記録ID: 8140725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重連山|うまかっちゃん6食ぐい🦛
2025年05月07日(水) 〜
2025年05月08日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:34
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,633m
- 下り
- 2,775m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 10:53
距離 19.6km
登り 1,712m
下り 1,754m
3:47
7分
スタート地点
14:40
2日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:42
距離 13.1km
登り 921m
下り 1,022m
3:47
9分
宿泊地
10:29
ゴール地点
天候 | 雨 → ガス → 晴れ、晴れ、晴れ 風弱し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長者原ビジターセンターへ下山後はコミュニティバスを利用して牧ノ戸登山口まで行きました。料金は税込500円。現金のみです。 バスは平日数本しか走ってませんので、乗れなかった場合には九州自然歩道という道をてくてく歩いて牧ノ戸まで行っても悪くないそうです。1時間程度で着くそうです。※歩いてませんので聞いた話しです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
きほん黒い土のところは思いっきり滑ります。気を付けて!!三俣山への登りは結構しんどいっ。 あたりまえですが、真っ暗な中歩くと結構道を間違えます。。。地図を確認しつつ迷ったと思ったら潔く引き返しましょう。 白口岳から鉾立峠への斜面はけっこうザレていると聞いていましたが、それほど危険な感じではなかったですよ。 |
その他周辺情報 | 九重星生(ぼっしょう)ホテルの山恵の湯が非常に素晴らしいです。2回入りました。日帰り入浴1,000円。10:00〜19:30。お風呂清掃日は14:00〜となるそうです。 下山後のメシはJR豊後中村駅の近くにある、レストラン青山一択です。チキン南蛮定食がオススメです。ぜひタルタルに自家製の柚子胡椒を付けてご賞味ください。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
2日間で6,614kcalを消費したそうです。うまかっちゃん(437kcal/食)6食分くいました。おかげで何の疲労感もございません。
ミヤマキリシマはほとんど咲いてませんっ。けど、ちょっとは咲いてますっ!あざしたっ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する