記録ID: 8182274
全員に公開
山滑走
白山
白山5月参り 連続89回目
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,869m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:28
距離 20.6km
登り 1,869m
下り 1,930m
天候 | 雨のちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中飯場上から2650mまで雪が繋がっている |
その他周辺情報 | 朝活後は営業前 |
写真
撮影機器:
感想
昨日は悪天候だが今日は回復する予報なので白山にお参りです。いつもこの時期は平瀬から地獄谷を詰めてお参りするけど、視界のない地獄谷はリスキーなので別当から行く。
小雨の中でチャリ、服が濡れているのは全て汗💦滝汗でした。別当でクールダウンし暗闇の一本橋を渡るが手摺り代わりのワイヤーがぷらんぷらんで怖かった。今シーズン初めて渡る一本橋は豪雪の恩恵で谷が繋がっていたから使わなかった。
橋を渡ると雨が強くなりブルー、中飯場上まで登山道を使い、後はどこでも歩けた。
夜が明けてもガスで見えない、弥陀ヶ原は完全ホワイトアウトでいつもの白山だが春なので全く問題はなかった。
GPSを見るのも面倒だから谷筋を使って室堂に行く、そしてガスの中から突然室堂が現れ心が和んだ。
祈祷殿の方に進むとガスが急速に晴れていく、マジですか!白山の神様に出迎えられいる!神様ありがとうございます。
視界があればハッピー、2650mでスキーをデポしてザレ場を登りサクッとピクりん。きっちりお参りを済ませた。ホワイトアウトの滑りを覚悟していたけど、視界良好なので楽しかった。
滑りは1100mの滑走で満足、今日で今シーズンのスキーは終わりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
また自転車でも遊んでください🚴🚵
今シーズンも怪我もなく無事にシーズンを終わらす事ができました。
明日は我が身…を踏まえ、安全第一でスキーシーズン以外もです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する