烏帽子岳 お初の長楽寺ルートもヒルパラダイスに遭い即効撤退!懲りずに細野ルートへ🤣


- GPS
- 02:54
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 852m
- 下り
- 853m
コースタイム
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:24
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本来は鎌尾根ルートの鎌ヶ岳でしたが
朝方は地元でも霧が出るという有様で中止❗️
昼前から天気回復してくるということで
ホームマウンテンの烏帽子岳に変更❗️
何ならお初の長楽寺ルートから😊
ですが…
途中でお会いした方から
ヒルがいっぱいで途中で撤退してきたと😨
しかも吸われて出血してます🩸
止めておいた方がいいよって言われましたが
行ける所まで行ってみます✊
どうなったか探すから
ヤマップに上げておいてと言われ
どうせならインスタのストーリーで
随時、経過を上げてるので
お姉さん方にインスタのアカウントを教えて
経過を見ておいてくださいと😂
いざ、ヒルの巣窟へ❗️❗️❗️
登山口からがヤバいと…
林道はまだ付いてこない
登山口へ…
ほんの数分後に1匹❗️❗️
撃退してこりゃ止まるとあかんやつやな
って感じ早歩きで登るも
あかん😨
それでも左足には5匹、右足に2匹
計7匹が血を求めに付いてる😱
払ってもまた次のヒルが付いてきて
地面を見ると
ウネウネした大量のヒルがいる❗️
こいつらは体温を感知して向かって来る❗️
ドン引き❗️❗️😨
登山開始30分余りで逃げるように撤退💨
もし、ヒルの状況が知らなかったら
どうなってたんでしょうか😅
至る所に血を吸われて
多大な被害を受けて気づくのかな😂
登山口付近に先程の方々がみえて
やっぱりダメです😨
登山どころじゃないです💦って。
そんな大量のヒルの洗礼を受けたのに
オレはバカですね…
懲りずに細野ルートへ向かいました🤣
もう好山病の重症患者ですな😂
覚悟しながらいつものお馴染み
細野ルートですが山頂までに、
第一展望の時に1匹
八合目手前に1匹
計2匹
同じ山でも登山ルート
道の状況によってこうも変わるんですね❗️
無事に山頂へ着き
お目当てのシロヤシオも見れて
良かったです😊
シャクナゲは完全に終了してました。
下山時も時よりヒル付いてないか
チェックしながら下りて
1匹も付くことがなく
無事、血を吸われることなく下山❗️
ヤマヒルとは勉強になりました😂
下山飯(晩ご飯)は
愛知県一宮市の友達と
愛知県清須市にあるお気に入りの店へ😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する