ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8142788
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

地蔵岳~銚子の伽藍~長七郎山~小沼・篭山

2025年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
7.1km
登り
747m
下り
564m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:17
合計
5:08
距離 7.1km 登り 747m 下り 564m
9:34
1
スタート地点
9:35
39
10:14
10:33
19
10:52
5
10:57
10:59
21
11:19
11:20
11
11:31
16
11:47
11:56
18
12:13
12:18
15
12:34
5
12:39
12:40
6
13:08
13:34
21
13:55
14:03
23
14:26
7
14:33
14:41
2
14:43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場2箇所利用(車回収には自転車利用)

八丁峠に先に自転車を置いて大洞駐車場に車を駐車し地蔵岳へ。
一度八丁峠に下山して、八丁峠から自転車で車を回収しに、小沼駐車場に自転車を置いて、車で軽井沢峠先へに移動、駐車して登山開始。
下山の小沼駐車場から自転車で車を回収しに行きました。
コース状況/
危険箇所等
銚子の伽藍前後は細く足場が悪いところ、渡渉ありで注意が必要です
長七郎山への直登ルートは踏み跡はしっかりあります
八丁峠駐車場に車はありません
2025年05月08日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 9:15
八丁峠駐車場に車はありません
自転車を置く
2025年05月08日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 9:16
自転車を置く
そして車で大洞駐車場に移動してきました
トイレに寄って出かけましょう
2025年05月08日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 9:34
そして車で大洞駐車場に移動してきました
トイレに寄って出かけましょう
今日はここから
2025年05月08日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 9:36
今日はここから
こんな感じのところをぐんぐん上がります
トンネルみたい(^^)
2025年05月08日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 10:08
こんな感じのところをぐんぐん上がります
トンネルみたい(^^)
途中振り返ると
白い山が見えたー
2025年05月08日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 10:11
途中振り返ると
白い山が見えたー
地蔵岳山頂に出たぁ
広い!
2025年05月08日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 10:13
地蔵岳山頂に出たぁ
広い!
地蔵岳山頂標識
2025年05月08日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 10:14
地蔵岳山頂標識
三角点タッチ
2025年05月08日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 10:14
三角点タッチ
風も気持ちよく
とても良い展望が待ってました
ここで一本とります
2025年05月08日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
5/8 10:15
風も気持ちよく
とても良い展望が待ってました
ここで一本とります
右から燧、至仏、武尊
2025年05月08日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 10:26
右から燧、至仏、武尊
巻機、谷川などなど
2025年05月08日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 10:26
巻機、谷川などなど
地蔵岳はある意味賑やか!
静かなピーク
さて次に進みましょう
2025年05月08日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 10:30
地蔵岳はある意味賑やか!
静かなピーク
さて次に進みましょう
下りはこんな感じで階段
2025年05月08日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 10:50
下りはこんな感じで階段
自転車を置いた八丁峠に戻ってきました
車を回収後小沼駐車場に向かいます
2025年05月08日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 10:50
自転車を置いた八丁峠に戻ってきました
車を回収後小沼駐車場に向かいます
小沼駐車場に自転車を置いて
軽井沢峠先に車を駐車してスタート
新芽が綺麗
2025年05月08日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 11:23
小沼駐車場に自転車を置いて
軽井沢峠先に車を駐車してスタート
新芽が綺麗
ここから登山道にはいります
2025年05月08日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 11:26
ここから登山道にはいります
牛石
2025年05月08日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 11:28
牛石
アカヤシオが出てきました(^^)
2025年05月08日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 11:30
アカヤシオが出てきました(^^)
わぁ~💕
2025年05月08日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/8 11:30
わぁ~💕
どんどん増えてきますよ(^^)
2025年05月08日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 11:35
どんどん増えてきますよ(^^)
その先にもあるある
2025年05月08日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 11:36
その先にもあるある
ヒラヒラ💕
2025年05月08日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 11:38
ヒラヒラ💕
見上げます(^^)
2025年05月08日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 11:39
見上げます(^^)
あちらこちらに(^^)
2025年05月08日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 11:40
あちらこちらに(^^)
わぁ~💕💕
いいじゃん
2025年05月08日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 11:42
わぁ~💕💕
いいじゃん
足元に気をつけて
止まって写真を撮ります
2025年05月08日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 11:44
足元に気をつけて
止まって写真を撮ります
ルート外れてちょっと奥まで⚠️
岩の上には怖くて私は乗れません
でも、向こう側の景色はすごいよ
2025年05月08日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 11:48
ルート外れてちょっと奥まで⚠️
岩の上には怖くて私は乗れません
でも、向こう側の景色はすごいよ
見上げたらアカヤシオ💕
2025年05月08日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 11:51
見上げたらアカヤシオ💕
ハルトラノオ☺️
可愛い💕
2025年05月08日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
5/8 11:52
ハルトラノオ☺️
可愛い💕
銚子の伽藍 
登山道上から見たらこんな感じ!
2025年05月08日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 11:54
銚子の伽藍 
登山道上から見たらこんな感じ!
銚子の伽藍まで来ました
ロープがあったのでロープを持って
覗いてみました
落ちたら大変!
2025年05月08日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 11:56
銚子の伽藍まで来ました
ロープがあったのでロープを持って
覗いてみました
落ちたら大変!
そのあとは渡渉です
先に渡ったのを見て
あそこ跳べるかなぁ
2025年05月08日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 11:56
そのあとは渡渉です
先に渡ったのを見て
あそこ跳べるかなぁ
次は私!
写真ではわからないけれど
手前の岩は下に向かってかなりの傾斜があって
ちょっとどうしようかなと悩んだ
でも跳べました(^^)
2025年05月08日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 11:57
次は私!
写真ではわからないけれど
手前の岩は下に向かってかなりの傾斜があって
ちょっとどうしようかなと悩んだ
でも跳べました(^^)
上流部分を見る!
2025年05月08日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 11:59
上流部分を見る!
スミレちゃん(^^)
2025年05月08日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 12:00
スミレちゃん(^^)
2025年05月08日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 12:09
見上げるとたくさん咲いてる
ルートを外れて踏み跡があるのでアカヤシオを見に行きます
この先は細い尾根もあるので⚠️
2025年05月08日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 12:09
見上げるとたくさん咲いてる
ルートを外れて踏み跡があるのでアカヤシオを見に行きます
この先は細い尾根もあるので⚠️
ピンクヒラヒラ💕
2025年05月08日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 12:10
ピンクヒラヒラ💕
嬉しい嬉しい☺️
2025年05月08日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 12:11
嬉しい嬉しい☺️
あのピンクもいいね💕
2025年05月08日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 12:11
あのピンクもいいね💕
わぁ~💕
モリモリ
2025年05月08日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 12:11
わぁ~💕
モリモリ
この丸みがある花びらが可愛い💕
2025年05月08日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 12:11
この丸みがある花びらが可愛い💕
行けるところまで行ってみよう
この辺りは細いよ
気をつけて
2025年05月08日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/8 12:13
行けるところまで行ってみよう
この辺りは細いよ
気をつけて
先まできました
銚子の伽藍東展望台となっていますが
銚子の伽藍は見えません
手すりも何もないので
とても良い展望地だけれど
落ちたら命はないです!
落ちないように気をつけないと⚠️
2025年05月08日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 12:14
先まできました
銚子の伽藍東展望台となっていますが
銚子の伽藍は見えません
手すりも何もないので
とても良い展望地だけれど
落ちたら命はないです!
落ちないように気をつけないと⚠️
アカヤシオが咲いてるのが見えますよ
さあ戻りましょう
2025年05月08日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 12:15
アカヤシオが咲いてるのが見えますよ
さあ戻りましょう
小さいスミレちゃん
2025年05月08日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 12:17
小さいスミレちゃん
もうね
足が止まるのよ💕💕
ニコニコの私
2025年05月08日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/8 12:20
もうね
足が止まるのよ💕💕
ニコニコの私
楽しませてもらってます💕
2025年05月08日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 12:26
楽しませてもらってます💕
この先もずっとアカヤシオが続いてるね☺️
2025年05月08日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 12:26
この先もずっとアカヤシオが続いてるね☺️
ありがとう〜💕
2025年05月08日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 12:31
ありがとう〜💕
ここから長七郎山へ直登します
道標はないけれど踏み跡はしっかりしてます
2025年05月08日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 12:49
ここから長七郎山へ直登します
道標はないけれど踏み跡はしっかりしてます
う💦ここは急な直登
ふくらはぎ辛😓
この斜面にも
アカヤシオ

2025年05月08日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 13:02
う💦ここは急な直登
ふくらはぎ辛😓
この斜面にも
アカヤシオ

もうすぐ長七郎⛰️ピーク
2025年05月08日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 13:07
もうすぐ長七郎⛰️ピーク
長七郎山ピーク着!!
お腹すいたよー
ランチにしよう
2025年05月08日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 13:08
長七郎山ピーク着!!
お腹すいたよー
ランチにしよう
山頂標識!
ここは何度か来たことがある
誰もいないね
2025年05月08日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 13:08
山頂標識!
ここは何度か来たことがある
誰もいないね
うっすらと
一番奥に浅間山!
おにぎり食べて暖かいものも飲みました
2025年05月08日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 13:11
うっすらと
一番奥に浅間山!
おにぎり食べて暖かいものも飲みました
あれは日光白根^_^
2025年05月08日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/8 13:36
あれは日光白根^_^
歩きやすい(^^)
2025年05月08日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 13:40
歩きやすい(^^)
良いお天気だわ(^^)
2025年05月08日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 13:52
良いお天気だわ(^^)
小沼まで来ました!
一周したいけれど
今日は帰ります
2025年05月08日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 13:58
小沼まで来ました!
一周したいけれど
今日は帰ります
自転車🚲で車を取りに行く間
私は日向ぼっこ😆
2025年05月08日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 14:07
自転車🚲で車を取りに行く間
私は日向ぼっこ😆
この辺りの新芽はまだこのくらい
車回収して鳥居峠に向かいます
2025年05月08日 14:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 14:08
この辺りの新芽はまだこのくらい
車回収して鳥居峠に向かいます
篭山に空身で(^^)
2025年05月08日 14:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/8 14:27
篭山に空身で(^^)
上を見て(^^)
2025年05月08日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 14:31
上を見て(^^)
篭山ピーク着
2025年05月08日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/8 14:33
篭山ピーク着
ここから先のアカヤシオは
まだまだ蕾のあるものも
ズンズン降りてしまわないように
2025年05月08日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/8 14:37
ここから先のアカヤシオは
まだまだ蕾のあるものも
ズンズン降りてしまわないように
これも綺麗(^^)
トラバース気味に鳥居峠に向かって進みます
2025年05月08日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 14:38
これも綺麗(^^)
トラバース気味に鳥居峠に向かって進みます
鳥居峠着
角満淵を見下ろして
今日はここでおしまい
帰路に着きます
お疲れ様でした
2025年05月08日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/8 14:43
鳥居峠着
角満淵を見下ろして
今日はここでおしまい
帰路に着きます
お疲れ様でした

感想

赤城に行こうと声をかけてもらい歩いてきました。

地蔵岳は頂上付近に色々建っていルートからと、なんとなく行かずにいました。良い機会なので行くことにしました。いきなり急だ!と思い登り始めましたが程なく地蔵岳ピーク着。上がってみると(^^)とても展望が良く。大沼と黒檜山の向こうには尾瀬あたりから上越国境の辺りの白い山々がよく見えて気持ちの良いところでした。

軽井沢峠の先の登山口から銚子の伽藍を超えてつつじが峰の分岐までも初めてのコースです。実は昨年の同じ時期におおさる山の家から周回で上がった時に足を伸ばしたかった所。今回は、もしかしたらこの辺りのアカヤシオが残っていてくれるかもと少し期待していました。この辺りはルートははっきりしていますが、足場の悪い所が多々あります。
銚子の伽藍はロープがあったので、上から恐る恐る覗き見ることができました。また渡渉部分も濡れずにピョンと渡渉しましたが水量が多いと渡りにくいと思います。この辺りは、とてもアカヤシオが綺麗でした。
色も濃いの薄いの色々でヒラヒラ💕それもまだ蕾のものもあり、フレッシュなものも残っていて気分はルンルン🎶でした。

茶の木畑峠から先、長七郎山までは、アカヤシオはないかなと思っていましたが、長七郎への直登沿いにありました(^^)昨年下ったこの直登コース、今回は登りに使いました。

篭山は遠くから見るとアカヤシオ色が多かったので、鳥居峠からサッと登ってみました。ざっとみてもう終わりかけのものが多かったのですが、ピークをすぎて北西側に周りトラバース気味に鳥居峠に戻るあたりはとても綺麗なアカヤシオが残っていてここもくるっとまわって良かったなと思いました。

帰りの時間にリミットがあったので、ここで山行は終わりにしました。

良い一日になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら