記録ID: 814126
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
雪の武甲山へ初登頂!雪少なかった…(*´ω`*)
2016年02月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■一の鳥居までの車道は積雪なし、当日は凍結もなかったですが 冬季の為、スタットレスタイヤをおすすめします ■一の鳥居駐車場は積雪少なく車の駐車は特に問題なく 10台程は余裕で停められそうです 登山ポストあり ■登山口から四十丁目まで登山道は積雪量少なく登山靴で歩いても問題なし ■四十丁目以降から積雪増えますが数センチ程、パウダースノー アイゼン装着なしでも登れますが、人によってはアイゼン使用だと歩きやすいかもしれません 凍結箇所なし 全体的に道迷いや危険個所はありませんが地図やGPS装備をおすすめします |
写真
おはようございます!
今日は一の鳥居から武甲山方面へ登る予定です
まず一の鳥居までの車道はこの様な状態です
\( •̀ω•́ )/朝だけど凍結していなかった!
雪もない!
※スタットレスタイヤです
今日は一の鳥居から武甲山方面へ登る予定です
まず一の鳥居までの車道はこの様な状態です
\( •̀ω•́ )/朝だけど凍結していなかった!
雪もない!
※スタットレスタイヤです
さて一の鳥居駐車場の積雪状況はとうなっているかというと…
雪少なーーーいっ!
‹‹\( ´・ш・)/››雪かきしようとスコップ持参したけど必要ない!
駐車したは良いけどスリップしたら怖いと思っていましたが、雪が少なく問題無く車を駐車出来ました♪
雪少なーーーいっ!
‹‹\( ´・ш・)/››雪かきしようとスコップ持参したけど必要ない!
駐車したは良いけどスリップしたら怖いと思っていましたが、雪が少なく問題無く車を駐車出来ました♪
注意深く見て行くと結構な本数の杉の木がこの状態
いつも表参道を歩く時は薄暗かったり下りで勢いよく歩いてしまい余り景色を見ていなかったので気が付きませんでした
(◎_◎;)
獣ですよね?もしかして熊ですか?
いつも表参道を歩く時は薄暗かったり下りで勢いよく歩いてしまい余り景色を見ていなかったので気が付きませんでした
(◎_◎;)
獣ですよね?もしかして熊ですか?
四十丁目に到着
雪の状態はこの通り、少し積雪は増えましたが
予想よりもかなり少なくてビックリ!
パウダースノー
この付近から旦那さんは歩き難いとの事でアイゼン装着
私はノーアイゼンで進みます
雪の状態はこの通り、少し積雪は増えましたが
予想よりもかなり少なくてビックリ!
パウダースノー
この付近から旦那さんは歩き難いとの事でアイゼン装着
私はノーアイゼンで進みます
本日の予定ではこの後
小持山→大持山→妻坂峠→一の鳥居にコース予定だったのですが…
頭の上は青空なのですが行き先方面の空がとても不安定な状態
気になってしまい山頂を目指す前に武甲の肩に偵察…
(;''∀'')
小持山→大持山→妻坂峠→一の鳥居にコース予定だったのですが…
頭の上は青空なのですが行き先方面の空がとても不安定な状態
気になってしまい山頂を目指す前に武甲の肩に偵察…
(;''∀'')
なあああああああ!!
Σ(;゜Д゜)
直ぐそこにある小持山すら見えないくらいの濃霧が発生中!
濃いぃぃ…山の天気は読めない💦
この先縦走しても景色は悪だろうし、雪のコンディションも分からないまま悪天候になったら危険と判断、本日は武甲山のみで下山する事にしました
(ノД`)・゜・。
Σ(;゜Д゜)
直ぐそこにある小持山すら見えないくらいの濃霧が発生中!
濃いぃぃ…山の天気は読めない💦
この先縦走しても景色は悪だろうし、雪のコンディションも分からないまま悪天候になったら危険と判断、本日は武甲山のみで下山する事にしました
(ノД`)・゜・。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
帽子
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
今回は武甲山へ登ってきました!
積雪状況が心配で武甲山へ登るのを躊躇っていました…
特に駐車場の問題!(;´д`)
車を停めても雪でスリップして車が立ち往生したら困る💦(四駆じゃないし…
登山始まる以前の心配から始まり他の方のレコや登山情報を参考にし
前日の晴天&高温により雪も溶けてるだろうと判断
この日を迎えました(;''∀'')
もしもの為にスコップ持ってきましたが全然使わなかったー(笑)
安心してください、一の鳥居の駐車場停められますよっ!
しかし雪の状況は変化すると思いますので今後の天気予報を確認し
凍結等にも注意してアクセスしてください(*^-^*)
山行の方は上の写真を見て頂けると嬉しいです♪
今回ノーアイゼンでサクサク頂上まで行けた事
びっくりポンでした!
雪の量も減りましたね…
今回はまさかの濃霧にて武甲山のみになってしまいましたが
雪の武甲山周辺縦走してみたいので機会に恵まれたら歩きたいです!
しかし…小持山から大持山への縦走路は
足場が怖い所もあるので悪天候や積雪多い時期には逆に行きたくない…ジレンマも
雪の状態を判断してまた計画したいと思います(;´Д`A ```
また奥武蔵でドカ雪はあるのだろうか…
今回は武甲山ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する