記録ID: 8180577
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三池山から太平尾根へ縦走
2025年05月18日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 575m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:42
距離 7.9km
登り 575m
下り 849m
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三池岳へは1ヵ所ロープヶ所急登あり 太平尾根は大半が劇下りで足元は枯れ葉で漏れなく滑ります 木の枝頼りに下山でした 三池岳から太平尾根下降ポイントまでは見晴らしの良い尾根歩きでとても気持ちの良いルートです 個人的にはピストンか釈迦ヶ岳へ進まれるのをお薦めします |
その他周辺情報 | ・「道の駅 奥永源寺渓流の里」でお買い物 https://maps.app.goo.gl/LswZTQYmvudkDvtU6 ・「 pizzeria魚幸商店」のピザはとても美味しいです。 https://maps.app.goo.gl/XgXCtrPWM23EuuJ89 ・永源寺温泉 八風の湯 https://maps.app.goo.gl/FxUMENWkFUnHTW3x8 |
写真
撮影機器:
感想
お天気が好転したので急遽、霊仙山のシロポコちゃんを見に行こうと計画。
友人は下山後に三池山の桃色シロヤシオをお代わりに行こうと提案。
約1ヶ月半ぶりの登山、わたしにはリハビリ登山です。
この計画には自信ないので 三池岳1本に絞らせてもらいました。
身体が山歩きモードにチェンジするまで最初の一時間はかなりキツかったです。 早々に休憩させていただいてからやっと復活モード。 やはり継続が大事ですね。
三池岳まではシロヤシオやドウダンツツジにイワカガミにシャクナゲまでお出迎えいただきとても気持ちの良い歩きでしたが1ヵ所だけロープありの急登がありました。
三池岳山頂から少し下がった所にお目当ての桃色シロヤシオが見られました。
ここで偶然、友人に出会い 周回をお誘いいただき 「車まで送ってくださる」にすんなり周回に変更となりました笑
太平尾根取り付けまでは眺め最高、シロヤシオやイワカガミがいっぱいで気持ちの良い尾根歩きでした。かなりお薦めです。
太平尾根に差し掛かってレコを見たら破線ルートで等高線がめっちゃ狭く下山に2時間ですやん😅
劇下りと枯れ葉の海に慎重に慎重に慎重に枝から枝へトラバースしながら下山しました。途中から太ももパンパン、これまでの下山で過酷上位に入るルートでした。
お花三昧、景色最高、技術力アップの最高のリハビリ登山となりました笑
御一緒いただいた友人達に感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する