記録ID: 8182192
全員に公開
ハイキング
丹沢
【下りロスト】大倉~政次郎ノ頭~三ノ塔~二ノ塔~菩提
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:55
距離 15.1km
登り 1,232m
下り 1,325m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り ときどき晴れ 尾根はガスと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
菩提~秦野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉から1時間ほど林道アプローチしてから本格的に登り始めますが、なかなかタフな登坂です。 1名追い抜いて行った方以外には誰にも会いませんでした。 表尾根は人通りがありますが、強風に注意。 二ノ塔から菩提への下りは要注意。 下りの途中1人トレランの方にすれ違っただけで、人通りは殆どなくて踏み跡が見えません。特に林業作業中で丸尾根がトレースし難いです。 いったん林道に出てから更に山道を下るのですが、林業の方がおそらく切る木にピンクテープを巻いているので、間違い易いです。地図を見て正しいマーキングを探して下さい。 一度ロストしてしまい、イノシシの足跡がたくさんある場所に出て間違いに気付きました。 何故かヤマレコのアラートは遅れて発信されました。 |
その他周辺情報 | 菩提の手前のお茶畑で、お土産のお茶を買いました。 ちょうど新茶の終わりの時期で美味しいお茶を淹れていただきました。6月中旬には二番茶が出るそうです。 |
写真
ピンクテープがあちこちにあります。
林業の方が切り倒す杉に巻いているものもあるようで、混乱します。
イノシシの足跡しかないフカフカの腐葉土マットの中を半時間ほど彷徨いましたが、道迷い気付いてトラバースしてルート復帰しました。
おそらく、ココでヒルがスパッツに侵入したと思われます。
林業の方が切り倒す杉に巻いているものもあるようで、混乱します。
イノシシの足跡しかないフカフカの腐葉土マットの中を半時間ほど彷徨いましたが、道迷い気付いてトラバースしてルート復帰しました。
おそらく、ココでヒルがスパッツに侵入したと思われます。
菩提のバス停に下る途中の村落はお茶畑でした。
戦後すぐ頃まではタバコの葉を栽培していたそうですが、お茶に切り替えて丹沢茶の栽培をされています。
ちょうど新茶の収穫がひと段落したところで、美味しいお茶をいただきました。
戦後すぐ頃まではタバコの葉を栽培していたそうですが、お茶に切り替えて丹沢茶の栽培をされています。
ちょうど新茶の収穫がひと段落したところで、美味しいお茶をいただきました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
スパッツ
塩
酢
ヒル対策です。
|
---|
感想
ヒル対策して臨みましたが、秦野駅でスパッツを外すと中に1匹居ました。幸いタイツのおかげで吸われていなかったようです。
酢と塩のツープラトン攻撃で葬りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する