記録ID: 8166811
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山(中岳・高岳)
2025年05月14日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:00
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 721m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:00
距離 6.0km
登り 721m
下り 725m
06:00 駐車場所
06:01 登山口
07:13 すずめ岩迂回路分岐
07:25 火口東駅跡
07:46 火口東展望所
08:50 中岳山頂 09:15
09:17 すずめ岩迂回路分岐
09:33 月見小屋分岐
09:55 高岳山頂 10:33
10:46 仙酔峡分岐
14:01 駐車場所
06:01 登山口
07:13 すずめ岩迂回路分岐
07:25 火口東駅跡
07:46 火口東展望所
08:50 中岳山頂 09:15
09:17 すずめ岩迂回路分岐
09:33 月見小屋分岐
09:55 高岳山頂 10:33
10:46 仙酔峡分岐
14:01 駐車場所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場付近の園地通路を除き、砕石等で滑りやすく大小の岩石等歩きにくい 高岳から園地の間の大分部はまるで垂直みたいに急峻で注意を要する 中岳直下までは踏み跡は明瞭で迷うところもないが岩に付けられたマーキングが頼りになる 転倒や滑落の危険性を考慮するなら今回とは逆のルートで歩いたがよい トイレ・登山ポストあり 登山届を熊本県警察へWEBで提出する場合には https://www.pref.kumamoto.jp/ques/questionnaire.php?openid=61&check または [email protected] |
写真
感想
ミヤマキリシマの花は満開で鑑賞人が多く駐車場は混雑していた
気温は20℃位だったが暑く首筋や手首が日焼けをした
暑熱順化が間に合わなかったため下山途中で熱中症の症状がでた
山頂ではコバエなどが多くてまとわりつかれ鬱陶しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する