また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 816552
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

日影雁ヶ腹摺山・雲母山・二本木山・大沢山・茶臼山(第四の雁ヶ腹摺山を求めて)

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
11.0km
登り
821m
下り
989m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:38
合計
6:04
7:20
49
スタート地点
8:09
8:10
35
10:21
10:31
21
10:52
11:04
31
11:35
11:46
30
12:16
12:18
27
12:45
12:56
25
13:21
13:24
0
13:24
ゴール地点
天候 ■日影雁ヶ腹摺山 晴れ 3℃ 風速3〜4m(体感)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一台を茶臼山登山口でデポ(1〜2台駐車可能).
京戸岩崎山林道を勝沼方面から車でいって、「クロスパーク勝沼」の先のゲートに向かいました(2台ほど路駐可)
<クロスパーク勝沼>
http://xpark.sakura.ne.jp/
コース状況/
危険箇所等
このコースは、茶臼山〜茶臼山登山口を除いて、昭文社の地図では「コース外」のルートです。また、地図に表記されていない林道もいくつかあり、迷いやすいです。お出かけの際は、GPSと詳細な地図をお持ちになることをお勧めします。
クロスパーク勝沼を通過。現在は休業中です。
2016年02月21日 07:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:12
クロスパーク勝沼を通過。現在は休業中です。
クロスパーク勝沼の100先にあるチェーンのゲート。路肩に2台ほど駐車できます。ここから京戸岩崎山林道を500mくらい歩きます。地図(昭文社)にはまだ記載がありませんが、京戸岩崎山林道は勝沼と一宮ですでにつながっている模様。ありがたいです。
2016年02月21日 07:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 7:23
クロスパーク勝沼の100先にあるチェーンのゲート。路肩に2台ほど駐車できます。ここから京戸岩崎山林道を500mくらい歩きます。地図(昭文社)にはまだ記載がありませんが、京戸岩崎山林道は勝沼と一宮ですでにつながっている模様。ありがたいです。
本日のメインディッシュの日影雁ヶ腹摺山(岩崎山)が見えてきました。
2016年02月21日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 7:27
本日のメインディッシュの日影雁ヶ腹摺山(岩崎山)が見えてきました。
林道から振り返ると、大沢山(左)と茶臼山(右)。最後はあちらに周回します。
2016年02月21日 07:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:31
林道から振り返ると、大沢山(左)と茶臼山(右)。最後はあちらに周回します。
日影雁ヶ腹摺山の稜線へは、この階段がお勧めです。ゲートから500mくらい登ると左手にあります(写真の道はゲート方面、上方から撮影)。
2016年02月21日 07:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 7:37
日影雁ヶ腹摺山の稜線へは、この階段がお勧めです。ゲートから500mくらい登ると左手にあります(写真の道はゲート方面、上方から撮影)。
最初は踏跡は薄いですが、とにかく稜線を目指して登っていきます。
2016年02月21日 07:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:41
最初は踏跡は薄いですが、とにかく稜線を目指して登っていきます。
枝脈の稜線に出ると踏跡はしっかりあります。
2016年02月21日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:53
枝脈の稜線に出ると踏跡はしっかりあります。
主脈の稜線に出ました。岩崎山前山に向かうためここからピストンします。
2016年02月21日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:05
主脈の稜線に出ました。岩崎山前山に向かうためここからピストンします。
5分で岩崎山前山へ。展望なし。
2016年02月21日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:10
5分で岩崎山前山へ。展望なし。
表示の標高はが間違っています。正確には、1014mです。
2016年02月21日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:09
表示の標高はが間違っています。正確には、1014mです。
折り返して、今度は日影雁ヶ腹摺山に取り付きます。鬼頬レベル以上の急登がまっています。
2016年02月21日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:28
折り返して、今度は日影雁ヶ腹摺山に取り付きます。鬼頬レベル以上の急登がまっています。
急登の途中で、日影集落がみえてきました。
2016年02月21日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 8:30
急登の途中で、日影集落がみえてきました。
日影雁ヶ腹摺山(岩崎山)に到着。プレートは見過ごしそうになります。
2016年02月21日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 8:45
日影雁ヶ腹摺山(岩崎山)に到着。プレートは見過ごしそうになります。
展望なしですが、木々の間からは笹子雁ヶ腹摺山や滝子山がよく見えます。
2016年02月21日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:46
展望なしですが、木々の間からは笹子雁ヶ腹摺山や滝子山がよく見えます。
ここで、regさんの激辛日影雁ヶ腹摺山ラーメン。おいしかったです。
2016年02月21日 09:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 9:04
ここで、regさんの激辛日影雁ヶ腹摺山ラーメン。おいしかったです。
日影雁ヶ腹摺山の稜線にはリボンがちらほら。
2016年02月21日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:45
日影雁ヶ腹摺山の稜線にはリボンがちらほら。
途中から京戸山登山口の広場から伸びている林道に出ます。ここを登っていきます。
2016年02月21日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:51
途中から京戸山登山口の広場から伸びている林道に出ます。ここを登っていきます。
気持ちいい林道歩きです。景色もいいです。
2016年02月21日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:03
気持ちいい林道歩きです。景色もいいです。
右から、笹子雁ヶ腹摺山、米沢山&お坊、一番奥が滝子山。
2016年02月21日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:03
右から、笹子雁ヶ腹摺山、米沢山&お坊、一番奥が滝子山。
奥秩父の山々。右から、木賊山、甲武信ヶ岳、牛首、黒金山。すこしピンボケですが・・
2016年02月21日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:07
奥秩父の山々。右から、木賊山、甲武信ヶ岳、牛首、黒金山。すこしピンボケですが・・
大菩薩連嶺。右から、白谷丸、牛奥ノ雁ヶ腹摺山(木の左)、小金沢山、天狗棚山(中央の小さいの)、熊沢山、大菩薩嶺。先週はあのあたりで遊びましたっけ。
2016年02月21日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:09
大菩薩連嶺。右から、白谷丸、牛奥ノ雁ヶ腹摺山(木の左)、小金沢山、天狗棚山(中央の小さいの)、熊沢山、大菩薩嶺。先週はあのあたりで遊びましたっけ。
林道を進み、正面に達沢山が見えてくれば、雲母山の取り付きはもうすぐです。
2016年02月21日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:07
林道を進み、正面に達沢山が見えてくれば、雲母山の取り付きはもうすぐです。
こういった林道の分岐に出合います。左の雪の道は、地図にはない、新しい林道です。
2016年02月21日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:13
こういった林道の分岐に出合います。左の雪の道は、地図にはない、新しい林道です。
左横にはこういった看板があります。
2016年02月21日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:13
左横にはこういった看板があります。
この分岐の右にこのような、稜線が延びています。ここをピストンで登ります。
2016年02月21日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:41
この分岐の右にこのような、稜線が延びています。ここをピストンで登ります。
ちなみに、リボンがあったので、マジックで記載しておきました。
2016年02月21日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:40
ちなみに、リボンがあったので、マジックで記載しておきました。
雲母山の稜線に沿って登ります。ちょうど、檜と広葉樹の境を行く感じです。
2016年02月21日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:15
雲母山の稜線に沿って登ります。ちょうど、檜と広葉樹の境を行く感じです。
雲母山に到着。
2016年02月21日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:21
雲母山に到着。
展望なしですが、木々の間から奥秩父が見えます。ロケーション的に木々があるのが、本当におしい! 木がなければ、山梨100でもおかしくない場所です。
2016年02月21日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:20
展望なしですが、木々の間から奥秩父が見えます。ロケーション的に木々があるのが、本当におしい! 木がなければ、山梨100でもおかしくない場所です。
降りてきて、林道から雲母山(右奥)を振り返る。
2016年02月21日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:44
降りてきて、林道から雲母山(右奥)を振り返る。
林道をさらに進むとこうした最近造成された広場に出ます。ここには京戸山登山口もあります。
2016年02月21日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:51
林道をさらに進むとこうした最近造成された広場に出ます。ここには京戸山登山口もあります。
南アから八ヶ岳までが一望できます。立ち寄る価値あり。とてもいい場所です!
2016年02月21日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:51
南アから八ヶ岳までが一望できます。立ち寄る価値あり。とてもいい場所です!
やっとお目にかかれた南アですが、この通りの雲(涙)。
2016年02月21日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:52
やっとお目にかかれた南アですが、この通りの雲(涙)。
この広場を右に下っていきます。
2016年02月21日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:59
この広場を右に下っていきます。
林道を20分ほど下っていくと、二本木方面の林道と合流します。面倒なのでショートカットします。ちなみに、先の雲母山の林道分岐を右にいくと、この合流地点から200m上に出てこれます。
2016年02月21日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 11:23
林道を20分ほど下っていくと、二本木方面の林道と合流します。面倒なのでショートカットします。ちなみに、先の雲母山の林道分岐を右にいくと、この合流地点から200m上に出てこれます。
合流点から5分ほどで、二本木山(右)が見えてきました。
2016年02月21日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:25
合流点から5分ほどで、二本木山(右)が見えてきました。
二本木山へは、この尾根にとりつきます。特に表示はありません。
2016年02月21日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:27
二本木山へは、この尾根にとりつきます。特に表示はありません。
すぐに二本木山に到着。
2016年02月21日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:34
すぐに二本木山に到着。
ほぼ展望なしですが、達沢山だけは見えます。
2016年02月21日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:35
ほぼ展望なしですが、達沢山だけは見えます。
少し予定コースを外れながらも、GPSを見ながら、大沢山に向かって進みます。このルートにもところどころ、リボンがあります。
2016年02月21日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:09
少し予定コースを外れながらも、GPSを見ながら、大沢山に向かって進みます。このルートにもところどころ、リボンがあります。
大沢山。この山行で一番残念な山です。もちろん展望なし。
2016年02月21日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:15
大沢山。この山行で一番残念な山です。もちろん展望なし。
大沢山から最終の茶臼山へ。途中、ワイヤーの跡も。
2016年02月21日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:21
大沢山から最終の茶臼山へ。途中、ワイヤーの跡も。
大沢山と茶臼山の間に、こんなところもありました。ひっちさん頑張っていますね〜〜
2016年02月21日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:32
大沢山と茶臼山の間に、こんなところもありました。ひっちさん頑張っていますね〜〜
茶臼山に到着。ここにきて初めての、しっかりした山頂表示。
2016年02月21日 12:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:44
茶臼山に到着。ここにきて初めての、しっかりした山頂表示。
石柱もありました。大龍王って読めますが、なんなんでしょうか。
2016年02月21日 12:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:44
石柱もありました。大龍王って読めますが、なんなんでしょうか。
茶臼山から茶臼山登山口へ向かう最初の稜線は、いい雰囲気です。
2016年02月21日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 13:00
茶臼山から茶臼山登山口へ向かう最初の稜線は、いい雰囲気です。
茶臼山登山口に到着。早く降りてきたので、次の山行(蜂城山)に向かいます。近くだから、歩けというお叱り受けそうですが、時短のため車で移動! 
2016年02月21日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:22
茶臼山登山口に到着。早く降りてきたので、次の山行(蜂城山)に向かいます。近くだから、歩けというお叱り受けそうですが、時短のため車で移動! 

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 常食(2) 携帯食 水2.0L

感想

■第四の雁ヶ腹摺山を求めて
 山梨にある雁ヶ腹摺山で有名なのは、上の三つですが、
実は、別名岩崎山という第四の雁ヶ腹摺山があります。

○雁ヶ腹摺山 1874m 山梨100名山
○笹子雁ヶ腹摺山 1358m 山梨100名山
○牛奥ノ雁ヶ腹摺山 1994m
○日影雁ヶ腹摺山 1155m

 今回は、この第四の雁ヶ腹摺山である、日影雁ヶ腹摺山を求めて
周辺の山の調査を兼ねつつ山行を行いました。現在、日影雁ヶ腹摺山は、
山梨200名山候補となっています。

<みんなで選ぶ山梨200名山>
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143

 なお、日影雁ヶ腹摺山は、「日蔭」とも表記されることがありますが、
近隣集落名が、現在「日影」集落として表記されていることから、
日影雁ヶ腹摺山としました。

 この「日影雁ヶ腹摺山」は、昭文社の地図に、地名どころか、標高も
記載されていないわば幻の山です。ヤマレコもきわめて少ないです。
加えて、周囲の林道表記がとてもあいまいで「県別マップル 山梨県道路地図」も、
あまり役に立ちません。

 実際にいってみると、勝沼側から一宮側までの「京戸岩崎山林道」は
繋がっていて、林道を経由して直接、日影雁ヶ腹摺山の西尾根にとりつけば、
1時間ほどでいくことも可能です(私たちはその手前の尾根から主脈にいきました)。

<山梨県林道情報>
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=72

 また、ややこしいですが「京戸岩崎山林道」の京戸山登山口から、
新しい林道が延長されており(途中で行き止まりの模様)、雲母山横を経由して、
日影雁ヶ腹摺山の近くまで伸びています。日影雁ヶ腹摺山から南進すれば、
出合います(写真参考)。地図表記が追い付いていないので注意が必要です。

 このエリアの登山道は未整備で、標識やリボンもほどんどありませんが、
延長されつつある林道を上手く利用すれば、十分に攻略できると思います。
とはいえ、コース外には違いありませんので、できればGPSと地形図を
お持ちの上、お入りください。本レコが、幻の山ハンターの方のお役に
立てたならば、幸甚です。

この日は、後半に続く・・・
<蜂城山・神領山・大久保山(ついでの山行で罰当たり!?)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816553.html

今回は、地元の食材「激辛ドッカン」を使ってyama-ariさんの好きな味噌ラーメンを作りました。
日影雁ケ腹摺とはあまり関連はないのですが、激辛ドッカンの製造元は笛吹市石和町の「笛吹の庄」です。
地元のPRを兼ねての山ご飯です。


超激辛日影雁ケ腹摺味噌ラーメン 男2人分
<材料>
つけ麺専用の極太麺 3人分
味噌豚骨スープ(市販) 3人分
超激辛ドッカン(笛吹市「里の駅」他で販売) 大匙2
豚肩ロース厚切り焼き肉用 10枚
小松菜 適当
もやし 1袋
たまご 2個
酒、しょうゆ、みりん、酢、めんつゆ

<前日準備>
1 麺をを固めにゆでて水洗いし、ジップロック
2 もやしと小松菜をゆでてジップロック
3 豚肉を酒でゆで、火が通ったら調味料でさらに煮る
4 ゆでたまごを入れ、転がしながら、煮詰める
5 適当なところで火を止め、冷ましてタッパーに入れる


<山で>
1 お湯1Lくらいにスープ3袋を溶かし、超激辛ドッカンを入れる
2 麺と具材を入れる
3 温まったら食べる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2679人

コメント

先越された〜
yama-ariさん
regさん
早速行きましたね〜先越された感 満載sweat02
詳細レコ助かります お疲れ様でした Good jobgood
しかしお2人の事なのでちゃんとオッサンの為に印ありかな?
しかし、このレコでの頂上展望はちょっと残念
ちょいと足が遠のくな〜
「ひっち」看板ですが、これ恩若峰〜源次郎間にもあったような
また、高芝山東峰にもあった覚えがあります
「ゆぴてる」看板といい謎多い看板ありますね〜coldsweats02
2016/2/22 19:24
Re: 先越された〜
Kazuhagiさん。コメントありがとうございます。
この日、実は、Kazuhagiさんもここ狙っているのではと、
密かにお会いできるのを楽しみにしていたんですよ!!
結局というか、必然というか、誰にも会いませんでしたが(笑)。

「先越された感」ありがとうございます。ちょっと「優越感」(冗談です)。
最近は、厳しいコメントばかりいただいておりましたので、今回のは
申し分ないかと(自画自賛)

やっぱりいってみないとわからないことが多いですね。林道情報は
参考にしてもらえるとうれしいです。Kazuhagiさんのために、ちゃんと
整備しておきましたよ〜〜(といっても、雲母山のマジックだけですけど)。

「ひっち」看板多いですね。恩若峰もそうでしたかね(記憶が・・・薄い)。
マイナーな、山頂標識のない場所でお見かけしますが、これも謎ですね。
2016/2/22 19:37
Re[2]: 先越された〜
やはり「ひっち」看板ありました。
オッサンレコ甲州高尾山(源次郎〜若恩峰間)写真#15
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597724.html
小倉山(高芝山東峰頂上)写真#28
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-599801.html
ボケボケオッサンだが、記憶は合ってました。
謎だがワカランが、これは山梨の山に精通する方だな!

regさん
「激辛ドッカン」あのくろがねや跡の里の駅で買うとは…
観光客かpaper! まさか地元の人間が買い物しているとは思わなかったhappy02
結構いろいろ見ているな〜regさんは
2016/2/23 20:14
Re[3]: 先越された〜
Kazuhagiさん。

確かに、「ひっち」さんですね。すごい人だ!
「ひっち」さんが、山梨200の選定に関わってもらえると
力になりますね〜〜〜 尋ね人してみます?
2016/2/24 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら