びわ湖バレイ周辺のお花巡り


- GPS
- 03:09
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 332m
- 下り
- 374m
コースタイム
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・ロープウェイ(山麓駅〜山頂駅)往復 4000円(リフト、施設利用料込み) (JAF割で3700円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・汁谷からの下りの道はやや荒れ気味。 ・シャクナゲ原生林は昔は標識があったが今は何もなく、入り口はもちろん踏み跡すらほぼなくなっていた。 |
その他周辺情報 | びわ湖バレイは今シーズンから「施設利用料」という制度が導入された。 登山客も、私有地内通過だけでなく施設・商品・サービスの利用には、別途施設利用券(少なくとも登山用ロープウェイ片道券)の購入が必要とのこと😢 ま、今回は往復ともロープウェイ利用なので問題なかったのですが。。。 |
写真
感想
次の週末はお天気がいまいちそうなので、お天気のよいうちにどっかにお花見に行きたいな。今年はシャクナゲの当たり年みたいなので、久しぶりに比良のシャクナゲ原生林にでも行ってみようかな。スイセンの丘も見ごろのようだし。。。と、びわ湖バレイのロープウェイ往復でお気楽ハイキングにお出かけ。
この春から、びわ湖バレイでは施設利用券という制度が導入されて、登山者が勝手にびわ湖テラスを利用することを制限するようになっていた😢 ま、今回はロープウェイ往復だから関係ないけど、他の登山口から縦走してきた場合に気軽に立ち寄ることができなくなったということですね。施設を利用する場合は、必ずロープウェイに乗りなさいということ。確かに、平から縦走してきて蓬莱山の山頂でカフェ 360に立ち入ったりしてたけど。。。
と愚痴はこの辺にして、スイセンの丘は見ごろからそろそろ終盤へ差し掛かってきた感じ。下部がちょうどいい感じで、やっぱ見ごたえあり🌼 平日にもかかわらず多くの人が来てる。中国人が多いけど。。
さて、スイセンを満喫した後は、次の目的のクリンソウ、イワカガミ、シャクナゲを見るために汁谷へ下る。クリンソウは、本来の園地ではあまり葉っぱも出てなかったが、汁谷の登山道脇にぽつぽつと咲き始めていた。イワカガミはちょうど見ごろのタイミングで、白い子を見つけてテンションアップ⤴ そしてシャクナゲは、つぼみもあれば、すでに終盤を迎えた樹もあったけど、フレッシュなお花もたくさん🌸 ただ、昔あった表示がなくなっていたので原生林への取り付きがイマイチわからず、また足場も不安定なので、深入りできずにちょっと残念😢 でも、たくさん咲いていることを確認できたのが収穫かな?
ちょっと贅沢してしまったけど、お気楽お花見ハイキングで楽しい日を過ごせました(^^♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する