ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8132587
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

男池から坊ガツルでテン泊・朝駆け大船山

2025年05月04日(日) 〜 2025年05月05日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:03
距離
15.6km
登り
1,388m
下り
1,419m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:08
合計
3:49
距離 5.6km 登り 622m 下り 250m
8:10
4
スタート地点
8:14
8:15
3
8:18
8:26
26
8:52
55
9:48
81
11:09
25
11:34
11:35
23
12:02
2日目
山行
8:57
休憩
1:31
合計
10:28
距離 9.9km 登り 766m 下り 1,169m
12:02
5
3:32
3:33
38
4:11
4
4:15
4:39
20
4:59
5:52
12
6:09
30
6:39
6:40
31
7:13
7:17
172
10:09
10:10
31
10:41
10:47
69
11:56
12:00
32
12:32
25
12:57
4
13:01
13
13:14
ゴール地点
天候 2日間とも穏やかな天候
初日は快晴、2日目は少し雲が出て来てたものの晴れ
テントを張るのに問題ない程度の心地よい風もあり快適
日中は日差しが差すとちょっと暑いくらい
夜は冷え込んで氷が張るくらいでした(気温測るの忘れた)
シュラフはmont-bellの#3、上下ダウンでよく眠れました
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
男池までの道は狭くて離合困難な区間あり、走行に注意
駐車場は無料、かなり広い
駐車場の横に喫茶店:黒岳珈琲
男池の遊歩道入り口で協力金ひとり100円
コース状況/
危険箇所等
男池~ソババッケ~大戸越:登山道が崩れて付け替えられているところもあり、ピンクのテープをよく見て歩く。暗いと迷いやすいかも。足場は木の根や砂利、黒土で滑りやすいところもあり。下山時は注意して歩きました。
大戸越~坊ガツル:急登。土で滑りやすいところあり。
坊ガツル~大船山:ほとんど迷うようなところはない。黒土や浮石が多い区間では滑りやすいところもあるので注意。段原~大船山直下は軽くよじ登る場所もあり。
その他周辺情報 男池周辺のお店は黒岳珈琲さんくらい

庄内方面に少し降りると白泉荘さんや黒嶽荘さんがあるが、利用したことがないので詳細不明(水を汲んだり飲食したりできるようです)

長者原方面へ登ると飲食店や温泉が色々ある
今回は温泉は星生倶楽部さんへ
男池の駐車場
GWですが全然余裕です
2025年05月04日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 8:00
男池の駐車場
GWですが全然余裕です
駐車場横にトイレ
水洗でペーパーあり、綺麗です
2025年05月04日 08:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 8:11
駐車場横にトイレ
水洗でペーパーあり、綺麗です
さぁ登山開始
2025年05月04日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 8:14
さぁ登山開始
早朝は無人なので、緑の穴に100円入れてお邪魔します〜
2025年05月04日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 8:14
早朝は無人なので、緑の穴に100円入れてお邪魔します〜
気温は13℃くらい。ひんやり爽やかな朝です。
2025年05月04日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 8:14
気温は13℃くらい。ひんやり爽やかな朝です。
木漏れ日と鳥の囀りが気持ちいい
2025年05月04日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 8:15
木漏れ日と鳥の囀りが気持ちいい
男池に寄り道
小さいけどコンコンと水が湧いてます
池というより泉な感じ
2025年05月04日 08:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 8:19
男池に寄り道
小さいけどコンコンと水が湧いてます
池というより泉な感じ
男池から流れる川も綺麗です
2025年05月04日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/4 8:16
男池から流れる川も綺麗です
苔と新緑で視界が緑色に染まります
鳥の囀りも相まって、癒しの空間
2025年05月04日 08:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 8:24
苔と新緑で視界が緑色に染まります
鳥の囀りも相まって、癒しの空間
コイツはなんだ?
マムシグサ
有毒植物らしいです。いかにも、な見た目です。
2025年05月04日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 8:26
コイツはなんだ?
マムシグサ
有毒植物らしいです。いかにも、な見た目です。
ピンクのテープを辿ります
2025年05月04日 08:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/4 8:39
ピンクのテープを辿ります
かくし水まで来ました
2025年05月04日 08:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/4 8:51
かくし水まで来ました
器用に積まれた石
2025年05月04日 08:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/4 8:56
器用に積まれた石
次の目的地はソババッケ
謎な地名
2025年05月04日 09:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 9:20
次の目的地はソババッケ
謎な地名
結構な急登ですが、新緑の中気持ちよく歩けます
2025年05月04日 09:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 9:23
結構な急登ですが、新緑の中気持ちよく歩けます
お、平たい土地が見えて来ました
ソババッケだー
2025年05月04日 09:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/4 9:45
お、平たい土地が見えて来ました
ソババッケだー
ソババッケ着
2025年05月04日 09:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 9:47
ソババッケ着
ソババッケってどういう意味なんだろ
山の地名って難しいやつ多いですよね
2025年05月04日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 9:47
ソババッケってどういう意味なんだろ
山の地名って難しいやつ多いですよね
ソババッケから先もピンクのテープを追います
沢の右や左を行ったり来たり
2025年05月04日 10:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:01
ソババッケから先もピンクのテープを追います
沢の右や左を行ったり来たり
途中倒木で崩壊してるとこがあります
ルートは倒木の下を潜って対岸へ
2025年05月04日 10:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:01
途中倒木で崩壊してるとこがあります
ルートは倒木の下を潜って対岸へ
これは、シャクヤクさんっぽいなぁー
開いてるコはいなかったので、明日の下山時に期待
2025年05月04日 10:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/4 10:07
これは、シャクヤクさんっぽいなぁー
開いてるコはいなかったので、明日の下山時に期待
紫陽花に似たお花
2025年05月04日 10:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:37
紫陽花に似たお花
登って来たとこを振り返って
なかなかの急登が続きます
2025年05月04日 10:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:43
登って来たとこを振り返って
なかなかの急登が続きます
登る方向
森が明るくなって来てる気がします
もうちょっとかな
2025年05月04日 10:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:43
登る方向
森が明るくなって来てる気がします
もうちょっとかな
傾斜が緩くなりました
もうちょっとかな(もうバテた)
2025年05月04日 10:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:48
傾斜が緩くなりました
もうちょっとかな(もうバテた)
分岐の看板が出ました!
大戸越(うとんごし)まであと少しかな?
2025年05月04日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 10:52
分岐の看板が出ました!
大戸越(うとんごし)まであと少しかな?
わ、これはもしや!
2025年05月04日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:57
わ、これはもしや!
大戸越、出ました!三俣どーん
2025年05月04日 10:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/4 10:59
大戸越、出ました!三俣どーん
平治岳 ひっそりしてます
ミヤマキリシマの季節になったら大行列ができるお山
2025年05月04日 10:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 10:58
平治岳 ひっそりしてます
ミヤマキリシマの季節になったら大行列ができるお山
ミヤマキリシマの蕾
膨らんできてるのもありましたが、まだ少数
2025年05月04日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/4 10:57
ミヤマキリシマの蕾
膨らんできてるのもありましたが、まだ少数
うとんごしからの三俣どーん
2025年05月04日 11:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/4 11:02
うとんごしからの三俣どーん
うとんごしパノラマどーん
2025年05月04日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 11:03
うとんごしパノラマどーん
さぁ、坊ガツルへ下ります
ここにもあの白いお花
2025年05月04日 11:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 11:13
さぁ、坊ガツルへ下ります
ここにもあの白いお花
坊ガツルついた!と思ったら着いてない場所
ニセ坊ガツル、笑
2025年05月04日 11:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 11:43
坊ガツルついた!と思ったら着いてない場所
ニセ坊ガツル、笑
緑のトンネル
2025年05月04日 11:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 11:50
緑のトンネル
坊ガツルまでもう少し
2025年05月04日 11:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 11:55
坊ガツルまでもう少し
坊ガツル、出たー!
2025年05月04日 11:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 11:56
坊ガツル、出たー!
感動をパノラマで
2025年05月04日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 11:59
感動をパノラマで
テントいっぱいだ!
ここから見る三俣はツンとしたお姿
2025年05月04日 12:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/4 12:03
テントいっぱいだ!
ここから見る三俣はツンとしたお姿
白口・中岳方面
こっちにもいっぱいテント
2025年05月04日 12:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 12:03
白口・中岳方面
こっちにもいっぱいテント
お気に入りの場所
お気に入りの場所
張れなかったらどーしようと思ってたけど、坊ガツルは広い!とんだ杞憂でした
2025年05月04日 12:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/4 12:58
張れなかったらどーしようと思ってたけど、坊ガツルは広い!とんだ杞憂でした
法華院温泉にお水をもらいに行きます
綺麗なトイレをご希望の方は、山荘の外トイレを利用可能です(お心付けを募金箱へ)
2025年05月04日 13:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 13:06
法華院温泉にお水をもらいに行きます
綺麗なトイレをご希望の方は、山荘の外トイレを利用可能です(お心付けを募金箱へ)
ミヤちゃんがちらほら
まだ全体的には蕾です
2025年05月04日 13:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/4 13:06
ミヤちゃんがちらほら
まだ全体的には蕾です
法華院温泉山荘の営業時間
ランチもしてます
立ち寄り湯は19:30まで、今日は混むだろうなぁ〜
2025年05月04日 13:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 13:15
法華院温泉山荘の営業時間
ランチもしてます
立ち寄り湯は19:30まで、今日は混むだろうなぁ〜
お水を拝借
名物のお団子もゲット!(撮り忘れた)
お米の給水開始、テントに戻ってお昼ごはんにしましょう
2025年05月04日 13:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 13:11
お水を拝借
名物のお団子もゲット!(撮り忘れた)
お米の給水開始、テントに戻ってお昼ごはんにしましょう
ほんのり緑になって来てます
爽やかでいい季節です
2025年05月04日 13:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 13:28
ほんのり緑になって来てます
爽やかでいい季節です
ハルリンドウ
坊ガツルのあちこちに
2
ハルリンドウ
坊ガツルのあちこちに
お昼ごはん!メスティンでお米炊きます🍚
欲張って荷物が増えたけど、テント泊を楽しみにきたのでヨシ!
2025年05月04日 13:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 13:49
お昼ごはん!メスティンでお米炊きます🍚
欲張って荷物が増えたけど、テント泊を楽しみにきたのでヨシ!
やってみたかった焼肉もトライ(○︎´艸`)
冷凍して保冷バッグにインして持ってきました
うんまーい!
2025年05月04日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/4 14:12
やってみたかった焼肉もトライ(○︎´艸`)
冷凍して保冷バッグにインして持ってきました
うんまーい!
大船山が見えるお気に入りのスポットに張りました⛺️
たくさんテントあったけど、ここ空いててよかったなー
2025年05月04日 15:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 15:26
大船山が見えるお気に入りのスポットに張りました⛺️
たくさんテントあったけど、ここ空いててよかったなー
法華院温泉で立ち寄り湯を済ませ(17:30頃、女湯は6名ほどで余裕あり、男湯は湯船に入るのに待ち時間ありだったそうです)
テントに戻って夕景を堪能:赤く染まる平治岳
2025年05月04日 18:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 18:42
法華院温泉で立ち寄り湯を済ませ(17:30頃、女湯は6名ほどで余裕あり、男湯は湯船に入るのに待ち時間ありだったそうです)
テントに戻って夕景を堪能:赤く染まる平治岳
夕陽で赤く染まる大船と平治
たまらん景色
2025年05月04日 18:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 18:47
夕陽で赤く染まる大船と平治
たまらん景色
大船も真っ赤
明日も晴れますように
2025年05月04日 18:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/4 18:53
大船も真っ赤
明日も晴れますように
朝駆けに備えて早めの就寝
おやすみなさーい
(と言っても寝付けたのは21時過ぎ…周りが賑やかでした!ま、仕方ないな~)

日が暮れると一気に冷え込んできます(mont-bellのダウンシュラフ#3と上下ダウン着込んで乗り切りました)
2025年05月04日 19:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 19:20
朝駆けに備えて早めの就寝
おやすみなさーい
(と言っても寝付けたのは21時過ぎ…周りが賑やかでした!ま、仕方ないな~)

日が暮れると一気に冷え込んできます(mont-bellのダウンシュラフ#3と上下ダウン着込んで乗り切りました)
月が沈んだ夜中1時ごろ、起きて星空観察
肉眼でも天の川が見えてました
風はほとんどないけど、カメラが冷え冷えで手が痛い…
3
月が沈んだ夜中1時ごろ、起きて星空観察
肉眼でも天の川が見えてました
風はほとんどないけど、カメラが冷え冷えで手が痛い…
おはよーございます!
フライが凍ってます🥶
御来光を見に、大船山へ向かいます
2025年05月05日 02:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 2:39
おはよーございます!
フライが凍ってます🥶
御来光を見に、大船山へ向かいます
外に出してたメスティンの水も凍ってます…
2025年05月05日 02:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 2:37
外に出してたメスティンの水も凍ってます…
何度か歩いてるので道は大丈夫ですが
暗い中歩くのはやっぱりドキドキします
2025年05月05日 04:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 4:10
何度か歩いてるので道は大丈夫ですが
暗い中歩くのはやっぱりドキドキします
避難小屋まで来ました
ここで日の出までの時間調整と軽く朝ごはん
結構登ってこられる方が多いです
2025年05月05日 04:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 4:13
避難小屋まで来ました
ここで日の出までの時間調整と軽く朝ごはん
結構登ってこられる方が多いです
街の灯りが見えてます
大分市かな
2025年05月05日 04:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/5 4:28
街の灯りが見えてます
大分市かな
夜明け前の空に飛行機雲
街の灯りは大分市
天気がいい日は市内から大船が見えるので、なるほど、逆も然りです
夜明け前の空に飛行機雲
街の灯りは大分市
天気がいい日は市内から大船が見えるので、なるほど、逆も然りです
山頂へ向かう途中、由布岳のシルエットが見えてつい立ち止まる
2025年05月05日 04:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/5 4:55
山頂へ向かう途中、由布岳のシルエットが見えてつい立ち止まる
別府湾も見えてます
2025年05月05日 05:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/5 5:00
別府湾も見えてます
山頂に到着!なんとか日の出前に着きました
2025年05月05日 05:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/5 5:05
山頂に到着!なんとか日の出前に着きました
御来光、来た〜
由布岳、別府湾、大分の街
雲が美しい模様を描いていました
3
由布岳、別府湾、大分の街
雲が美しい模様を描いていました
大船山 山頂のパノラマ
2025年05月05日 05:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 5:40
大船山 山頂のパノラマ
阿蘇五岳も見えてます
1
阿蘇五岳も見えてます
大船山の影がくじゅう連山にくっきり
大船山の影がくじゅう連山にくっきり
大船からの眺めもよいですね
緑が濃くなった頃にまた見に来たいなぁ
1
大船からの眺めもよいですね
緑が濃くなった頃にまた見に来たいなぁ
北大船方面
名残惜しいですが、ぼちぼち下山します
(午後はお天気崩れる予報)
北大船方面
名残惜しいですが、ぼちぼち下山します
(午後はお天気崩れる予報)
段原まで戻りました
北大船と三俣、奥の方に涌蓋かな?
2025年05月05日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 6:06
段原まで戻りました
北大船と三俣、奥の方に涌蓋かな?
段原でパノラマ
2025年05月05日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 6:06
段原でパノラマ
坊ガツルはまだ山の影の中
自分のテント…見えた!(写真で、笑)
2025年05月05日 05:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/5 5:51
坊ガツルはまだ山の影の中
自分のテント…見えた!(写真で、笑)
振り返って、大船山
また来まーす
2025年05月05日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 6:06
振り返って、大船山
また来まーす
ここまで下山して来ました
葉っぱがないので向こうの山が見えて位置がわかりやすい
2025年05月05日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:04
ここまで下山して来ました
葉っぱがないので向こうの山が見えて位置がわかりやすい
坊ガツルに戻って来ました
テントに戻って一服して☕️、撤収します
2025年05月05日 07:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:10
坊ガツルに戻って来ました
テントに戻って一服して☕️、撤収します
まだ氷残ってました〜
かなり冷え込んだんだなぁー
2025年05月05日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:21
まだ氷残ってました〜
かなり冷え込んだんだなぁー
朝ごはん、その2
フリーズドライの雑炊、軽いのに美味い!
さっきまで登ってた大船を眺めながら
2025年05月05日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 7:40
朝ごはん、その2
フリーズドライの雑炊、軽いのに美味い!
さっきまで登ってた大船を眺めながら
白口岳、かっこいいなぁ〜
さぁ、テント撤収して、下山です
2025年05月05日 09:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/5 9:33
白口岳、かっこいいなぁ〜
さぁ、テント撤収して、下山です
坊ガツル〜大戸越までの区間にこれがあります
2025年05月05日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:51
坊ガツル〜大戸越までの区間にこれがあります
ぬかるむ箇所に石を置いていく運動
もう少し先まで持っていって、って看板が何回か出てきます、笑
2025年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:57
ぬかるむ箇所に石を置いていく運動
もう少し先まで持っていって、って看板が何回か出てきます、笑
こっから置いていいみたいです
ぬかるんどるとこ探そう
2025年05月05日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 9:59
こっから置いていいみたいです
ぬかるんどるとこ探そう
ここに決めた!今度来た時もあるかなぁー(覚えてない自信がある)
2025年05月05日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:00
ここに決めた!今度来た時もあるかなぁー(覚えてない自信がある)
帰りの道も長く険しい…
男池往復を軽い気持ちで選んでちょっと後悔
大戸越までの登りがかなりハード
2025年05月05日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:15
帰りの道も長く険しい…
男池往復を軽い気持ちで選んでちょっと後悔
大戸越までの登りがかなりハード
よじ登るとこも結構あります
荷物重たいと大変
2025年05月05日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:22
よじ登るとこも結構あります
荷物重たいと大変
よいこらさー
2025年05月05日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:22
よいこらさー
大戸越までなんとか辿り着きました
一息ついて、こっから先は激クダリです
2025年05月05日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:38
大戸越までなんとか辿り着きました
一息ついて、こっから先は激クダリです
大戸越に咲いてた、かわいい赤いお花 
クサボケ って言うらしいです
2025年05月05日 10:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/5 10:43
大戸越に咲いてた、かわいい赤いお花 
クサボケ って言うらしいです
黄色いお花 キジムシロ?
2025年05月05日 10:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5/5 10:49
黄色いお花 キジムシロ?
うとんごしでめじろんと
1
うとんごしでめじろんと
ソババッケ目指します
2025年05月05日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:41
ソババッケ目指します
下山もなかなか大変だー
2025年05月05日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:09
下山もなかなか大変だー
この植物なんだ?

大戸越~ソババッケ間にたくさん生えてました
有毒で鹿が食べないので繁茂しとるようです
2025年05月05日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 10:58
この植物なんだ?

大戸越~ソババッケ間にたくさん生えてました
有毒で鹿が食べないので繁茂しとるようです
苔むした森
新芽なのでまた明るい
2025年05月05日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:14
苔むした森
新芽なのでまた明るい
倒木のとこまで来ました
降りてくぐります
2025年05月05日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:41
倒木のとこまで来ました
降りてくぐります
まだまだ下ります
2025年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:44
まだまだ下ります
初日は蕾だったヤマシャクヤク
たくさん開花してました
1
初日は蕾だったヤマシャクヤク
たくさん開花してました
綺麗だなぁ〜
開花前もかわいい
開花前もかわいい
開けた場所
2025年05月05日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:54
開けた場所
ソババッケまで来ました
標識がだいぶん土砂にうもってます…
2025年05月05日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 11:54
ソババッケまで来ました
標識がだいぶん土砂にうもってます…
みたかったシャクナゲに会えました
ピンクのふわふわ
ソババッケ〜男池に降る途中にたくさん咲いてました
みたかったシャクナゲに会えました
ピンクのふわふわ
ソババッケ〜男池に降る途中にたくさん咲いてました
綺麗だなぁー
綺麗な森だなぁ〜
2025年05月05日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 12:13
綺麗な森だなぁ〜
ニオイタチツボスミレ?
調べてみたら、スミレって色々あるんですね〜難しい!
1
ニオイタチツボスミレ?
調べてみたら、スミレって色々あるんですね〜難しい!
男池の文字
もう少しかなぁ
2025年05月05日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:43
男池の文字
もう少しかなぁ
男池まで降りて来ました
大きなケヤキの木
2025年05月05日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 12:56
男池まで降りて来ました
大きなケヤキの木
生命力を感じます
2025年05月05日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 12:56
生命力を感じます
無事ゲザーン
アイスコーヒーをいただきました
しみる〜
2025年05月05日 13:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 13:05
無事ゲザーン
アイスコーヒーをいただきました
しみる〜
下山後のお楽しみ、温泉♨️
今回は星生倶楽部さんの立ち寄り湯へ
2025年05月05日 13:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 13:54
下山後のお楽しみ、温泉♨️
今回は星生倶楽部さんの立ち寄り湯へ
GW真っ只中でしたが、自分以外は2名ほどとのんびりできました
2025年05月05日 13:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 13:54
GW真っ只中でしたが、自分以外は2名ほどとのんびりできました
キャンペーンしてました
星生倶楽部さんでご親切に登録の方法を教えていただきました✨
なんと、法華院温泉も対象だったようで
また行かねば!
2025年05月05日 13:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 13:49
キャンペーンしてました
星生倶楽部さんでご親切に登録の方法を教えていただきました✨
なんと、法華院温泉も対象だったようで
また行かねば!

感想

5/3-4の予定が天候不順のため5/4-5に延期。結果2日間とも山日和で気持ちよく過ごせました。
シャクナゲを見てみたいという軽い気持ちで男池スタートにしましたが、テント装備担いで歩くの結構大変なルートでした。修行が足りないのを実感。GWでとても賑わっていましたが、テントでのんびり良い時間を過ごせました。山で焼くお肉美味しかったなぁ~

★2日目、テント撤収後の再出発時になぜか山行記録が一度終了していたため、新たに開始してくっつけた形の記録になってます。なのに、コーヒータイムやテント撤収の時間なども行動時間に含まれてる謎…仕組みが分かりません。別に良いのですが、坊ガツルから吉部分岐までこんなに時間はかからないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら