記録ID: 8154313
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【動画あり】三ッ峠山はやっぱり富士山どーんでした
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:05
距離 15.3km
登り 1,307m
下り 1,068m
14:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落でちょいちょいめちゃセマキレのトラーバースあり 丁寧に! |
その他周辺情報 | 四季楽園の自販機:ペットボトル300円でした |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
孫活のため、日曜日しかお山に行けない週末。コロナで落ちた体力を夏に向けて上げて行かないと・・と少し長めのコースで行ってみよう!最初はいつもの陣馬→高尾を考えてましたが、土曜日が雨だったので景信山あたり泥グチャだなぁと他を探してみることに。新緑&眺望が良くてロングとと言えば三つ峠山だな!と決定。
いつもは三つ峠駅からタクシーだけど、トレーニングなので登山口まで6km歩くことにしました。この登山口までのルート、滝あり花ありと結構楽しかったので、次回から歩くことにします。
富士急行線は結構な混雑っぷりなので、三つ峠人気だなぁと思ってましたが、三つ峠駅で降りたのはうち含めて5人!!!すくなっ!!!
おかげで屏風岩辺りまでスライド数人という静かな山行となりました。
しかし、コロナで鈍った体には三つ峠の登りはキツカッタ!!休憩をはさみながらゆっくり登りました。屛風岩の辺りはクライミングマンが多数で、すごいなぁと思いつつ、登ってる下を通り抜けるのは中々の恐怖だなぁと思いました。
三つ峠山の山頂には女性が1人いただけ!ほぼ独占出来ました。
四季楽園の自販機で水分補給して、河口湖へ下山し電車で帰宅しました。
終始富士山ドーンの山行となり、この時期は山梨の山だねぇと思う今日この頃となりました。
そういえば、登りしんどかったのでかなりゆっくりペースだったはずなのに、YAMAPのコースタイムより2時間半ほど早く下山してました。謎!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する