記録ID: 8154442
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 晴れの日のにぎやかな山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 573m
- 下り
- 263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 5:32
距離 4.5km
登り 573m
下り 263m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
段取りの関係で下りではロープウェイを利用。 つつじヶ丘駐車場は満車にはならなかったみたいです。 駐車場はAM9時から営業ですが、入場はできます。 精算時は出口ゲートで機械で行います。精算に人の補助があり「券なしボタン」を押して500円を払います。 ケーブル、ロープウェイとも毎時0、20、40分の運行です。 積み残しがでたり混雑の時間は10分おきになるようです。 ※ネット上には「入場時に精算するので9時前なら無料」との口コミを見かけましたが間違いです。 ※下山後に神社前駐車場(1日500円)を使いました。ネット上に「参拝したら無料になる」との口コミを見かけましたが真実は『「祈祷」したら無料』だそうです。 ※ロープウェイ往復はJAF割ありとのネットの口コミありましたが、今はないそうです。 【往路】 土浦北ICまで高速利用。 【帰路】 土浦北ICより高速利用。 (参考)谷和原IC〜流山IC間で渋滞8km15分とのことでしたが、追越車線の流れが1番悪くずっといたのでもっと時間を要した感覚です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の翌日でもあり泥濘化した場所が多々ありました。 つつじヶ丘〜女体山、男体山山頂直下とそれなりの岩場もありました。 岩自体が滑りやすいので、一歩一歩注意が必要です。 全体的に人が多く、女体山の山頂は写真撮待ちの列が原因で山頂に入る前に渋滞が起きてました。 (避けるにはお社側から登ると少しマシ)。 |
写真
感想
2016年以来、久しぶりの筑波山でした。
母の日でもあり少しでも歩ければ裏筑波のニリンソウや山野草に期待。でしたが。
ちと険し目の岩場もあったので全部のコースを歩いてもらえたわけではなかったけど、今回のコースでも登山道脇でもたくさん出会うことができて。
朝方は富士山も見えたし、青空、眺望とともに楽しめた時間になりました。
歩いてみたかった裏筑波は歩かずじまいになったので、いつか見頃の時期に計画してみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する