記録ID: 8131454
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山~一本杉峠~鼻曲山~大高取山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 977m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:15
距離 18.9km
登り 977m
下り 991m
17:23
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨によるぬかるみ等はほとんどなし。 日和田山男坂入口付近は水場でいつも濡れているが、泥場ではないので、ほとんど問題ないです。 高指山分岐付近も少しぬかるんでいますが、これもいつもでさほど問題ないです。 鼻曲山は南側に少し岩場、北側は急傾斜。 登山として技術的な困難さはありませんが、ハイキングとしてはちょっとした難所です。 |
その他周辺情報 | このルートのトイレは3箇所。 日和田山登山口 茶店ふじみや前 桂木観音駐車場 |
写真
日和田山登山口。いい感じで人のいないタイミングでしたが、巾着田(高麗駅)方面からすごい人!駐車場も満杯で渋滞発生中でした。
今までで一番多い人出でした。
時間的にもお昼前で、頂上でお弁当にするのにいい時間だからなー。
今までで一番多い人出でした。
時間的にもお昼前で、頂上でお弁当にするのにいい時間だからなー。
撮影機器:
感想
ゴールデンウィーク、どこにも行かないのもアレなので、いつもの日和田山を起点にちょっと変わったルートを歩いてみようと思いまして。
数年前に桂木観音まで歩いて、そこから道路沿いに毛呂まで歩いた事あったのですが、あとで地図見て、道路歩くんなら、大高取山まで行って越生まで行けば良かったなって思った事があって、今日はソレを実行してみようかと。朝イチで行っちゃうと、行った事ない大高取山で人いっぱいって事になりそうなので、あえて大高取山以降が夕方になるように朝はのんびり10時出発。
その代わり日和田山は昼時で人多いだろうなと思いましたが、予想以上に、というか今まで行った中では一番人が多かったです。ユガテへの分岐のエビガ坂まではハイカーも多かったのですが、その先は駅からの距離的にも時間的にもトレイルランナーばかりでした。何かこのコースで近く大会があるようで、そのトレーニングをされてる方が多かったって事でしょうか?
ちなみに八高線の高麗川-高崎間はほぼ1時間に1本しか電車が走ってないので、この沿線でハイキングされる方は、下りて来る時間にご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する