大和葛城山 朝焼けに輝く満開のつつじ


- GPS
- 04:56
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 700m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共駐車場内なので絶対ダメなはずですが 焚き火を含めキャンプされてる方がいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイトレで登って天狗谷で下る分かりやすいコースです 少しだけぬかるんでいるところもありましたが問題有りませんでした |
その他周辺情報 | 下山後こうたろさんANZAIさんあどちゃんのポップアップショップがやってるはずと楽木さんに寄ってみましたが早すぎてまだ準備中でした ちゃんと調べとくべきでした |
写真
感想
この時期恒例になりつつある大和葛城山での朝焼けのつつじを見にきました
毎年GWになると生駒とここのつつじの開花状況と天気予報をにらめっこしてます
今日だと満開ではないかもしれないけど来週だともうピークは過ぎてしまいそうな予感がしたので天気予報がギリギリまで微妙でしたが行けると信じて突撃しました
いつもの水越駐車場に車をいれると
なぬ?
焚き火?キャンプ?
ここ公共の駐車場ですぜ
ってのはありましたがさすがに夜中に見知らぬ人と絡む勇気はないのでスルーしましたがあれはないでしょう
と言うイレギュラーから今日の山行はスタート
久しぶりのナイトハイクでぜーぜーはーはー言ってると駐車場で私のすぐ後に車を停められていた MonsieurKudo(ムッシュくどう)さんでした(同じくヤマレコユーザーさんでした)
かなり本格的にお山を楽しまれている方で色々なお話しありがとうございました
この後お互い少し撮影で離れたりもしましたが下山までずっとお付き合いいただき興味深いお話しが一杯聞けました
山行の方は天気がずっと気がかりでしたがパラグライダー広場で快晴の空を見た瞬間ガッツポーズでしたね
つつじの方も予想通りまだつぼみもありましたが八分咲きくらいで固まりとして見る分には問題なしでした
ちなみに開花状態や仕事や天気色んな条件があるのでしょうが今日を見頃と定めた人が多かったのでしょう私史上最多のご来光待ちでしたね
皆前泊やナイトハイクでここに集まったんですね
そして定番のご来光スポットに行くと以前ご挨拶させていただいたさとしさんまいこさんもおられまさかのさとしさんの方からお声かけして頂きました
インスタを始め有名なお二人(この日もたくさんの方とお話しされてました)なのでまさか覚えていただいているとは思わずありがたいことです
ましてや先日のつつじロールの投稿の事まで見て戴いていたようでひたすら恐縮です 笑
てな事もありつつ結構な人がご来光を楽しく堪能しその後も思い思いに葛城山を楽しんだら後ろ髪引かれながら下山開始
予定通り天狗谷で下っているとたっくさんのハイカーさんが登っていってました
我々が下山開始したときは少し曇ってましたがその後青空も復活してたのでみんな楽しめてたら良いですね
309号線まで降りて駐車場まで林道を登り返してると名物の路駐地獄&渋滞発生してました
我々が出ればその分駐車場も開くしなんとか交通整理しながら駐車場を無事出発できました
今回も色々ありましたがさいっこうに楽しい山行でした
おまけ
昨日今日とYoutuber のこうたろさんANZAIさんあどちゃんの合同ポップアップが近くで開催されてるので帰りに寄ろうと楽木さんに行ってみたらまだ準備中でした
調べたら11時からとの事なのでさすがに1.5時間は待てないと諦めて帰りました笑
またの機会に期待します笑
一緒に歩かせていただいたMonsieurKudoです。
たぶん、一人だったらツツジを見て、山頂踏んでピストンで戻るだけだったと思います。
いろいろと楽しいお話もできたし、行ったことのない天狗谷も歩けたし、ありがとうございました!
私も何時かは双門ルートチャレンジします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する