記録ID: 8162953
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(日帰り)
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:29
距離 21.9km
登り 1,565m
下り 1,562m
13:24
ゴール地点
天候 | 晴れ 朝方は霧が発生 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨の影響で、下の方はぬかるんでいて歩きづらい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
昨年、東京都にある百名山ということで、初めて雲取山に登りましたが、その時は、みんなが写真を掲載しているダンシングツリー、小雲取山山頂、山梨県側の雲取山の標識が見つからず、山バッチも買えなかったので、再訪しました。
今回は注意しながら登ったので、全て見つけることが出来、雲取山荘で山バッチも購入することが出来ました。
前日までの雨の影響か、快晴にも関わらず、スタート直前はぬかるんでいて歩きづらく、霧もでていて、眺望も今いちでしたが、登っていくうちに登山道は良くなり、霧も晴れ、残念ながら富士山は見えませんでしたが、まずまずの眺望でした。
靴の紐をきつく締めずに下山したせいか、下りの途中で足の人差し指の爪が死んだ状態になり、走って降りた方が、つま先に体重がかからず、痛くなかったので、最後の3kmくらいはぬかるみの中、トレランのように走って降りてきました。
おかげで靴はドロドロに汚れてしまいましたが、天気も良く、昨年と同じタイムだったので、まずまずの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する