記録ID: 8140020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
【ガイド】剣山〜三嶺縦走
2025年05月06日(火) 〜
2025年05月07日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 2,193m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:55
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:18
距離 1.9km
登り 256m
下り 31m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:59
距離 18.5km
登り 1,137m
下り 2,162m
14:21
ゴール地点
天候 | 1日目:雨/2日目:霧強風のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 名頃駐車場着後、タクシーにて見ノ越(6,500 or 7,500円 人数による?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には危険箇所は少ない 次郎笈からの下りは急な箇所少しあり 三嶺に上がる途中の天狗岩あたりに鎖場あり 三嶺山頂前後は比較的急坂が多い |
その他周辺情報 | 今回は、新祖谷温泉 ホテルかずら橋(受付16時まで)にて入浴 周辺に他にも日帰り入浴可能施設あり |
写真
感想
プライベートガイドのご依頼で、剣山から三嶺を縦走してきました。
5/6は、終日雨のため、午後からのんびりリフトも使って、大剣神社経由で剣山頂上ヒュッテまで。ちょうど歩く時間帯は雨も小康状態で、結局レインを着ることなく歩けました。
5/7は、前夜は雨と強風で、朝は雨は止んでいましたが、霧と強風のため、予定より少しスタートを少し遅らせました。それでも歩き出しは風速10m/s以上はあったため、レインを着込み、体感温度を意識しながら黙々と歩きました。
昼前頃から回復見込の予報に期待して、避難小屋で休憩しながらロングルートを着実に進みました。予報通り、白髪避難小屋あたりからはすっかり晴天。風もだいぶおさまって、歩いてきた縦走路と三嶺を眺めながらの素晴らしい山行になりました。
もちろん三嶺からの景色は最高!
天狗塚へ伸びる縦走路もいつか歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する