな…なんてこと…(泣)
根元からポッキリ逝っているうえに、グジュグジュになっていたから、この株は今シーズンはダメだね(泣)
他、小さい数株は無事だったけど、残念極まりない(泣)
感想
奥多摩の奇行種・Nao3180です。
今回はGW2回目の「高尾ロケ」です。
↓GW前半、ヤマシャクヤク等を撮影した、前回のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8091204.html
GW後半戦、行きたい山(=見たい花)は沢山あったんですよ。
・日光・夕日岳のアカヤシオ、
・桐生・鳴神山のカッコウソウやヒトツバエゾスミレ、
・西丹沢のコイワザクラと青系のキクザキイチゲ、
・大菩薩のバイカオウレンとヒメイチゲやチチブシロカネソウ…etc
とまあ、計画はいくつか有って、どれに行こうか迷うなぁ…なんて状況だったのですが…
タイミング悪い事に風邪を引いて寝込み、計画は全部流れました!!(爆&泣)
しかし、ある程度回復し、あぁぁ…山に行きたい、でも最終日は雨予報(爆&泣)、山に行けるのはこの日が最後という状況。
病み上がりで、当初計画の山々には気力・体力的に行けそうにもないという状況下で、そういえば前回の高尾ロケ(←もうナチュラルにロケとか言っちゃってる…)で、まだ開花してなかったから撮れてない花がいくつかあったなぁ…次の週末が晴れるとは限らないし、花撮影に行くか…という事で、GW2回目の高尾山です。
いや本当に、近くに有って良かった、高尾山。
特に前回撮れなかった、エビネ、キンラン、イカリソウ等が見れて良かったです。
まあでも、エビネとキンランは開花が始まったものの、まだ全体的にツボミのほうが多いという状態でした。
なんか去年より一週間くらい遅いな…
高尾山のエビネ、キンランについては、恐らく次の週末が見頃かと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する