記録ID: 8168581
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳
2025年05月14日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:23
距離 10.3km
登り 1,123m
下り 1,120m
14:01
天候 | 高曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金:1000円 トイレ:100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、木の根に絡んでる岩場、ザレ場 下山時、疲れた足を取られないように注意してくださいね⚠️ |
その他周辺情報 | 大宇陀温泉あきののゆ https://maps.app.goo.gl/8hEeiJseJxgWiyu88?g_st=com.google.maps.preview.copy 焼肉 馬酔木(あしび) https://maps.app.goo.gl/Ke7AsBXh8gv2bbht9?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
7年前、初冬の八経ヶ岳で、
初めて霧氷を見れた🥰
チェーンスパ無しで、
スベスベ、猛スピードで、
ガスガス、速攻での記憶があった🤓
かよちゃんは雨の中☔
オオヤマレンゲを見に行った記憶で
2人とも 山頂で
景色は何も見えなかった記憶が残って🤨
だったら 2人揃ってリベンジしよう🦾
同じく、笑いが大好きな2人は
陽気溢れるの最強コンビ👭
で、今回のリベンジ大成功になった🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
良いですね。
登って降って、それが登山。1人より2人⛰️
素晴らしい事です。
こんにちは🤗
そうそう、楽しい事分かち合えば倍になるね🎶
友達は人生の宝物ですね💍💎♦️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する