ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8129188
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山&瓶ヶ森

2025年05月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
16.2km
登り
1,388m
下り
2,264m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
2:01
合計
7:47
距離 11.8km 登り 1,107m 下り 1,956m
7:35
23
8:00
8:04
9
8:13
12
8:25
47
9:12
9:22
22
9:44
15
9:59
10:01
15
10:16
10:45
5
10:56
11:01
7
11:08
11:31
2
11:34
11:38
2
12:04
12:10
7
12:17
12:22
12
12:34
27
13:01
13:18
48
14:06
15
14:21
14:22
10
14:32
41
15:13
15:17
8
15:26
宿泊地
日帰り
山行
3:07
休憩
0:35
合計
3:42
距離 4.4km 登り 281m 下り 309m
11:31
42
12:33
18
12:51
12:52
72
14:08
14:15
32
14:47
14:57
20
15:17
15:33
1
15:34
ゴール地点
天候 day1 快晴
day2 濃霧
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西条市街から60分
コース状況/
危険箇所等
2つとも、よく整備されています。1の鎖、2の鎖までで
ギブアップ、3の鎖は巻き道を選択しました。限界でーーす
瓶ヶ森は終始、たおやかで安全
天狗岳へは、激混みだったので
遠慮しました。
その他周辺情報 ロープウェイ降りて直ぐの石鎚温泉♨白の濁り湯でサイコーー
駐車料金500円を支払った場合無料、駐車なしの人は500円
良心的ですよね👏
夕食は二晩連日で西条駅から
徒歩1分『tsumugi』焼き鳥
全てが美味しィ特にレバーが絶品。
羽田→高松、機窓からの
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2025年05月04日 14:11撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/4 14:11
羽田→高松、機窓からの
北岳、間ノ岳、農鳥岳
前夜祭はひとり焼き鳥パーティー。レバー絶品香ばしい脂が甘かったッス
2025年05月04日 19:09撮影 by  SO-52D, Sony
9
5/4 19:09
前夜祭はひとり焼き鳥パーティー。レバー絶品香ばしい脂が甘かったッス
念願の石鎚山
地球の健康を祈願しました
2025年05月05日 08:03撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/5 8:03
念願の石鎚山
地球の健康を祈願しました
本日快晴
浮足だってます
2025年05月05日 08:18撮影 by  SO-52D, Sony
3
5/5 8:18
本日快晴
浮足だってます
四国にしかない
アケボノツツジ
淡い桃色が品格の美でした
2025年05月05日 08:37撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/5 8:37
四国にしかない
アケボノツツジ
淡い桃色が品格の美でした
いいね〜、シハイスミレ三姉妹
プリティ
2025年05月05日 08:38撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/5 8:38
いいね〜、シハイスミレ三姉妹
プリティ
登山道は歩き易いです
2025年05月05日 09:07撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/5 9:07
登山道は歩き易いです
途中茶屋で『冷やし飴』500円をご馳走に、ザラメ&水飴&砂糖、それを湧き水でといて
生姜を混入。とてつもなく
元気でました!!
2025年05月05日 09:15撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/5 9:15
途中茶屋で『冷やし飴』500円をご馳走に、ザラメ&水飴&砂糖、それを湧き水でといて
生姜を混入。とてつもなく
元気でました!!
明日予定の瓶ヶ森
2025年05月05日 09:22撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/5 9:22
明日予定の瓶ヶ森
ん!
2025年05月05日 09:42撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/5 9:42
ん!
出ました!
石鎚山
2025年05月05日 09:42撮影 by  SO-52D, Sony
15
5/5 9:42
出ました!
石鎚山
いい〜天気です
2025年05月05日 09:43撮影 by  SO-52D, Sony
2
5/5 9:43
いい〜天気です
歩いてきた、道
2025年05月05日 09:51撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/5 9:51
歩いてきた、道
いよいよ試練の時が
2025年05月05日 10:26撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/5 10:26
いよいよ試練の時が
ヤバいよ
ヤバいよ
2025年05月05日 11:07撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/5 11:07
ヤバいよ
ヤバいよ
二の鎖のみ、やり遂げました
腕の力だけで、登る場所もあり
引き返せないプレッシャーもかさなって限界でした
2025年05月05日 11:09撮影 by  SO-52D, Sony
13
5/5 11:09
二の鎖のみ、やり遂げました
腕の力だけで、登る場所もあり
引き返せないプレッシャーもかさなって限界でした
トウチャコー
2025年05月05日 11:16撮影 by  SO-52D, Sony
16
5/5 11:16
トウチャコー
いいね〜
いいね〜
2025年05月05日 11:28撮影 by  SO-52D, Sony
12
5/5 11:28
いいね〜
いいね〜
下山中
振り返ってみました
2025年05月05日 11:35撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/5 11:35
下山中
振り返ってみました
ここが、一番垂直な三の鎖
入口です。ツワモノどもが
果敢に登っていきます👏
2025年05月05日 11:35撮影 by  SO-52D, Sony
6
5/5 11:35
ここが、一番垂直な三の鎖
入口です。ツワモノどもが
果敢に登っていきます👏
⛓?鎖場を、迂回すれば
とても、登りやすい山でした
2025年05月05日 11:39撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/5 11:39
⛓?鎖場を、迂回すれば
とても、登りやすい山でした
修験者もいました
2025年05月05日 12:49撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/5 12:49
修験者もいました
シハイスミレ
2025年05月05日 13:42撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/5 13:42
シハイスミレ
アケボノツツジ
2025年05月05日 13:59撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/5 13:59
アケボノツツジ
タチツボスミレ
2025年05月05日 14:03撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/5 14:03
タチツボスミレ
ムカデのような枝
2025年05月05日 14:13撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/5 14:13
ムカデのような枝
ダイセン☕と蒜山高原🍫チョコ 最強コラボ。
2025年05月05日 14:43撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/5 14:43
ダイセン☕と蒜山高原🍫チョコ 最強コラボ。
アサノハカエデ
2025年05月05日 15:00撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/5 15:00
アサノハカエデ
石鎚山、だいぶデフォルメされてますね
2025年05月05日 15:11撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/5 15:11
石鎚山、だいぶデフォルメされてますね
四国にしかない
テンナンショウの
2025年05月05日 16:07撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/5 16:07
四国にしかない
テンナンショウの
ユキモチソウ
キノコを装い虫を呼ぶ
2025年05月05日 16:07撮影 by  SO-52D, Sony
13
5/5 16:07
ユキモチソウ
キノコを装い虫を呼ぶ

四国は急峻な地形の
深い渓谷となってる
場所が多いです。
ヒトが手を出せないので
素晴らしい自然のままになっています。
2025年05月05日 16:12撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/5 16:12

四国は急峻な地形の
深い渓谷となってる
場所が多いです。
ヒトが手を出せないので
素晴らしい自然のままになっています。
コンロンソウ
2025年05月05日 16:16撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/5 16:16
コンロンソウ
観光名所ではないのに
2025年05月05日 16:26撮影 by  SO-52D, Sony
2
5/5 16:26
観光名所ではないのに
凄い景色。
水が綺麗
2025年05月05日 18:01撮影 by  SO-52D, Sony
9
5/5 18:01
凄い景色。
水が綺麗
いよ西条駅の店名『小麦の奴隷』の
🥐パンがメチャンコ美味しかった❢
2025年05月06日 07:59撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/6 7:59
いよ西条駅の店名『小麦の奴隷』の
🥐パンがメチャンコ美味しかった❢
今日は悪天ですが
せっかくの遠征
瓶ヶ森へ登ります
2025年05月06日 08:11撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/6 8:11
今日は悪天ですが
せっかくの遠征
瓶ヶ森へ登ります
道すがらのシモクレン
2025年05月06日 10:12撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/6 10:12
道すがらのシモクレン
艶姿です
2025年05月06日 10:12撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/6 10:12
艶姿です
なんと、なんと
だだっ広い🅿に
自分の車1台のみ
2025年05月06日 11:42撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/6 11:42
なんと、なんと
だだっ広い🅿に
自分の車1台のみ
独り占めの
石畳登山道
2025年05月06日 11:52撮影 by  SO-52D, Sony
3
5/6 11:52
独り占めの
石畳登山道
さくっと男山(オヤマ)
2025年05月06日 12:27撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/6 12:27
さくっと男山(オヤマ)
モアイ岩石
2025年05月06日 12:35撮影 by  SO-52D, Sony
6
5/6 12:35
モアイ岩石
濃霧の瓶ヶ森
2025年05月06日 12:48撮影 by  SO-52D, Sony
2
5/6 12:48
濃霧の瓶ヶ森
山頂(女山)の彼女と
御対面
2025年05月06日 12:50撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/6 12:50
山頂(女山)の彼女と
御対面
サミットハント
完了
2025年05月06日 12:51撮影 by  SO-52D, Sony
9
5/6 12:51
サミットハント
完了
草原のような
笹原を歩きます
なんと、晴れ間が、、
⤴イェイ
2025年05月06日 12:59撮影 by  SO-52D, Sony
2
5/6 12:59
草原のような
笹原を歩きます
なんと、晴れ間が、、
⤴イェイ
ガッツリお泊り可能な
避難小屋
2025年05月06日 14:10撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/6 14:10
ガッツリお泊り可能な
避難小屋
こちら
バイオTOILET
2025年05月06日 14:15撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/6 14:15
こちら
バイオTOILET
瓶ヶ壺
サンショウウオは
外出中
キーン、冷たい壺水で
締まりのない顔ヲ、
ゴシゴシ洗いました!
2025年05月06日 14:49撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/6 14:49
瓶ヶ壺
サンショウウオは
外出中
キーン、冷たい壺水で
締まりのない顔ヲ、
ゴシゴシ洗いました!
ニョイスミレ
2025年05月06日 15:25撮影 by  SO-52D, Sony
6
5/6 15:25
ニョイスミレ
霧登山後のご馳走😛
明日、明後日は
まだ観ぬ四万十川へ
2025年05月06日 19:25撮影 by  SO-52D, Sony
11
5/6 19:25
霧登山後のご馳走😛
明日、明後日は
まだ観ぬ四万十川へ
7日のアサー
先ずは
これですよね
2025年05月07日 11:54撮影 by  SO-52D, Sony
6
5/7 11:54
7日のアサー
先ずは
これですよね
路上の乙女
ムラサキカタバミ
2025年05月07日 12:09撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/7 12:09
路上の乙女
ムラサキカタバミ
初見の沈下橋
2025年05月07日 12:20撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/7 12:20
初見の沈下橋
スイカズラ
そして、トンボ公園
施設名『あきついお』へ
あきつ=トンボ
いお=魚=ウオとの事
2025年05月07日 12:32撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/7 12:32
スイカズラ
そして、トンボ公園
施設名『あきついお』へ
あきつ=トンボ
いお=魚=ウオとの事
シャリンバイ
2025年05月07日 14:06撮影 by  SO-52D, Sony
6
5/7 14:06
シャリンバイ
コウホネ
2025年05月07日 15:49撮影 by  SO-52D, Sony
6
5/7 15:49
コウホネ
コガクウツギ
2025年05月07日 15:59撮影 by  SO-52D, Sony
7
5/7 15:59
コガクウツギ
ナンジャモンジャのキ
『ヒトツバタゴ』
2025年05月07日 16:29撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/7 16:29
ナンジャモンジャのキ
『ヒトツバタゴ』
ヤッパ、四万十といえば
テナガエビの素揚げ
極旨し 突き出しはイタドリと筍のお浸し👍
2025年05月07日 19:33撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/7 19:33
ヤッパ、四万十といえば
テナガエビの素揚げ
極旨し 突き出しはイタドリと筍のお浸し👍
土佐から高松空港へ向かいます
早起きして土佐湾からの
日の出を、拝むことに
2025年05月08日 04:52撮影 by  SO-52D, Sony
5
5/8 4:52
土佐から高松空港へ向かいます
早起きして土佐湾からの
日の出を、拝むことに
また、来れますよーに
四国山地 めちゃ好きになりました。次回は三嶺山を歩きたいです
2025年05月08日 05:22撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/8 5:22
また、来れますよーに
四国山地 めちゃ好きになりました。次回は三嶺山を歩きたいです
マンネングサ
2025年05月08日 09:04撮影 by  SO-52D, Sony
6
5/8 9:04
マンネングサ
そして、仁淀川
中津渓谷
雨竜の滝
迫力でした!カッチョイィ〜
2025年05月08日 09:10撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/8 9:10
そして、仁淀川
中津渓谷
雨竜の滝
迫力でした!カッチョイィ〜
安居渓谷
ん!!
ユーシンブルーに優るとも劣らない水色
2025年05月08日 11:23撮影 by  SO-52D, Sony
9
5/8 11:23
安居渓谷
ん!!
ユーシンブルーに優るとも劣らない水色
砂防
心洗われます
2025年05月08日 11:29撮影 by  SO-52D, Sony
8
5/8 11:29
砂防
心洗われます
やぁ〜
綺麗、これぞ仁淀ブルー
水晶淵
2025年05月08日 11:36撮影 by  SO-52D, Sony
12
5/8 11:36
やぁ〜
綺麗、これぞ仁淀ブルー
水晶淵

安居渓谷の四万十鳥
ハンバーガー
店主はフランス🇫🇷人。
四国は水が美味しいので
珈琲も、申し分のない味でした
高松空港でうどんを食べ、機上の人となりました。
2025年05月08日 11:58撮影 by  SO-52D, Sony
10
5/8 11:58

安居渓谷の四万十鳥
ハンバーガー
店主はフランス🇫🇷人。
四国は水が美味しいので
珈琲も、申し分のない味でした
高松空港でうどんを食べ、機上の人となりました。
撮影機器:

感想

ハィ、やって来ましたGW遠征スペシャル3座目、四国の名峰、石鎚山。100名山の名に
ふさわしい、脚応えある
景色も素晴らしい、伯耆大山に
劣らぬ大人気の良い山でした
鎖場をヤルのかヤラナイのか
ヤルなら引き返せない緊張感を、味わいながらの登坂
2の鎖までで納得し3はヤメました。自分を知る事も、登山なんだよと諭されました。ですんでやはり修験の山なのですね。
良い体験ができました。
瓶ヶ森はファミリー的で何の心配もなく楽しめる山です
GWも終わり、しかも雨と濃霧だったせいかヒローーィ🅿に自分のみでした。笹原をジックリ堪能していると
日差しも出たので、ゆったりLunchできました。
7日、8日は土佐に宿をとり、観光で四万十川を、観光しました。仁淀ブルー、吸い込まれる様な透明感でした。雨竜の滝は薄暗い渓谷の絶壁から、大量の水が落ちてくるので、迫力ありました。今迄いろんな滝をみましが、見る価値No.1です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら