記録ID: 8132494
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山(八経ヶ岳)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:31
距離 10.6km
登り 1,151m
下り 1,127m
7:55
7分
スタート地点
16:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
309号線 5/1 通行止め解除 こちらで情報確認 https://www.pref.nara.jp/12954.htm 大阪からだと2つのルートがある ルート1、309号線 下市村~天川村~弥山登山口駐車場 下市村~天川村は対向2車線だが 天川村~弥山登山口駐車場は道路の幅が 車両1台分になる。ギリギリ対向不可 白倉トンネル アトラクションのように側面が飛び出ている! キャンピングカーは無理でしょう! 幾つか落石多数 頻繁に落石による通行止めあり ルート2.169号線-309号線-行者トンネル-弥山登山口駐車場 こちらは遠回りだけど、169号線は対向2車線、309号線は道幅が一車両分だか対向出来る箇所も多くやや広い |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ2箇所 登山口 弥山小屋 登山バッチは駐車場で購入可 ※小屋で取り扱いなし |
その他周辺情報 | 大和高田の松の屋でカツ丼を食べました。890円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウエア上
レインウエア下
水500ml(4)
タオル
ハンカチ
テッシュ
ビニール袋
行動食
防寒着
時計
携帯電話+充電器
保険証
バンドエイド
風邪薬
腹痛止め
頭痛止め
酔い止め
簡易マット
昼食
非常食
カメラ
レンズ
帽子
サングラス
靴下
登山靴
手袋
ドライ下着
GPS(1)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する