記録ID: 814930
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2016年02月19日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:高尾駅から霊園前までバス
電車、
バス
復路:日影バス停から高尾駅までバス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 低山とは言えアップダウンの繰り返しがあります。またトラバース的な道は狭いところもありバランスを崩さないように注意が必要です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 木下沢梅林の梅はもう少し先になりそうですね。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by gucci44
一昨日に草戸山に行ったばかりなんですが今日の好天を逃す訳にはいきません。明日は天気が崩れるというし。
まだ行ったことがない八王子城山にしました。尾根伝いで景信山方向にも行けるようですが今日は途中の小下沢林道で降りてくることにしました。
史跡の案内を丁寧に読む余裕はなかったんですが歴史好きには十分楽しめるコースだと思います。しかし低山と侮ってはいけません。今日の最高標高は570mでしたが結構なアップダウンの繰り返しでバテました。狐塚峠からの下りも細い道を滑らないように気を遣って降りたので膝に来ましたね。
でも近場のトレーニングコースとしては最適です。本当に高尾山界隈は面白いルートが沢山あって楽しめます。中央本線沿いの低山も訪れてみたいと思います。
まだ行ったことがない八王子城山にしました。尾根伝いで景信山方向にも行けるようですが今日は途中の小下沢林道で降りてくることにしました。
史跡の案内を丁寧に読む余裕はなかったんですが歴史好きには十分楽しめるコースだと思います。しかし低山と侮ってはいけません。今日の最高標高は570mでしたが結構なアップダウンの繰り返しでバテました。狐塚峠からの下りも細い道を滑らないように気を遣って降りたので膝に来ましたね。
でも近場のトレーニングコースとしては最適です。本当に高尾山界隈は面白いルートが沢山あって楽しめます。中央本線沿いの低山も訪れてみたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 日影バス停 (229m)
- 杉沢ノ頭 (547.3m)
- 富士見台 (554m)
- 狐塚峠 (503m)
- 霊園前八王子城跡入口バス停
- 板当山 (562m)
- 小下沢登山口 (320m)
- 八王子城跡本丸 (461m)
- 八王子城山 (446m)
- 板当峠 (491m)
- 八王子城跡バス停
- 高ドッケ (569m)
- こげさわの森・二番口
- 木下沢梅林
- こげさわの森 1番口 (富士見台登山口) (255m)
- 八王子霊園南門バス停
- 日影林道口駐車スペース (239m)
- 小下沢林道方面分岐(富士見台南) (545m)
- 八王子城跡駐車場 (235.5m)
- 八王子城跡 管理棟 (242m)
- 搦め手峠(八王子城跡) (364m)
- 駒冷し場 (402m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する