記録ID: 8132500
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
残雪の穂高を眺めに十石山へ
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:40
距離 12.7km
登り 1,201m
下り 1,191m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2000m辺りから積雪。チェーンスパイクで何とか対応できた。 |
その他周辺情報 | 白骨温泉の公共野天風呂。700円。人数制限ある為、待ち時間必須。 |
写真
感想
1月18日以来約4カ月振りの登山。
お手軽なら近くの経ヶ岳でも良いんだろうけど、残り少ないシーズンで心が解放できる山。体力ガタ落ちの身体でせいぜい標高差1000m辺りがいいところだと編笠か十石を考え、前日まで決まらなかったが下山後の白骨温泉が決め手となった。
とは言うものの4カ月も行かないと山から心が離れた気分で、乗り切らない気分だった。
登山開始直後から息があがる。
湯の沢まで一気に400を1時間、このペースなら楽勝かと思いきや2000m付近からの積雪で、チェーンスパを履いた辺りからペースが上がらなくなる。
頂上直下では10歩歩いて休憩。
足元しか見れない中で振り返りと右には穂高が顔を覗かせ、バックには晴れ渡った青空に八ヶ岳があった。
一気に気分はハイテンション。
道中、時折強い風が吹いていたけど頂上に着く頃にほ風も穏やかになった。
頂上から乗鞍がドカンと、その向こうには白山、そして真正面に穂高と素晴らしい眺めに心のモヤモヤはいつの間にかなくなっていた。穂高を眺めてゆったり気分を味わう。
ずっと眺めていたい気持ちを抑えて下山。
単独雪山の下山は全く慣れてないせいもあったけどヤマレコアプリのおかげで微妙に道に迷いながら何とか下山。下山後の体はヘトヘト。
白骨の温泉でさらに身体を癒し満足した山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する