記録ID: 814327
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
憧れのW氷瀑は見れたのか!?金剛山ヽ(・∀・)丿↗ツツジオ谷→モミジ谷↘本道
2016年02月17日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 3:47
距離 11.8km
登り 1,183m
下り 1,173m
17:16
天候 | 曇り。そして降雪(*´ω`*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジオ谷 積雪・凍結、そんなになかったです( ̄^ ̄)ゞ モミジ谷 ふっかふか♡四足歩行箇所あるので濡れない手袋を( ̄^ ̄)ゞ 本道 一部カッチカチ。スリップ注意(゜Д゜;) |
その他周辺情報 | 高城茶屋さん、閉まってました。 いまだに回転焼き食べれてない・・・(´;ω;`) |
写真
装備
個人装備 |
リップクリーム
貼らないカイロ
あったかフリース
さらにはダウン!
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下はもちろん2枚重ね
グローブ『無敵の防寒テムレス』
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
1日で2つの氷瀑を見る歩き方、憧れてました(´艸`*)
冷えてて、降水確率もほどほどな本日に行けた事に感謝です♪
氷瀑は3〜4割?といったとこですが、こないだガッツリ凍ったトコ見れてるんでいいんです♪
W氷瀑に加えて「今年はチャンスないかも・・・」と思ってた冬のオタノシミ、『全身雪まみれで歩く!』が達成されましたヽ(・∀・)丿
アタマやリュックに雪が乗ってくると、嬉しくなるわたし。
シアワセでしたぁーーーー(´艸`*)
山頂でお会いできたexigaさん、改めましてぽぉです。よろしくお願いします!
またもや、キャッチしてしまったもっさん、拉致して、付き合ってもらって、下り方・登り方を教えてもらって…。毎回感謝です!
そして、今日も美しい姿を見せてくれた金剛さーーーん!
みなさま、ありがとうございますヽ(・∀・)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人
さすがです。
午後からでもシッカリ、こんなに回れるんですもん。
私の亀足では到底真似っ子できませんわ。
午後からなんで、リュック軽めで攻める!…つもりでしたが、寄り道多すぎ、遊びすぎのため、遅くなってしまいましたー!
日が長くなったとはいえ、17時下山目標だったのに!!!
kamaさん、亀足なんかなー
ゆっくりペースでいろんなものを観察したり、毎回楽しそうな姿はわたしのお手本です
今回も、直前のHE~TOMO見て、ガマンできず飛び出しました
オール左の復習、またできなかったし、ヤブヤブ道の右手にある小滝?発見できなかったし、ハゲヤマコースも探さなきゃ!だし!!
ふーさん(香楠荘尾根)も行きたいし、課題山積み!金剛山って、ほんと楽しいです(*´ω`*)
コメント、ありがとうございます
今日はこの冬最高の雪の量でよかったです。僕も昨日下界から白い山を見て、登りたくなりました。楽しそうなレコをよく拝見していたので、お会いできてうれしかったです。今日はまつまさに駐車して本道〜松の木道で周回、まつまさで2千円買い物して駐車無料の2時間以内に戻りました。 ここのベーコンが美味しいので、たまにこの手を使います。ステッカーありがとうございました。またお会いできるのを楽しみにしています。
お声がけいただき、ありがとうございましたーー(´艸`*)
サイコーの雪と樹氷♡いい1日でしたねぇーー
ってか、本道〜松の木道で2時間
松の木道もキレイだったんでしょうねーー
積雪と寒さが得意ではないのですが、やっぱり白い世界にはトキメキます!
今シーズン、またチャンス来るかな?その時は松の木道行ってみます(*^^)v
まつまさ、2千円で2時間無料のシステム、知りませんでした!
みなさん、ベーコン!と、言われてますが、やっぱりベーコン
相方と行った時に、シェアします!そうします
コメント、ありがとうございます
ポーさん、こんばんは。
ついにW氷瀑、やりましたね
いくよ師匠とくるよ師匠がそれぞれ別の時簡にライブカメラで時計台のポーズというのも、新しいコンビネーションですねぇ
やったーーー!やったよーーーーー!!!
昼からとはいえ、日も長くなってきてるし、行けるかと!
モミジ谷第6までのピストンがイメージより長くて、アレ?ってなりました…
登りでも下りでも行ったことあるのに、不思議ーーー
帰りは素直に本道なので、ささやき小道はまたコンビの時に
相方の「どやさ」は知ってたけど、わたしはいつから厚化粧になったんでしょう??
れんに言ったら「わたし、知ってたで!」ってゆうし・・・
次回お会いしたときは、全力で目ぇパチパチさせながら迫らせてていただきます( ̄^ ̄)ゞ
コメント、ありがとうございます
ぽーさん、おはようございます。いつも楽しいレコ拝見して、ひとりニヤニヤしてます。笑 最高の写真 みなさん映ってますね〜ありがとうございます。金剛山楽しいです。近いうちにお会いしたいです。
帰って、ライブカメラみて!!すぐにわかりました
そのころ、モミジ谷でヒィヒィ言うておりましたが、
もっと早く行動できていたら!!と思うと・・・
昨日は青空ではなかったものの、サイコーでしたねー(´艸`*)
ニアミスではあったけど、同じ時間を共有できてた!と思うと、嬉しいです
わたしも近いウチ、ぜひぜひお会いしたい!!
今度は、足元ゴロゴロしてないトコだといいなぁーー(笑)
コメント、ありがとうございます
ぽぉさんヽ(^。^)ノお疲れ様でした。
霧氷も綺麗やけど、凍りも綺麗、、ダイヤモンド?
れんさん&ぽぉさん隊で、
同日の午前と午後のレコ、楽しませて頂きました。
牛さんの雪、払ってあげたのね!(^^)!
モミジ谷(^o^)行って見たいなぁ。
はーーい(笑)午前・午後に分かれていってきましたー
テムレスはほんとあったかいし、水通さないし、蒸れないし!
氷をジャリジャリかき集めたいわたしには最強のお供です
四足歩行も濡れたロープもばっちこい!ですヽ(・∀・)丿
おかげで牛さんの雪も払えるし、鬼ころしも救出!
モミジ谷、雪もいいし、新緑もキレイだし、ぜひぜひ行ってください♪
第6堰堤の上は行くたびに違うルートを通れる!ってくらい楽しめますよー
コメント、ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する