日向山



- GPS
- 03:31
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 595m
- 下り
- 596m
コースタイム
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にある未舗装の駐車場で10台停められますが、登山口周辺も上手く利用して皆さん停めていました。 登山口より林道を少し下った所にも、広い路肩スペースが何箇所かあります。 平日にもかかわらず何処もビッシリでした。(下山時) 駐車場にトイレはありません。 近い所で尾白川渓谷駐車場や道の駅はくしゅうに公衆トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 道標・ピンテもあり、迷うことのない1本道です。 *花情報* ハイキングコース1/10〜2/10 ヤマツツジ・チゴユリ 2/10〜3/10 ミツバツツジ(まだ蕾もあり) 6/10〜9/10 ウスバサイシン・カタバミ 全コース すみれ………など咲いてます。 |
写真
でも最近はぶどう膜炎の症状が出てないので安心(^-^)
感想
久しぶりに天空ビーチへ ♪( ´▽`)
いつも日向山は、林道冬期閉鎖の時期に行くのが多い。登山を始めたばかりの頃に、ミツバツツジが咲く4月に行ったくらい。
その時はまだ花とか全く興味がなかったので、今回は目を凝らして歩いてみることに(^-^)
登山口から、ヤマツツジ・ミツバツツジ・スミレ・チゴユリがお出迎えしてくれて、その後はカタバミ・サクラ・ウスバサイシンなど、たくさんの花を探すことが出来たo(^▽^)o
犬連れの方も多く、ミニピンちゃんやボーダーコリーを連れたパーティーさん達4頭も居て、人も多かったけどワンちゃんも多くてほっこり♡
(茶太郎と同じREDも1頭いました。)
景色・花・ワンちゃんと色々と楽しい山行になった♪♪♪
【小太郎のその後】
最近は、1日2回2種類の目薬でぶどう膜炎を発症せず体調も安定している。
定期検査でも、眼球・眼圧・見え方も問題なし。
しかし、ずっと強いステロイドの目薬を点眼しているので、副作用で眼球の表面に油膜が付着し始めた。
自然に油膜が取れるのを待つしかない。
或いは、そのまま油膜が溜まり物が見えづらくなったりもする場合もある。
この先どうなるか分からないけど、もし目が見えづらくなっても、ママが小太郎の目になるから、小太郎は心配せずにずっと元気でいるんだぞ!
【茶太郎】
茶太郎も来月で14歳になるので、血液検査をしてもらった。(小太郎は、大きな病院で検査済)
腎臓・肝臓機能低下にコレステロール値が高めと、茶太郎もシニア犬あるあるに。
(腎臓は、40%機能していないレベル。)
今日は狂犬病予防接種をしたので、1ヶ月後に朝食を抜いてからの詳しい検査をすることに。
検査結果により、年齢も年齢なのでどのような治療をしていくかを決めていくことに。
心配事は尽きないな。。。。。
心配してもなるようにしかならないので、chataがやってあげられることをやるしかないd( ̄  ̄)
いいねした人