ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 813718
全員に公開
ハイキング
東海

【東三河】渥美半島 鬼堕ロングトレイル

2016年02月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
GPS
01:41
距離
17.7km
登り
676m
下り
662m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:25
合計
7:38
6:27
131
スタート地点
8:38
8:38
52
9:30
9:30
69
10:39
10:39
86
12:05
13:30
35
14:05
ゴール地点
三等三角点「八王子村」218.59m
四等三角点「鬼堕:きおとし」156.00m
一等三角点「大山:おおやま」328.03m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あつみ大山トンネル南口駐車スペースよりスタート
コース状況/
危険箇所等
このコースは行政が整備した歩道ではありません。赤テープとリボン指標のみで判りにくく、足場も悪いところが数多くあります。地形図・コンパス・GPSなどの装備で、山慣れた方と一緒に歩くことをお薦めします。
縦走路エスケープルート:小菩薩峠南側と鸚鵡石分岐にあり

ログは手書きです。国道42号線沿いはバス移動(豊鉄バス・土田:どだバス停〜西赤羽根バス停間)

詳細は下記リンク記事をご覧ください。
http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2016-02-19
その他周辺情報 菜の花まつり開催中(2016年3月31日まで)菜の花ガーデン会場:愛知県田原市堀切町浜藪
あつみ大山トンネル南口駐車スペースからスタート
2016年02月17日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 6:16
あつみ大山トンネル南口駐車スペースからスタート
国道沿いのバス停を目指す 急げ〜!
2016年02月17日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 6:31
国道沿いのバス停を目指す 急げ〜!
豊鉄バス 土田(どだ)バス停 見えているのは大山
2016年02月17日 06:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 6:40
豊鉄バス 土田(どだ)バス停 見えているのは大山
始発バスが来ました 
2016年02月17日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 6:49
始発バスが来ました 
約10分で西赤羽根バス停を下車 少し歩いて赤羽根中学校の所を左へ
2016年02月17日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 7:00
約10分で西赤羽根バス停を下車 少し歩いて赤羽根中学校の所を左へ
今日歩く予定の赤羽根西山から越戸の大山へ続く稜線です
2016年02月17日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 7:01
今日歩く予定の赤羽根西山から越戸の大山へ続く稜線です
渥美半島では今菜の花が満開
2016年02月17日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 7:02
渥美半島では今菜の花が満開
そして春キャベツの収穫時期です
2016年02月17日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 7:20
そして春キャベツの収穫時期です
収穫したキャベツを置く台車 エンジン付きのもあるんですね
2016年02月17日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 7:05
収穫したキャベツを置く台車 エンジン付きのもあるんですね
これから向かう赤羽根西山
2016年02月17日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 7:12
これから向かう赤羽根西山
環境センター近くの光岩登山口から入ります
2016年02月17日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 7:32
環境センター近くの光岩登山口から入ります
光岩からの眺め
2016年02月17日 07:50撮影 by  CX6 , RICOH
13
2/17 7:50
光岩からの眺め
ここからいよいよ鬼堕(きおとし)ロングトレイルの始まり
2016年02月17日 07:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 7:56
ここからいよいよ鬼堕(きおとし)ロングトレイルの始まり
渥美半島の山には写真のカクレミノがたくさん生えています
2016年02月17日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 7:57
渥美半島の山には写真のカクレミノがたくさん生えています
赤羽根西山の東峰
2016年02月17日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 8:07
赤羽根西山の東峰
東峰からちょっと藪を漕いで東の端まで行ってみました 岩場の先に見えた眺めです
2016年02月17日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/17 8:19
東峰からちょっと藪を漕いで東の端まで行ってみました 岩場の先に見えた眺めです
再び東峰へ戻り、下って登り返すとすぐに西峰 
2016年02月17日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 8:36
再び東峰へ戻り、下って登り返すとすぐに西峰 
三等三角点「八王子村」218.59m
2016年02月17日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/17 8:37
三等三角点「八王子村」218.59m
南側が少し伐採されていて、太平洋が見える
2016年02月17日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 8:37
南側が少し伐採されていて、太平洋が見える
尾根の広い地点はテープ指標が頼り
2016年02月17日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 8:40
尾根の広い地点はテープ指標が頼り
大きなカクレミノ
2016年02月17日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/17 8:58
大きなカクレミノ
赤羽根西山の西隣にある160mピークの大岩 上に乗ると大山が少しだけ見える
2016年02月17日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 9:00
赤羽根西山の西隣にある160mピークの大岩 上に乗ると大山が少しだけ見える
顔の様な木
2016年02月17日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/17 9:08
顔の様な木
展望のない尾根道をひたすら進む
2016年02月17日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/17 9:13
展望のない尾根道をひたすら進む
峠にあった溝道 昔は往来があったのだろうか?
2016年02月17日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 9:20
峠にあった溝道 昔は往来があったのだろうか?
小菩薩峠(たらめ会命名) 小さな祠があります
2016年02月17日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 9:30
小菩薩峠(たらめ会命名) 小さな祠があります
根が深く張れずに倒れてしまった木
2016年02月17日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 9:35
根が深く張れずに倒れてしまった木
カンアオイ(ヒメカンアオイ?)
2016年02月17日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 9:39
カンアオイ(ヒメカンアオイ?)
小菩薩峠から登り返して160mピーク 平らな広場になっている
2016年02月17日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 9:42
小菩薩峠から登り返して160mピーク 平らな広場になっている
160mピークを少し下るとある見晴岩 上に登ると、
2016年02月17日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 9:47
160mピークを少し下るとある見晴岩 上に登ると、
三河湾の眺め
2016年02月17日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/17 9:46
三河湾の眺め
150mピークは南側に巻道
2016年02月17日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 10:01
150mピークは南側に巻道
指標を見失って尾根芯を進んだら強烈な藪漕ぎでズボンがキズだらけ… 180mピークの藪の中からの眺め
2016年02月17日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 10:19
指標を見失って尾根芯を進んだら強烈な藪漕ぎでズボンがキズだらけ… 180mピークの藪の中からの眺め
ここで踏み跡に出ました どうやらピークの西側に道があったようだ
2016年02月17日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 10:26
ここで踏み跡に出ました どうやらピークの西側に道があったようだ
途中縦走路を外れて三角点ピーク往復 やはり藪漕ぎでした…
四等三角点「鬼堕:きおとし」156.00m このあたりの地名ですが、この名前が縦走路名に採用されたようです
2016年02月17日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/17 10:38
途中縦走路を外れて三角点ピーク往復 やはり藪漕ぎでした…
四等三角点「鬼堕:きおとし」156.00m このあたりの地名ですが、この名前が縦走路名に採用されたようです
木漏れ日のなかをひたすら進む 昼に向かうにつれ風が強くなってきました
2016年02月17日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 10:58
木漏れ日のなかをひたすら進む 昼に向かうにつれ風が強くなってきました
鸚鵡石分岐 ここから伊川津へ降りられます
2016年02月17日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 11:05
鸚鵡石分岐 ここから伊川津へ降りられます
雨乞山付近もそうですが、秋は松茸山なので入山には注意が必要
2016年02月17日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 11:11
雨乞山付近もそうですが、秋は松茸山なので入山には注意が必要
大山への登り
2016年02月17日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 11:33
大山への登り
トンネル北口の分岐に出ました。ここからは良く踏まれた道です
2016年02月17日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 11:44
トンネル北口の分岐に出ました。ここからは良く踏まれた道です
てくてく
2016年02月17日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 11:51
てくてく
梔岩からの三河湾と、歩いてきた稜線
2016年02月17日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/17 11:58
梔岩からの三河湾と、歩いてきた稜線
この大岩を回り込むと、
2016年02月17日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 12:01
この大岩を回り込むと、
ヘリポート建設予定地だった広場 イノシシが掘り返したのか?デコボコです
2016年02月17日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 12:01
ヘリポート建設予定地だった広場 イノシシが掘り返したのか?デコボコです
ようやく大山の山頂展望台に到着 鬼堕ロングトレイル完歩できました
2016年02月17日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 12:05
ようやく大山の山頂展望台に到着 鬼堕ロングトレイル完歩できました
一等三角点「大山:おおやま」328.03m
2016年02月17日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/17 12:04
一等三角点「大山:おおやま」328.03m
展望台からの伊良湖水道 神島や志摩半島が見える
2016年02月17日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 12:06
展望台からの伊良湖水道 神島や志摩半島が見える
歩いてきた稜線を見て感慨にふける…
2016年02月17日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 12:06
歩いてきた稜線を見て感慨にふける…
昼食後はドリップコーヒーでマッタリ
2016年02月17日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 12:32
昼食後はドリップコーヒーでマッタリ
太平洋に浮かぶ貨物船
2016年02月17日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/17 13:17
太平洋に浮かぶ貨物船
大山トンネル南口へ向かう途中にあった大岩
2016年02月17日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 14:02
大山トンネル南口へ向かう途中にあった大岩
鮎川沿いはこうした石垣がたくさんありました 棚田の跡かな?
2016年02月17日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/17 14:05
鮎川沿いはこうした石垣がたくさんありました 棚田の跡かな?
今日も無事戻ってこられました
2016年02月17日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/17 14:06
今日も無事戻ってこられました
帰りがけにこの道の駅でお買い物
2016年02月17日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 14:46
帰りがけにこの道の駅でお買い物
赤羽根港から見上げた越戸の大山 標高320mちょっとなのに存在感は抜群!
2016年02月17日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
2/17 14:55
赤羽根港から見上げた越戸の大山 標高320mちょっとなのに存在感は抜群!
道の駅で買ってきたオオアサリ 残酷ですが生きたまま半分に切って焼き、しょう油を垂らしてネギを散らすと美味しいです
2016年02月18日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
2/18 10:12
道の駅で買ってきたオオアサリ 残酷ですが生きたまま半分に切って焼き、しょう油を垂らしてネギを散らすと美味しいです
貝殻の内側が紫色なので、和名は「ウチムラサキ」
2016年02月18日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/18 10:24
貝殻の内側が紫色なので、和名は「ウチムラサキ」

感想

鬼堕(きおとし)ロングトレイルは渥美半島(愛知県田原市)の赤羽根西山にある光岩と、半島の最高峰である越戸の大山(おっとのおおやま)を結ぶ約6キロに及ぶ縦走路で、田原市を拠点としてハイキングコースをボランティア整備されている「たらめ会」の皆さんにより、3年弱の歳月をかけ開かれました。このほど全線開通したことを知り、早速歩いてきました。

まだ開かれたばかりという段階で、現時点では歩き難く展望もありませんが、これから少しずつ整備が進められていくと思います。今後多くの方々に歩いていただき、手軽に自然と触れ合うことのできる、渥美半島を代表するハイキングコースになってくれるといいですね。

おしまいになりましたが、「たらめ会」の皆様ありがとうございました。おかげで楽しむことができました。この場をお借りして御礼申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3586人

コメント

きおとし
こんにちは。
とても愛知県とは思えない風景です。
熱帯の樹林帯のように感じました。
渥美半島は南国ですね。

田原アルプスを歩いた時にも感じたのですが、渥美は普段歩いている山とは雰囲気がかなり違っており、とても新鮮に感じました。
このコースも是非行ってみたいな
個人的にはヤブコギもあっていいと思いますが・・・

鬼堕、味わいのある読み方ですね
2016/2/18 15:10
Re: きおとし
こんばんはtotokさん
渥美半島の山々は愛知県内でも独特です。風当たりが強いせいか高木は少ないですし、マングローブ林に入り込んだみたいで、どことなく南国の雰囲気がありますよね。
まだ切り開かれたばかりのルートなので、多くの人に踏み跡をしっかり付けてもらい、安心して歩く事が出来るようになると良いのですが… 
ただ、ヤブコギはtotokさんにお任せしておきます

鬼堕、印象的な名前でいいですよね!
2016/2/18 18:39
ちゃっかり地点登録3カ所
teppanさん、こんにちは

渥美半島のトレイル情報ありがとうございます。
個人的には西に三角点もう二つあるのが気になりましたが、今回3カ所登録できてよかったですね。実は私も密かに登録するのを趣味にしています。
そんなこともあって未踏の赤線繋ぎ楽しんだりしております。

大山は、あのalpsdakeさんがすでにされてますね。
2016/2/18 16:01
Re: ちゃっかり地点登録3カ所
こんばんはhigurasiさん
今回の地点登録は自分が歩いたルート上にキーポイントが無かったので、必要に駆られて登録しただけです。確かに他の人が歩いていない所を紹介するのは嬉しいですが、その為だけにあえて道のない所を歩く事はしません。今回は地元の方々が頑張っているのを知ってもらいたくてレコさせてもらいました。
赤線つなぎにはあまり興味はないです。それをやりだすと自分のレベルでは遭難しかねませんからね  
2016/2/18 18:56
タフですね〜
teppanさん、こんにちは。

渥美の新ルート歩き、お疲れ様でした。
写真を拝見する限り、確かに微妙そうな踏み跡ですね。
これも、人が歩かなくなってしまいますと、また元に戻って
しまいますので、しっかりとした踏み跡を付けないといけませんね。

そして、その帰り道にクライミングウォールにも参加される元気さ、
さすがですね
かなり、コツがつかめてきたようですので、この感覚を忘れないように
これからもお誘いしますね
2016/2/18 17:18
Re: タフですね〜
こんばんはkameさん
昨日はありがとうございました!今日も筋肉痛とお友達です  ただ、前回よりは軽いですけどね  お誘いがあればこの上なく幸せなことですm(__)m

今回のルートは確かに微妙なんですが、数少ない愛知県の縦走路として存在価値があると思いました。おっしゃる通り、人が入らなくなるとたちまち藪に戻ってしまうので、多くの方に歩いてもらいたいですね。せひ一度kameさんも歩いてみて下さい。
2016/2/18 19:10
こんばんは teppan2013さん
 こんなコースがあったのですね。大山は鷹の渡りのときに寄ったような記憶があるようなないような。面白いコースで興味がわきました。最近できた新しいコースとなるんですね。展望もよさそう。
 昨日は、お会いできるのではと楽しみにしていたんですが、申し訳ありませんでした。またの機会を楽しみにしてます。
2016/2/18 18:38
Re: こんばんは teppan2013さん
こんばんはsireotokoさん
そうですよ!お会いできるのを楽しみにしていたのですが…
でも、山は逃げませんから、sireotokoさんも同じです。次の楽しみにとっておきますね

今回のコース、稜線を繋ぐというだけで面白いですよね!そう言った地元の方々の活動を皆さんに知ってもらいたくてレコをアップさせてもらいました。ただ、現時点では展望はほとんどありませんし、走るのには向いてないです。その辺ご了解お願いします
2016/2/18 19:21
ロング、お疲れさまでした
teppan2013さん、こんばんわ。

予告の「驚くようなルート」とは、ココだったんですね
軌跡の形が、絵に描いた可愛らしいお山の形 で、ステキです

樹林の中は、渥美半島っぽい雰囲気が続いてるんですね。
絵本の中に入り込んだようで、好きです ここ。

私にはちょっとロングなので、半分に分けて行ってみようかな?
ただ地図読みがしっかりできないと、完全に道迷いしそう

たらめ会の皆さんには、毎年この時期お世話になってます(今年は1回しか出没してませんけど)。

それから「カクレミノ」名前、知りませんでした。ありがとうございます。
2016/2/18 21:08
Re: ロング、お疲れさまでした
おはようございますritaさん
あっ!と驚くという程ではなかったですかね  でもたらめ会の若手?二人が中心になって切り開いてくれた道なので、開通したらぜひ歩いてみたいと思っていました。

道はまだ荒れ気味ですが、所々赤テープとピンク紐が付けてありますので、注意深く確認しながら歩けば大丈夫です。2回に分けるなら小菩薩峠(石仏の祠がある場所)付近から南の谷沿いに猿田池へ下るルートがあるようです。(歩いて確認はしていません)
たらめ会にも出入りを?さすが顔が広いですね〜 やはりおじさんキラー?

カクレミノ 葉の切れ込みが2つだったり、1つだったり、無かったり、同じ木に違う形の葉が付いているのも面白いです。今度じっくり見てみて下さい。
2016/2/19 9:11
ええなあ!
teppanさん、こんにちは。
新しい山道の始まりですね。人が歩くことでまた名所やポイントが生まれていくんでしょうね。どんな山に対してもそこにある木々や自然、人に対してもいつも優しいてっぱん家は見習いたいです
2016/2/19 15:59
Re: ええなあ!
こんにちはhoroyoiさん
新しい山道を歩いてみると、真新しい切株やテープ・紐があって、開いた人の苦労が想像されるんですよね〜 頑張ったんだなあ…と。全国の山々にある道も日々修繕がなされて安心して歩くことができます。使わせてもらう我々は地主さんや管理されている方々に感謝を忘れちゃいけないですよね。
良い道になるかどうかは、歩く人に懸かっているのかもしれませんね。
2016/2/19 17:13
愛知のアルプス
teppanさんこんばんは。

ホントいろいろな所をご存知ですね!
地元・愛知にもこのようなルートがあるとは驚きです。
暖かな渥美半島だけに 随分と趣きも変わってきますね。
鬼堕...古墳もあってロマンに溢れますね

こ、この界隈でも高級茸が採れるとは意外でした
2016/2/19 22:44
Re: 愛知のアルプス
おはようございますkaruさん
渥美半島には標高は低いですが連なった山が多く、「田原アルプス」や半島を縦断する「あつみトレイル」などの縦走ルートがあって、なかなか楽しめる山域です。今回の鬼堕ロングトレイルも山々を繋ぐ縦走路として開かれたものです。まだ粗削りの道なんですが、多くの人に歩いてもらって、しっかりとしたコースになるといいですね。

鬼堕古墳は伊良湖岬に移築保存されているみたいですね。それと、あまり赤松の木は見かけませんけど、注意看板があったので採れるということなんでしょう。
2016/2/20 8:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら