記録ID: 8155299
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾トラサル 途中で捻挫 半身で終わる
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:16
距離 22.3km
登り 1,609m
下り 1,464m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨でウエット |
その他周辺情報 | 陣場の湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
1ヶ月後の奥武蔵35Kの練習兼ねて、アップダウンもあり距離も同じくらいの高尾トラサルディを走りに行きました。ピーク5つをロードで繋ぐコースですが、ロードも走り続けられる程よい距離、登りも私でもなんとか休憩せずにのぼりきれる高さと勾配、下りも気持ちよく下れるだろうコースでポイントごとに売店がある。ポイントで休憩とっても予定より早く陣馬山に到着、陣馬山でのんびり休んでから後半へ
陣馬山からちょっと降ったところでグキッっとやってしまいました。やった瞬間今日はこの先無理と分かったので、最初の痛みが緩むのを待ち足を引きずりながらゆっくり下山しました。
途中陣場の湯の案内発見、以前からマークはしていたが、アクセス悪くて行く事は無いだろうと思っていたので不幸中の幸いでした。
大きな檜風呂がデーンとある古びた旅館のお風呂です。足を温め無いよう檜風呂のヘリに乗っけた足が早くもパンパンに腫れていてブルーになりました。
日帰り入浴のみ1000円です。ぼちぼちとハイカーさんが利用していました。
トラサルマークはお腹の部分が描けず半身になってしまったので、治ったらまた来たいと思いますが、前回の捻挫の時も走れるまで1ヶ月くらいかかった気がするので、奥武蔵35Kは黄信号になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する