🌼箱根神山お花散策 防ヶ沢登山口〜神山〜駒ヶ岳


- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 920m
- 下り
- 310m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:箱根園(小田原駅行バス)→小田原駅 1,560円 駒ヶ岳山頂駅(ロープウェイ)→箱根園駅 1,300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 標識とピンクテープがたくさん設置してあり迷う心配なし (地形図必要) 滑りやすい箇所や段差が大きい箇所が幾つかある 神山直下は岩がゴロゴロの急坂 |
写真
感想
防ヶ沢登山道が解禁になったのでお花を探しながら神山に登ることにした。
まずアクセスを調べた。小田原から湖尻行きバスがあるので、それが便利そう。9時に歩き始め箱根園14時着の計画にし、小田原から1時間ちょっとの乗車で湖尻に着いた。身支度を済ませ計画通り9時に出発。
湖畔の樹林帯を行くと標識があり登山道に入る。木々の新緑がきれいで足元にはタニギキョウが咲いている。目当てのお花はまだ咲いているかしら…
車道を横切って先のゲートから再び登山道に入る。火山性ガスに注意の看板があり、神山に続く道にワクワクする。
白い小さいお花たちが出迎えてくれ、片っ端から写真を撮るのでなかなか進まない。薄い霧の中ミツバツツジのピンクが見える。目当てのキクザキイチゲも咲いている。間に合って良かった。嬉しくて足が進まない。お花を楽しむには単独が一番、思う存分見て写真を撮った。
分岐を神山に向かう。地形図上でなかなかの急登があり、実際は岩がゴロゴロの急斜面が続く。硫黄のような臭いがして苦しさが増す感じがする。山頂に着く頃は臭いも無く快適だった。山頂は展望無し、お昼を済ませて駒ヶ岳に向かう。
岩ゴロゴロの登山道は下りが要注意なので、心してゆっくり下った。下りではガスの臭いを全く感じなかった。風はないけれど空気の流れが変わったのかな。
防ヶ沢分岐まで下ると再び登りになる。目の前に現れた駒ヶ岳に向かう。ロープウェイ駅に行って動いていることを確認して山頂に向かう。富士山は頭が見えるけれど写真には写らない。
ロープウェイは片道1300円と高い。一回くらい乗ってみても良いかと奮発した。早めに帰りたい理由(バスの混雑と渋滞を避ける)もあるので…
箱根園駅から予定より30分ほど早いバスに乗った。途中で事故?渋滞があり、大涌谷に寄るバスだったので駐車場に入る車の渋滞にも巻き込まれ、タイムオーバーで小田原に着いた。山頂で少し待って予定していた新道経由に乗ったほうが早かったのか、微妙なところだ。
目当てのキクザキイチゲ他たくさんのお花を見られ、楽しい山行だった。
*****山と高原地図のタイムと比較(現在の状態把握)
湖尻−(35)登山口−(1:05)分岐−(55)神山−(45)分岐−(35)駅(計3’55”)
湖尻−(33)登山口−(1:24)分岐−(35)神山−(29)分岐−(22)駅(計3’23”)
※登山口から分岐まで写真撮影で頻繁に足を止めたけれど、それにしても遅い(体力不足)
※分岐〜駒ヶ岳は速かった、傾斜が緩いからかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する