夜叉神峠で山菜BBQパーティ


- GPS
- 03:31
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 549m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は危険箇所なし。下りは途中登山道でないところをおりたので… |
その他周辺情報 | 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 花かげの湯 |
写真
装備
個人装備 |
アンダーウェア
ジップアップ長袖シャツ
パンツ
靴下
グローブ
フリース
防寒具(ダウン)
雨具
キャップ
着替え
手拭い
靴
ゲーター(使わなかった)
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
食器
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
熊鈴
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
日焼け止め
歯ブラシ
汗拭きウエットタオル
インナーシーツ(使わなかった)
|
---|
感想
山友さんから、山梨の山岳会が毎年やっている高谷山ハイキング&山菜パーティに行くがどうか、とのお声がけ。夜叉神峠小屋に泊まるという。
山菜やきのこは、都会育ち(?)にはスーパーでは表示があってわかっても、山では食べられるものと食べられないものの区別も全くつかず、興味津々で、「行く行く」と即答参加させてもらった。
今年は雪が多く、夜叉神峠も5月2日は雪が積もったそうで、山菜や花も去年より遅いそう。暴風雨天気予報のためか土曜日なのに高速も駐車場も信じられないくらい空いてた。
初めて行ったが、小一時間でたどり着いた夜叉神峠小屋は白峰三山が正面に見える絶景のポイントにあった。この景色を楽しみながらまったりするのに最適なロケーションではないの!
こんなところがあったなんて‼︎
山岳会の皆さんとは初対面なのに(山登りをやる人に悪い人はいない⁈)旧知のようにすぐに打ち解け、山菜大量、お肉と魚も野菜もお酒も大量で楽しいBBQパーティ&懇親会に。コシアブラは地面から生えるのではなく木だと教えてもらう。
去年の夏登った北岳間ノ岳を見ながら夜が更けるまで飲んで食べるという、何という贅沢。満天の星に、木立に囲まれた居心地の良さげなテン場もあるが、この日は小屋泊で二段ベッドスペースの上段に。頭上の窓からも三山が見える~。登山口に近いから日帰りで来る人も多いそうだが、三山に照り映えるモルゲンロートは泊まりならでは。今回は残念ながら朝日の周りに雲があって、西側の三山があまり赤くならなかった…また訪ねて次回は薔薇色の白峰三山をぜひ見たい。再訪決定!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する