記録ID: 8177711
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミット
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 662m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:53
距離 9.4km
登り 662m
下り 450m
6:39
11分
スタート地点
10:32
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南高尾セブンサミット縦走後は、神奈中バスで大垂水から相模湖駅へ移動。中央線で高尾駅へ移動、京王線で高尾山口駅へ戻った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている。危険箇所無し。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅周辺に店舗多数 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
トレッキングポール
ザック
クッカー
ライト類
バッテリ
エマージェンシーキット
ペーパー
地図
コンパス
速乾タオル
レインウェア
傘
防寒着
食料
水
|
---|
感想
南高尾セブンサミットを歩いた。9割方は樹林帯の尾根歩き。高尾山側から入ると小刻みにアップダウンを繰り返して標高を上げ、大垂水峠へ。バスの時間と上手く合わせられず、相模湖駅へ抜けて中央線で高尾駅、京王線で高尾山口駅へと戻る形をとった。眺望はあまり望めないルートで登山道は広くないが、激混みの高尾山と違って歩く人もまばらなので、トレーニングとしてはアリなのかもしれないと感じた。
♡の赤線を描けると言う南高尾セブンサミッツ、
ずっと気になっておりチャレンジ!
しかしながら前日の雨の後でかなりの湿気に疲れてしまった😅
セブンサミッツだけクリアして、途中バスで相模湖駅経由の高尾へ
次回もっと涼しい時期に♡を描きたいと思います。
あと、反時計回りの方が、空いてる朝の時間に高尾を通過できるのでそっちのほうがよいかも!
なんせ後半で混雑の高尾山へ突入する気が…激減するのです。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する