記録ID: 8164665
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 (冷山、丸山、中山、にゅう、麦草峠起点周回)
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:53
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 787m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:45
距離 15.8km
登り 787m
下り 794m
17:59
ゴール地点
天候 | 晴れ、風はほぼ無し。朝のうちは肌寒い感じでしたが、日中は汗ばむくらいの気温でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレ有り(1回100円の協力金) |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯には残雪や凍結している箇所が多く有り、同時にそれらが解け出しているので状況は様々です。残雪は道を外れると踏み抜きます。(場所によっては腿あたりまで)チェーンスパイク等は、まだ必要だと思います。ぬかるみや深い水溜りもあるので、それなりの装備で行きましょう。 |
その他周辺情報 | 各山小屋は営業していたようです。高見石小屋で登山バッジと飲み物を購入しました。 下山後はとても疲れていたので、今回は真っ直ぐ帰宅しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
ジオラインロングTシャツ、タイツ
インサレーションウェア
ソフトシェルパンツ
メリノウール靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
冬用登山靴
ロングゲイター
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
クッカー
バーナー
|
---|---|
備考 | アマチュア無線機 |
感想
冬季通行止めが解除されたので、前から行きたかった麦草峠からの北八ヶ岳の未踏峰に登ってきました。初めて訪れるエリアの八ヶ岳ということでしたが、最高の天気に恵まれて久しぶりにテンションが上がりました。コースは残雪が思ったより多く、踏み抜きやぬかるみ、深い水溜りにより体力を削られて計画より時間がかかりすぎてしまいました。日没は免れたとはいえ、もっと早く下山できるよう身の丈に合った計画をこれまで以上に考えたいと思います。そうは言っても、静かな苔の森をたっぷりと堪能できたり、お昼ご飯はラーメンを作って食べたり、山バッジを購入したり、景色を楽しんだりといつもの楽しい山行にすることができました。八ヶ岳はやっぱり良いですね。ここにアクセスしやすい所に身を置けていることに改めて感謝したいです。
個人的八ヶ岳連峰全山登頂は、あるところに売っているバンダナに載っている18座について対象としているのですが、今回の山行で残りは前掛山を残すのみとなりました。そこに限らず、今年もまた登りに行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する