記録ID: 8141405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
やっぱ富士見新道だね(2025)
2025年05月08日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 469m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:23
距離 6.0km
登り 469m
下り 470m
8:39
3分
スタート地点
13:02
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
梅雨入り前(日程確認してません)はバス運行ありますが、平日は3便、乗り遅れないように。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近は富士見新道も歩かれるようになったらしく、踏み跡もはっきりしてきた。 だけど旧鎖場より上は岩場(3級程度だが)と崩れやすいガレ場が続くので細心の注意を。具体的には、初心者がいる場合はアンザイレン、ガレ場は一人ずつ通過すること。また下りには絶対使わないように。 |
その他周辺情報 | 天目山温泉は¥520/3時間。pHは10を超えるヌルヌル系、いい湯だな(^^♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
このルートはだんだん人が入るようになったらしく踏み跡も分かりやすくなってきた。それでも、ルートファインディングが必要な部分や、上部では岩場とガレ場が続くので安易に取りつかないように。特に下りには絶対使わないよう強くお願いします。
大菩薩稜線は2000mくらいあるからまだ早春だろう、と出かけてみました。登るにつれ葉っぱが小さくなっていき、稜線近くではやっと芽が膨らみ始めたって感じ、天気も良くなり陽だまりハイキング。やっぱ富士見新道だね。
地味で短い動画はコチラ
上日川峠8:42-福ちゃん荘9:09-旧道分岐9:27-富士見新道分岐9:47-男坂女坂分岐10:09-旧鎖場10:21-穴観音10:44-オタマジャクシ苔10:49-神成岩下11:01-神成岩上でお昼11:11-再出発11:41-2000mの杭11:45-賽の河原11:59-一般道合流12:28-福ちゃん荘通過12:42-上日川峠12:59
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する