記録ID: 8131769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山
2025年05月05日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:37
距離 9.3km
登り 1,039m
下り 1,052m
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れ。 山頂は少し風があり、気温も低く感じましたが、全体的に穏やかでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山頂成就駅まではロープウェイです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されており、標識もあるのでそれほど迷うような箇所はありません。二の鎖の麓の分岐だけ、土小屋方面と成就社方面と間違わないようにということでした。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ乗り場の下の宮屋さんに前泊しました。 温泉はこじんまりとしていますが、とても気持ちの良いお湯でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ストック
トレッキングシューズ
帽子
グローブ
靴下
長袖シャツ
半袖Tシャツ
レインジャケット
パンツ
雨具
ヘルメット
昼ご飯
行動食
飲料
充電器
熊鈴
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
タオル
カメラ
座布団
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
|
感想
GWに四国まで遠征してきました。
石鎚山は険しいとは聞いていたものの、鎖場はすべて迂回できるので迷わずパス(一の鎖が一番初心者向けとあったので一瞬迷いましたが、見たら怖かったです)。
迂回すると木の階段、鉄の階段の連続なので、こちらはこちらでハードではありますが、垂直の鎖場に比べたら・・・という感じです。
石鎚山山頂から、天狗岳へは、油断したらそのまま滑落という感じなので、手も足も震えました。
特に行きは様子が分からないので、怖くてどうしてよいかわからず必死・・・帰りのほうが少し気が楽でした。鎖とか何かつけてくれたら少しは安心だけどなぁ。
天気が良くて、四国の山々や瀬戸内海の島々が見渡せて、とても気持ちの良い山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する