記録ID: 8143106
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 廃鉱(国位鉱山・高昌鉱山)あれこれ検分ランブリング。
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 945m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:48
距離 10.4km
登り 945m
下り 951m
7:53
5分
スタート地点
15:44
ゴール地点
天候 | 好晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高昌鉱山坑口の2F・3F、吊りロープありますが、緊褌一番の腕力勝負です。 地獄谷、すってんころりん注意! |
写真
感想
いっぷく峠→コクイ谷→神崎川上流域→上水晶谷→地獄谷→北西尾根→権現尾根(郡界尾根)→いっぷく峠、の周回。
国位鉱山の4連溶鉱炉跡、高昌鉱山の夥しい階段状宿舎跡、往時の人々の気配、ありあり。
向山鉱山・御池鉱山・高昌鉱山・国位鉱山・大蔵鉱山など、多い時には渋川上流域・神崎川上流域に700人程の関係者が暮らしていた由。
ちなみに、御池鉱山の御池は雨乞岳の別名である御池ノ嶺、それを源頭とする御池谷に由来。また、国位鉱山の国位はコクイ谷に由来。さらに、大蔵鉱山の大蔵はオゾ谷に由来。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する