筑波山トレッキング(女の川in/out) ※本年20回目


- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 470m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往復ともに積極的にバリルートへ。蜘蛛の巣払いやヤブ漕ぎ数多。一般ハイカーは参考にしないでください。 |
その他周辺情報 | 実家へ帰着後、即シャワー! |
写真
感想
今日(5/11)は母の日。だから、というわけではないが、高齢の母を色々と支援するため正月以来の帰省。となれば、いつもの通り、ホームマウンテン筑波山で朝活!筑波山(女体山か男体山)への登山は今回で通算30回目になります!
ヤマレコMapで”みんなの足跡”があるルートは9割方歩き尽くしているが、細かく見ていくと、まだ辿れていないバリルート区間がごくわずかあり、そういった区間を歩く(≒ヤブを漕ぐ)のが、筑波山行の日課。ということで、裏筑波(筑波山北麓)の女の川(めのかわ)登山口付近のヤブの切れ間から入山。
毎度のことながら、未明のヘッデンウォークで道なき道(急斜面)をヤブ漕ぎながら直登していくのは、フィジカルは慣れっこですが、やはりメンタル的にはしんどいですね。裏筑波からの入山は、筑波高原キャンプ場コース以外は全部バリルート扱いで、今回もヤブを数多越えたため、40分と見込んだ登頂に55分を要しましたが、何とかご来光に間に合う時間帯に登頂!私の登頂時(04:25)に、すでに4人ご来光待ちのハイカーがおり、その後も何名か登頂されてました。今日は東の空も雲多めでしたが、やはり山頂から眺めるまんまる太陽、サイコーですね♪
予報では、富士山、丹沢山方面も晴れでしたが、雲だらけで全く遠望が利かず、眼下のつくば市北部地区の雲海位しか見えなかったのは残念。ご来光を眺めた後は、早々に下山開始です。
下山も最初は筑波高原キャンプ場コースを辿り、途中から積極的にバリルートへ。途中でヤブ漕ぎ不要、快適な女の川コース(バリルート)に合流しますが、敢えて女の川ルートを外れ、好き好んで初見のヤブ斜面トラバースに挑みます!アニマルトレースさえないヤブ斜面横断は、さながら自分がアニマルになった気分(笑)。ヤブをつかんで安全確保しながら進みます!最後は女の川に再合流し、女の川を飛び石しながら、川そのものを下っていき、仙郷林道に合流すると下山完了です。結局、筑波山(女体山)から45分、トータル1時間40分、5時半過ぎにはや下山と相成りました!
筑波山北麓へ回り込むには鬼ヶ作林道と仙郷林道を経由しますが、仙郷林道から望む北側の筑波連山の山並みは迫力があります!
そのまま7時前に実家に帰着し、シャワー浴び終わる頃、豪華な朝食が出てきました!よき朝活となりました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する