記録ID: 8129124
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山と仙ノ倉山、周回
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:25
距離 14.1km
登り 1,301m
下り 1,302m
14:56
天候 | 雲多めの晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当然ガラガラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは松手山コース、前半急登が続く 後半は気持ちの良い稜線 時期的に雪渓歩きでした 仙ノ倉山へは、気持ちの良い稜線歩き 緩やかな下りと登りが続く 平標山頂に戻り、ランチ 帰りは平標山ノ家経由の平元新道 山ノ家までは、雪渓歩き しかも、クラックもあり荒れてました 更に山ノ家から先はゲレンデ状態 かなりヤバかった 滑り止めは効くかなぁという感じ |
その他周辺情報 | 駐車場でもらった割引券で日帰り温泉へ 苗場の雪ささの湯へ 大人1,000円が800円に 茶色の温泉でした |
写真
感想
ゴールデンウィーク中だけど行ってみました
帰りの渋滞は必至かと思いつつ
前日の夜に出て駐車場に2:00入り
この日の夜は、とにかく寒かった
朝は氷点下だったのでは?
長袖ベース、長袖ミッド、ウインドブレーカーで
出発し、途中ウインドブレーカーを脱ぎました
駐車場を出発し橋を渡らずに
真っ直ぐ進むと平元新道へ
橋を渡り左カーブの先の右に
松手山コースの登山口があります
小屋下の激下りを考えると
松手山コースでピストンが良かったです
周回なら、今の時期は
登りで平元新道を使いたいです
下りだと小屋前で滑り止めを付けて
出発がいいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する