記録ID: 8135615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【二百名山】七面山、急登の続き修験道(表参道〜希望峰まで往復)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:15
距離 12.5km
登り 1,709m
下り 1,702m
13:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口のすぐ横に駐車場がありますが、6時過ぎに到着時点ですでに満車… 300mほど離れた駐車場に停めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口〜敬慎院 鳥居をくぐったところから登山道がスタートです。 そこから敬慎院までは標高差1200mほどひたすら登りになります。 急登ですが登山道は整備されており、思いのほか歩きやすかったです。 道中には何ヶ所か宿坊があり休憩もしやすいです。 ◆敬慎院〜山頂〜希望峰 敬慎院から山頂までの道中で特に大きな危険個所はないかと思いますが、 一部大崩れの横を通過しますので足元にはご注意を。 七面山の最高点は山頂標識から少し離れた場所にあります。 希望峰側に少し下ったところの登山道から外れた場所を登っていきます。 踏み跡もありさほど苦労はしないかと思いますが踏み跡の見落としには注意。 また山頂から希望峰までの間は何ヶ所か倒木あり、 希望峰からは南アルプスの景色がいい感じですので余裕があればこちらも是非。 |
その他周辺情報 | ◆日帰り温泉 市川三郷町にある「つむぎの湯(日帰り800円)」に行きました。 登山口から車で40分ほどです。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒具
雨具
地図
登山届
ヘッドライト
予備バッテリー
GPS
ココヘリ
ツエルト
サングラス
日焼け止め
カメラ
飲料
行動食
|
---|
感想
本日は七面山へ!
それなりの標高差に加えて急登続きということで結構大変かなと思ってましたが、
登山道は整備されており、敬慎院まではかなり登りやすかったです。
道中にはお経を唱えながら登る団体さんも見られ、信仰の強い山であることが分かります。
終わってみれば登りごたえもあり、満足度の高い山行となりました
また全体的に樹林帯続きのため(山頂も含めて)眺望は控えめです。
そのため希望峰まで行ってきましたが、ここからは南アルプス南部の眺望が見られ、
余裕があればここは是非行っておきたいところだと思いす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する