ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128728
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

病み上がりだから…GW2回目の高尾ロケ(爆)、エビネ&キンラン、開花遅れ気味です

2025年05月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
05:00
距離
7.5km
登り
457m
下り
649m

コースタイム

希少な植物の生息地を訪ねているため、今回もログは手書きです。
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】JR中央線 相模湖駅で下車。相模湖駅から8:39発 八王子駅北口行きのバスに乗り、大垂水峠バス停で下車。
【帰り】蛇滝口バス停から、13:46発 高尾駅北口行きのバスに乗り、高尾駅へ。
コース状況/
危険箇所等
▶整備されまくりで危険箇所なし。
▶希少な植物の生息地を訪ねているため、今回もログは手書きです。
その他周辺情報 ▶びんびん 高尾店
高尾駅南口近くにある八王子ラーメンのお店だけど、ラーメン以外につけ麺も美味い!(笑)
https://binbin.jp/
おはようございます。今回は相模湖駅からバスを使い、大垂水峠からスタート。
撮りたい花のポイントを効率良く回りつつ、なるべく楽をします。なんってったって、病み上がりなので…(爆)

花の写真は後半まとめて、順不同で掲載します。
3
おはようございます。今回は相模湖駅からバスを使い、大垂水峠からスタート。
撮りたい花のポイントを効率良く回りつつ、なるべく楽をします。なんってったって、病み上がりなので…(爆)

花の写真は後半まとめて、順不同で掲載します。
ゲホゲホ(←やっぱり少し咳がでる(泣))
GWなんて言っても、高尾山は全然空いてますね〜(爆)
※なお奥高尾。高尾山の表側は…
2
ゲホゲホ(←やっぱり少し咳がでる(泣))
GWなんて言っても、高尾山は全然空いてますね〜(爆)
※なお奥高尾。高尾山の表側は…
しかし、期待したエビネたちが全然咲いてない…
3
しかし、期待したエビネたちが全然咲いてない…
小仏城山。
ここまでの道中、エビネが思った以上に咲き進んでいなかったので、この後も咲いてない→撮れなかった場合の保険(苦笑)で、花壇のエビネを撮っておく(爆)
1
小仏城山。
ここまでの道中、エビネが思った以上に咲き進んでいなかったので、この後も咲いてない→撮れなかった場合の保険(苦笑)で、花壇のエビネを撮っておく(爆)
景信山から城山に移転してきた茶屋の、看板犬1号の黒ラブ(名前知らない)、可愛すぎる。

良いよね大型犬。
大型犬大好きなんです、飼えないけど(泣)

ラブラドールレトリバー良いよね。
でも一番好きなのはゴールデンレトリバー(実家で飼ってた)。
あと好きなのはシベリアンハスキーと秋田犬。
5
景信山から城山に移転してきた茶屋の、看板犬1号の黒ラブ(名前知らない)、可愛すぎる。

良いよね大型犬。
大型犬大好きなんです、飼えないけど(泣)

ラブラドールレトリバー良いよね。
でも一番好きなのはゴールデンレトリバー(実家で飼ってた)。
あと好きなのはシベリアンハスキーと秋田犬。
看板犬2号。
この子はなんだろう、ミックス犬?(最近は雑種って言わないらしい)
つぶらなおめめが可愛すぎる。
6
看板犬2号。
この子はなんだろう、ミックス犬?(最近は雑種って言わないらしい)
つぶらなおめめが可愛すぎる。
城山から一丁平へ。
植物の写真・動画撮影に夢中で、それ以外の写真全然撮ってねえやw
城山から一丁平へ。
植物の写真・動画撮影に夢中で、それ以外の写真全然撮ってねえやw
あーでも、一応、「高尾山を探査する俺」の映像は一応撮っておく(笑)

そして高尾山山頂は今回行ってない。1号路合流からとんでもない人出だったから(苦笑)

でも後から思ったんだげど、「気持ち悪いくらい人でごった返す高尾山山頂」の映像を、「素材」として撮っておけば良かった…ちょっと後悔。
7
あーでも、一応、「高尾山を探査する俺」の映像は一応撮っておく(笑)

そして高尾山山頂は今回行ってない。1号路合流からとんでもない人出だったから(苦笑)

でも後から思ったんだげど、「気持ち悪いくらい人でごった返す高尾山山頂」の映像を、「素材」として撮っておけば良かった…ちょっと後悔。
人混みに辟易しつつも、薬王院の近くでいくつか撮りたい物があったので、富士道経由で薬王院へ。
2
人混みに辟易しつつも、薬王院の近くでいくつか撮りたい物があったので、富士道経由で薬王院へ。
薬王院。
シャクナゲを何カットか撮りたかったんだけど、あんまり良い状態の物が無かった…。
人混みから脱出しよう(苦笑)
1
薬王院。
シャクナゲを何カットか撮りたかったんだけど、あんまり良い状態の物が無かった…。
人混みから脱出しよう(苦笑)
蛇滝方面に避難w
うん、こういう高尾の方が俺は好き。
蛇滝方面に避難w
うん、こういう高尾の方が俺は好き。
新緑…せせらぎ…
人混みより、やっぱりこういうのが良いよな。
1
新緑…せせらぎ…
人混みより、やっぱりこういうのが良いよな。
蛇滝口バス停にゴール。
病み上がりだし、今日は無理せずこれで終了します。
腹減ったし、高尾に来たから、アレ食べて帰ろう。
1
蛇滝口バス停にゴール。
病み上がりだし、今日は無理せずこれで終了します。
腹減ったし、高尾に来たから、アレ食べて帰ろう。
また来ちゃったw
高尾駅南口近くの「ひんびん高尾店」。
3
また来ちゃったw
高尾駅南口近くの「ひんびん高尾店」。
つけ麺(中もり)800円。
八王子ラーメンのお店だけど、つけ麺が美味いw。以前食べてから中毒(笑)
「八王子ラーメンのテイストを上手くつけ麺に落とし込んだ」みたいなつけ麺。醤油と玉ねぎが利いた濃い味の付け汁と細麺がめちゃくちゃ美味い!ごちそう様でした。

次からは、今回撮影した花々。
11
つけ麺(中もり)800円。
八王子ラーメンのお店だけど、つけ麺が美味いw。以前食べてから中毒(笑)
「八王子ラーメンのテイストを上手くつけ麺に落とし込んだ」みたいなつけ麺。醤油と玉ねぎが利いた濃い味の付け汁と細麺がめちゃくちゃ美味い!ごちそう様でした。

次からは、今回撮影した花々。
ハナイカダ。
ホウチャクソウ。
6
ホウチャクソウ。
チゴユリ。
イカリソウ。
今回撮りたかった花の一つ。
9
イカリソウ。
今回撮りたかった花の一つ。
イカリソウ。
ちょっと終盤ぽかったが、
6
イカリソウ。
ちょっと終盤ぽかったが、
イカリソウ。
高尾でちゃんと野生のヤツを撮れて良かった…
3
イカリソウ。
高尾でちゃんと野生のヤツを撮れて良かった…
イカリソウ。
薄紫というより、ピンクがかっている。
いくつかカラーバリエーションも撮れて良かった。
5
イカリソウ。
薄紫というより、ピンクがかっている。
いくつかカラーバリエーションも撮れて良かった。
エビネ。
城山の花壇の子。
大垂水峠〜城山間のエビネがまだ全然開花していなかった。この先の一丁平・高尾山側も開花していなかったらまずいな…と、保険で撮っておく。出来たらやっぱり野生の子の映像が欲しいけどね…
13
エビネ。
城山の花壇の子。
大垂水峠〜城山間のエビネがまだ全然開花していなかった。この先の一丁平・高尾山側も開花していなかったらまずいな…と、保険で撮っておく。出来たらやっぱり野生の子の映像が欲しいけどね…
植栽のエビネ、アップ。
6
植栽のエビネ、アップ。
エビネ。
あっ、良かった!野生の子も咲いてくれていた。
ただやはり、まだツボミの子が多い…
5
エビネ。
あっ、良かった!野生の子も咲いてくれていた。
ただやはり、まだツボミの子が多い…
さっきとは別の株のエビネ。
小さめだけど、色が濃い目でキレイな株。
6
さっきとは別の株のエビネ。
小さめだけど、色が濃い目でキレイな株。
さらに別の場所のエビネ。
ここ、2年前は沢山あったのに、去年不自然に減っちゃった…盗られたのかなぁ(涙)
7
さらに別の場所のエビネ。
ここ、2年前は沢山あったのに、去年不自然に減っちゃった…盗られたのかなぁ(涙)
キンラン。
株は沢山あるけど、まだツボミが多い…
今日でもまだ早かったか??
6
キンラン。
株は沢山あるけど、まだツボミが多い…
今日でもまだ早かったか??
キンラン。
あっ、惜しい、この子はもう少しで咲きそう。
4
キンラン。
あっ、惜しい、この子はもう少しで咲きそう。
キンラン。
あー良かった!咲いてる株が有った!
13
キンラン。
あー良かった!咲いてる株が有った!
キンラン。
アップで。華やか〜!
13
キンラン。
アップで。華やか〜!
シャガ。
前回も沢山撮ったけど、綺麗だったから。
5
シャガ。
前回も沢山撮ったけど、綺麗だったから。
ミツバウツギ。
前回は咲き始めだったけど、花が増えてきた。
5
ミツバウツギ。
前回は咲き始めだったけど、花が増えてきた。
ツクバネウツギ。
一方こちらは一部散り始めている。
7
ツクバネウツギ。
一方こちらは一部散り始めている。
ワニグチソウ…?
ワニグチソウだよな…花が終わっちゃってる?
5
ワニグチソウ…?
ワニグチソウだよな…花が終わっちゃってる?
ヒメハギ。
「ちっちゃいプロペラ機みたい」なんて以前言ったけど、これだけまとまってると、さしずめ飛行編隊だなw
7
ヒメハギ。
「ちっちゃいプロペラ機みたい」なんて以前言ったけど、これだけまとまってると、さしずめ飛行編隊だなw
前回はまたツボミが多かった、オオバウマノスズクサ。
今回は咲いてる花が増えてきた。
7
前回はまたツボミが多かった、オオバウマノスズクサ。
今回は咲いてる花が増えてきた。
オオバウマノスズクサ。
しかし、なかなか撮るの難しいんだよね、この花(苦笑)
10
オオバウマノスズクサ。
しかし、なかなか撮るの難しいんだよね、この花(苦笑)
オオバウマノスズクサ。
6
オオバウマノスズクサ。
オオバウマノスズクサ。
奇妙で面白い形状が伝わるように、角度を変えて撮影。
7
オオバウマノスズクサ。
奇妙で面白い形状が伝わるように、角度を変えて撮影。
ツレサギソウ…
まだ咲かないけど、近くに来たので様子を見に来たら、一番大きく伸びていた株が根元から折れている!?!?
そんな…なんてこと…(泣)
根元からポッキリ逝っているうえに、グジュグジュになっていたから、この株は今シーズンはダメだね(泣)
他、小さい数株は無事だったけど、残念極まりない(泣)
7
ツレサギソウ…
まだ咲かないけど、近くに来たので様子を見に来たら、一番大きく伸びていた株が根元から折れている!?!?
そんな…なんてこと…(泣)
根元からポッキリ逝っているうえに、グジュグジュになっていたから、この株は今シーズンはダメだね(泣)
他、小さい数株は無事だったけど、残念極まりない(泣)
ジュウニヒトエ。
6
ジュウニヒトエ。
キランソウ。
カヤラン。
やや終盤か。
14
カヤラン。
やや終盤か。
カヤラン。
古木からぶら下がるその姿を印象的に撮りたかったが…センスが無い(苦笑)
7
カヤラン。
古木からぶら下がるその姿を印象的に撮りたかったが…センスが無い(苦笑)
シャクナゲ(植栽)
薬王院の周りでいくつか撮っておいたが、なんかあんまり良い状態の花が無かった。雨や急な暑さで傷んだ?
7
シャクナゲ(植栽)
薬王院の周りでいくつか撮っておいたが、なんかあんまり良い状態の花が無かった。雨や急な暑さで傷んだ?
シャクナゲ。
最後は今が花盛りのシラン(植栽)で〆。
お疲れ様でした。
3
最後は今が花盛りのシラン(植栽)で〆。
お疲れ様でした。

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

今回はGW2回目の「高尾ロケ」です。

↓GW前半、ヤマシャクヤク等を撮影した、前回のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8091204.html

GW後半戦、行きたい山(=見たい花)は沢山あったんですよ。
・日光・夕日岳のアカヤシオ、
・桐生・鳴神山のカッコウソウやヒトツバエゾスミレ、
・西丹沢のコイワザクラと青系のキクザキイチゲ、
・大菩薩のバイカオウレンとヒメイチゲやチチブシロカネソウ…etc
とまあ、計画はいくつか有って、どれに行こうか迷うなぁ…なんて状況だったのですが…

タイミング悪い事に風邪を引いて寝込み、計画は全部流れました!!(爆&泣)

しかし、ある程度回復し、あぁぁ…山に行きたい、でも最終日は雨予報(爆&泣)、山に行けるのはこの日が最後という状況。

病み上がりで、当初計画の山々には気力・体力的に行けそうにもないという状況下で、そういえば前回の高尾ロケ(←もうナチュラルにロケとか言っちゃってる…)で、まだ開花してなかったから撮れてない花がいくつかあったなぁ…次の週末が晴れるとは限らないし、花撮影に行くか…という事で、GW2回目の高尾山です。
いや本当に、近くに有って良かった、高尾山。

特に前回撮れなかった、エビネ、キンラン、イカリソウ等が見れて良かったです。
まあでも、エビネとキンランは開花が始まったものの、まだ全体的にツボミのほうが多いという状態でした。
なんか去年より一週間くらい遅いな…

高尾山のエビネ、キンランについては、恐らく次の週末が見頃かと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら