記録ID: 814742
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
檜洞丸
2016年02月18日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:06
距離 13.9km
登り 1,637m
下り 1,633m
天候 | 曇りのち時々晴れ所により一時小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:富士急湘南バス・西丹沢自然教室バス停→新松田駅バス停/小田急小田原線・新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(*2016/02/18時点の積雪状況含む) r76の舗装路:残雪,路面凍結無し。 ツツジ新道入り口→ゴーラ沢出合:残雪無し。特に危険個所無し。ゴーラ沢出合で徒渉2回。 →展望園地:ごく僅かに残雪が有るが殆ど無しと言っていい程度。アイゼン不要。 →山頂付近:湿雪5cm程度。登りであればアイゼン不要。急登,鎖場有り。ツツジ新道・石棚山稜分岐付近から木道・階段。 山頂:積雪10〜15cm。 →熊笹ノ峰:湿雪5〜10cm。山頂近くは急下り。軽アイゼン要。 →東沢ノ丸:湿雪5cm(無い所も有り)。やせ尾根,急下り(岩場の鎖場含む)が多々。特に下りの際には滑落に注意。軽アイゼン要。 →犬越路:湿雪5cm以下。日向は残雪無くヌタリ気味。犬越路に近づくにつれて穏やかな尾根道で、残雪も無くてアイゼンも不要。 →用木沢出合:残雪無し。犬越路から沢へ降りるまでは浮石が多いので注意。 ↓詳細はブログにて。 http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/20160218-7779.html |
写真
バスの終点、西丹沢自然教室に到着。
バスから降りたのは最後まで残った僕一人でした。新松田駅バス停で乗り込んだ際には15人くらいハイカーがいらしたのですが、僕以外は皆高松山入口で降りてしまいました。
・・・登山計画書を提出し、スタッフからアドバイスを受け、ここからスタート。
バスから降りたのは最後まで残った僕一人でした。新松田駅バス停で乗り込んだ際には15人くらいハイカーがいらしたのですが、僕以外は皆高松山入口で降りてしまいました。
・・・登山計画書を提出し、スタッフからアドバイスを受け、ここからスタート。
ゴーラ沢に到着。二か所で渡渉します。一か所目のほうが川幅が広いです。濡れる可能性が最も低いところを探していけば渡渉ポイントがわかるでしょう。正解すると渡った先に赤いテープが巻かれた石が置いてありますので・・・。
犬越路に到着。もう付近には雪がありません。
いつまた雪が出てくるか分からなかったので付けたままにしていた軽アイゼンをようやくここで外しました(この後は雪が全く無いとスタート時に教えて頂いていたので)。
いつまた雪が出てくるか分からなかったので付けたままにしていた軽アイゼンをようやくここで外しました(この後は雪が全く無いとスタート時に教えて頂いていたので)。
撮影機器:
感想
今冬中に未踏の西丹沢の山を一つ経験しておこうと、檜洞丸に登りました。
ツツジ新道〜山頂までは普通に快適な登りを楽しめました。割とすんなりと山頂に着けました。
山頂〜犬越路では、大笄〜小笄前後で結構スリリングな鎖場の下りが連続して気が抜けませんでしたが、スタート前に西丹沢自然教室のスタッフさんからこの区間の現況についてアドバイスを受けていましたし、無事に突破した後はその厳しさが充足感に変わりました。距離以上に歩き応えの有る区間でした。それに大室山を正面にした尾根道の眺めは気持ちよかったです。
ところで、西丹沢自然教室に帰る舗装路の途中の(行きに突入した)ツツジ新道入口の前で松田署のパトーカーが止まっていて、警察職員が色々と装備を着用準備しているのを目撃しました。西丹沢自然教室にゴールすると、スタッフさんからツツジ新道で怪我(ねん挫らしい)をした方がいることを聞かされました。それで救助に向かったようです。檜洞丸って昨年も怪我や滑落死亡事故が6〜7件有ったようですし、上述に「普通に快適な登りを楽しめました」と書きましたが下山は油断は出来ませんね・・・と僕自身も肝に銘じて次のハイクを楽しみたいと思います。
↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/20160218-7779.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する