ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8130150
全員に公開
ハイキング
近畿

なるかわ園地

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
8.4km
登り
542m
下り
580m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:45
合計
4:11
距離 8.4km 登り 542m 下り 580m
11:49
6
11:55
11:56
29
12:25
12:47
9
12:56
2
12:58
13:06
17
14:04
14:05
6
14:51
14:52
31
15:22
15:27
31
15:58
15:59
4
16:03
ゴール地点
天候 晴れて暑い
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 近鉄奈良線枚岡駅
帰り 近鉄奈良線瓢箪山駅
コース状況/
危険箇所等
標識がたくさんあって道迷いは無さそう。
食事の用意と洗濯物干しを終えてから10時50分ごろ出かけました。
2025年05月05日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 11:48
食事の用意と洗濯物干しを終えてから10時50分ごろ出かけました。
比良神社の左側に登る道があります。
今日はお祭りで賑わって大勢おられます。
2025年05月05日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 11:52
比良神社の左側に登る道があります。
今日はお祭りで賑わって大勢おられます。
すぐ登山道に入ります。
2025年05月05日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 11:59
すぐ登山道に入ります。
登山道の脇にはシャガが咲いています。
2025年05月05日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 11:59
登山道の脇にはシャガが咲いています。
ウマノアシガタ(キンポウゲ科)
黄色のテカリがあります。
2025年05月05日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 12:03
ウマノアシガタ(キンポウゲ科)
黄色のテカリがあります。
緩やかな階段が続きます。
2025年05月05日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 12:03
緩やかな階段が続きます。
標識完備です。
2025年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 12:08
標識完備です。
七曲に来ました。
2025年05月05日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 12:12
七曲に来ました。
2025年05月05日 12:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 12:13
ニガナがあちこちにいっぱい咲いてます。
2025年05月05日 12:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 12:20
ニガナがあちこちにいっぱい咲いてます。
枚岡展望台標高260m.大勢休憩されてます。
ここでお昼ご飯です。火気厳禁ですからお弁当作ってきました。さっさと食べで出発。
2025年05月05日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 12:29
枚岡展望台標高260m.大勢休憩されてます。
ここでお昼ご飯です。火気厳禁ですからお弁当作ってきました。さっさと食べで出発。
阿倍野ハルカスが見えて、右にうっすらと六甲山が見えます。
2025年05月05日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 12:29
阿倍野ハルカスが見えて、右にうっすらと六甲山が見えます。
なるかわ園地へ向かいます。
2025年05月05日 12:48撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 12:48
なるかわ園地へ向かいます。
神津嶽ふれあい広場です。トイレお借りします。
2025年05月05日 12:58撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 12:58
神津嶽ふれあい広場です。トイレお借りします。
小さい花、名前は?
2025年05月05日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 13:05
小さい花、名前は?
階段です。
2025年05月05日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 13:05
階段です。
やはりこの時期だけ、ツツジ園への方向を書いてくださってます。
2025年05月05日 13:24撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 13:24
やはりこの時期だけ、ツツジ園への方向を書いてくださってます。
緑の紅葉がきれいです。
2025年05月05日 13:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 13:32
緑の紅葉がきれいです。
客坊展望台です。
2025年05月05日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 13:36
客坊展望台です。
2025年05月05日 13:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 13:37
ビル群もよく見えます。
2025年05月05日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 13:39
ビル群もよく見えます。
斜面にホタルカズラ(蛍葛)いっぱい咲いてます。きれいな青色です。
2025年05月05日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 13:40
斜面にホタルカズラ(蛍葛)いっぱい咲いてます。きれいな青色です。
来ましたー❣️
ピンク、白、濃いピンクのヒラドツツジが混ざり合って咲いてまるでロールケーキのようです。テンションアップ⤴️
2025年05月05日 13:50撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 13:50
来ましたー❣️
ピンク、白、濃いピンクのヒラドツツジが混ざり合って咲いてまるでロールケーキのようです。テンションアップ⤴️
ほんまにロールですわ!
2025年05月05日 13:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 13:51
ほんまにロールですわ!
ロールに沿って歩きます。
2025年05月05日 13:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 13:51
ロールに沿って歩きます。
遠近感でどうですか?
2025年05月05日 13:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 13:52
遠近感でどうですか?
ツツジの微妙な色合いもグー👊
抹茶の粉をまぶしてるみたい?
2025年05月05日 13:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 13:55
ツツジの微妙な色合いもグー👊
抹茶の粉をまぶしてるみたい?
近寄るとこんな感じ。
2025年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 13:59
近寄るとこんな感じ。
引き返してきて坂を登って、上からも見ます。
2025年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 13:59
引き返してきて坂を登って、上からも見ます。
タイトルです。
ベンチがあって大勢さんが休憩や写真写したりされてる。私もコーヒー飲もうとザックを開けると無い😫
なんとコーヒー粉忘れてきた😭⤵️
パンと自作飲料でした。
2025年05月05日 14:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 14:02
タイトルです。
ベンチがあって大勢さんが休憩や写真写したりされてる。私もコーヒー飲もうとザックを開けると無い😫
なんとコーヒー粉忘れてきた😭⤵️
パンと自作飲料でした。
上から見ると3段に咲いてます。背景の緑とコラボも美しいです。
ふー、大満足です。
2025年05月05日 14:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 14:04
上から見ると3段に咲いてます。背景の緑とコラボも美しいです。
ふー、大満足です。
下りはドングリの路を歩こう🦶
南出合から入ります。
2025年05月05日 14:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 14:13
下りはドングリの路を歩こう🦶
南出合から入ります。
所々に現在地の標識があります。
2025年05月05日 14:15撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 14:15
所々に現在地の標識があります。
生駒山名物 キノコシェルター
2025年05月05日 14:26撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 14:26
生駒山名物 キノコシェルター
こんな地図もあります。アップダウンがありますが基本、北へ進みます。
2025年05月05日 14:30撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 14:30
こんな地図もあります。アップダウンがありますが基本、北へ進みます。
渡渉して左へ上がります。
2025年05月05日 14:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 14:37
渡渉して左へ上がります。
竹谷山通過です。
ハイカーは通りません、一人旅だ。
2025年05月05日 14:51撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 14:51
竹谷山通過です。
ハイカーは通りません、一人旅だ。
ドングリの路 北出合に下ってきました。
47分かかりました。
2025年05月05日 15:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 15:00
ドングリの路 北出合に下ってきました。
47分かかりました。
大事な分岐で標識あって
瓢箪山駅へ行きます、2.7kmです、4時ごろ着くでしょう、すぐ下りです。
2025年05月05日 15:06撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 15:06
大事な分岐で標識あって
瓢箪山駅へ行きます、2.7kmです、4時ごろ着くでしょう、すぐ下りです。
歩きやすいところや
2025年05月05日 15:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 15:12
歩きやすいところや
階段が続いて、転倒しないように気をつけます。
2025年05月05日 15:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 15:20
階段が続いて、転倒しないように気をつけます。
頭上には客坊大橋です。どんどん下る。
2025年05月05日 15:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 15:24
頭上には客坊大橋です。どんどん下る。
花も咲いてて、ムラサキケマン
2025年05月05日 15:25撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 15:25
花も咲いてて、ムラサキケマン
ハコベ
2025年05月05日 15:26撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 15:26
ハコベ
わっ、珍しいです、ウラシマソウが群生。
浦島草(里芋科)
2025年05月05日 15:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 15:32
わっ、珍しいです、ウラシマソウが群生。
浦島草(里芋科)
キランソウもたくさん。
2025年05月05日 15:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 15:34
キランソウもたくさん。
細道をどんどん下る
2025年05月05日 15:35撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 15:35
細道をどんどん下る
ハルジオンもそこらじゅうに咲いてます。
2025年05月05日 15:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 15:42
ハルジオンもそこらじゅうに咲いてます。
ゼニアオイです、咲くの早いですね。
街中は迷路のようで注意して駅方向へ進む。
2025年05月05日 15:48撮影 by  iPhone 14, Apple
5/5 15:48
ゼニアオイです、咲くの早いですね。
街中は迷路のようで注意して駅方向へ進む。
瓢箪山駅到着です。
お疲れ様でした。
2025年05月05日 16:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 16:02
瓢箪山駅到着です。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

昨日まで孫たちが泊まっていてお接待でしたが今日から解放されて山へ❣️
見ごろの花を見ようと、初めて見学でした。
上りは神津嶽コース、下りは初めての
ドングリ路を通り客坊谷コースにしました。ツツジ園では見事なロールケーキに感激しました。たくさんの花が咲く時期に歩けて感謝しています。
川柳です
◯ コップと湯 あっても粉無し重いだけ
◯やっぱ要る ロールケーキと
  コーヒーが
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

六甲探検隊さんに
生駒の紫陽花園を、おしえていただき、
すうどいきました、そのとき、つつじ園も
あると、しりましたが、行けなくて
今に至ります。
以前にも、行かれてましたね
すばらしい、ツツジロールですね
目にも鮮やか、きれいに、かっとされてますね
ゆっくりいけるのが、また、
よいですね、展望台も多くて
良い山ですね。お花も沢山
まってましたね
ご紹介をありがとうございました、
2025/5/6 9:50
ささっといける場所ですね。

素晴らしいツツジ園(*_*)ビックリです。ほんとロールケーキですね。しかも三段とは!
展望台からの眺めも良くお孫さんたちの接待から解放でホッとすっきりですね!
目の保養になりました。
2025/5/6 10:14
mayasanpoさん、コメントくださってありがとうございます。
一度は行ってみたいと出かけました、お天気よくてツツジと緑が映えて美しかったです。
有名になって見学者も多数、賑わってました。
近場で花にも会えて満足しています。
しかし忘れ物、コーヒー粉と、虫よけスプレーでえらいことになりましたcrying
2025/5/6 15:22
dantoku1652さん、コメントくださってありがとうございます。
ユーザーさんのレポート見て行ってみようとコース考えました。
登りは何度か歩いてますが下りが初めてでした。
短時間で移動が出来て好きな山です。
火気厳禁なのは仕方ないですね
2025/5/6 15:25
sityan,今日は!
良い時期に間に合いましたね🌸
単色ではなく混ざり合っているが良いですね。。。
ドローンなど上から見ると見事な風景だと想像できます
さて山ではミツバツツジは終わりになりつつですが、これからは
イワカガミの季節になります!
以前、堂満岳でお会いしましたが徐々に標高が高い所も咲いてくると思いますので
許せるなら見学ください!
シロヤシオ、ベニドウダン、ドウダンツツジも
直で〜す🌸
2025/5/6 16:28
483264さん、ようこそおいでくださって、コメントもありがとうございました。
この辺りは歩きやすいルートで高齢者に優しいので時々歩きます。
そうですね、これからはシロヤシオ、サラサドウダンも咲く季節になりますね、
行ってみたいです。
1年過ぎるのが早くて、天気予報もチェックが要りますね。
ありがとうございました。
2025/5/6 17:34
近場にこんな綺麗な場所があるのですね。友人や奥さんと行ってみたいと思います。
川柳、めっちゃオモロい^_^
2025/5/6 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら