記録ID: 8129628
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
小至仏山〜至仏山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 877m
- 下り
- 774m
コースタイム
天候 | 快晴、登りは暑いくらいでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・沼田駅 805発 関越交通(バス) 尾瀬戸倉 933着 ・尾瀬戸倉 940頃発 関越交通(乗合タクシー) 鳩待峠 1015頃着 ●帰り ・鳩待峠 1600頃発関越交通(乗合タクシー) 尾瀬戸倉1630頃着 ・尾瀬戸倉1715発 関越交通(バス) 沼田駅 1837着 ※尾瀬戸倉では関越交通の乗合タクシーが待機しています。バスが行ったあとでも、人数が集まれば乗合タクシーを出してくれます。バスと乗合タクシーの乗車券(当然料金も)は共通です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 ●鳩待峠〜小至仏山 溶けた雪で滑るため、最初はチェーンスパイクで様子見 小至仏山の登りで、アイゼンに履き替え ※最初からアイゼンでもよかったかも ●小至仏山〜至仏山 そのままアイゼン ●至仏山〜山の鼻 そのままアイゼン ※結構急な斜面でした ●山の鼻〜鳩待峠 そのままアイゼン |
その他周辺情報 | ●鳩待峠休憩所 花豆ソフト650円 朝、下山した人たちが美味しそうに食べていたのが脳裏に残っていました。最後の登りではソフトクリームことばかり考えてました。美味しかったです〜 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと気になっていた残雪期の至仏山に行ってきました。残雪期利用期間が明日5/6まででしたのですごく混むと思って行きましたが、沼田からのバスもそれほど混んでおらず。。思い切って行ってみてよかったです!
至仏山は、眺望が広がっていていいですね。特に雪で埋もれた尾瀬ヶ原と、奥に見える燧ヶ岳がとてもきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する