記録ID: 8162077
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳(+小荒島岳:勝原CP)
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:39
距離 11.6km
登り 1,384m
下り 1,384m
11:21
天候 | 晴(無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道様子】 ☛整備 ・全体的に脇笹・下草(倒・折木含む。)は刈り払われておりました。ただし、前〜中荒島岳間の整備時に残雪があったと思われる区間は手つかず状態でした。 ・中荒島岳手前の急登部分のハシゴ、杭等が崩落し、トラロープ等も役には立っていませんでした。要注意ですね。(写真有) ・登山口〜トトロの木間に「一方通行」区間が新設されておりました。(写真有) ・シャクナゲ平〜小荒島岳間は夏道上に倒・折木があり、結構、うるさかったです。 ☛残雪 ・シャクナゲ平&モチガ壁手前に15m程度の残雪上歩き区間ありますが、心配なし。後は残雪ありません。(写真有) ・シャクナゲ平〜小荒島岳間は1/3強は夏道上の残雪や夏道近くの残雪上歩きあります。踏み抜きとルートを外さないよう注意ですね。 ☛泥・ニュル ・駐車場〜スキー場跡地〜登山口:土は乾いており石(岩)もあるので「泥・ニュル」は大丈夫 ・登山口〜頂上:場所によっては「泥・ニュル」は覚悟。靴・ズボンの汚れが気になる方々はゲーター必携 ※ おニューの靴を履いた方、数人すれ違いましたが、おニューは止めた方が良いと思います。帰宅後のショックが大きい(ドロ付着がハンパ無いです。)。😥😥 |
写真
撮影機器:
感想
新緑の荒島岳を訪問
お天気も良く、満足、満足っす。😄😄😄
<(_ _)><(_ _)> <(_ _)><(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する