荒山から鍋割山〜ツツジの山は端境期だけどアカヤシオに間に合いました


- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 758m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
なんでも、今年の赤城山あたりのアカヤシオの咲きっぷりは素晴らしかったとか…。もう、ほとんど終わってしまってるらしいけど、荒山あたりではまだ残ってるかもしれない…って…。
荒山とか鍋割山とか、他のツツジも咲き出しているかもしれないということで…。
もしかして、アカヤシオは散ってしまって、他のツツジはまだで、完全な空振りってこともあるかもしれない…、それも覚悟で行ってきました。
登り始めてすぐ、ミツバツツジとヤマツツジが…、よかった、少しは見ることができた!。荒山高原はミツバツツジは満開、ヤマツツジはオレンジのツボミ状態でした。アカヤシオはどうかな…って、荒山に登っていくと…、まず見つけたのは地上に落ちたピンクの花びら…、見上げると灰色の曇り空にピンクの花がチラホラ…。
よかった、終盤で、少し茶色く枯れかかっているのが多かったとはいえ、なんとか見られました。…ただし、青空に映えるはずのピンク色がこの灰色の空じゃ〜!
荒山から下山して、鍋割山あたりはミツバツツジロードでヤマツツジのつぼみがオレンジを添えるって感じ、白いズミもまだ咲き始め…、このあたり今度の週末あたりから本格的ツツジシーズンですね。
思ったよりもいろいろ見られたのがスミレ類、いたるところにフモトスミレ、そして、サクラスミレやニオイタチツボスミレもあちこちで見られて満足です。
こんな天気なので、ほとんど期待していなかった眺めですが、関東平野は雲の下だったけど、雪がべったりついた谷川連峰や武尊山が、けっこうくっきり見ることできました。まさか富士山が見えるとは…。
こちらから、youtubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
同じ日に同じ時間に荒山山頂に居たのですね・・・多分俺達到着時にアカヤシオの写真を取っていた、そして、お弁当を食べ始めていた方とお見受けしました、さらに、棚上十字路からの登り時に降ってくるその方とスライドこれも時間があっています、顔が解らなかったので声掛けまで行きませんでしたが挨拶だけのスライドと山頂でのひと時でした。
ひさし岩手前にやっぱりシャクナゲが咲いていたのですか、休息小屋でスライドした登山者に尋ねた所見なかったと言っていたので行くのをやめましたが行っていればよかったですよ。
シロヤシオは残念ですね、見逃してしまいましたか。
お疲れさまでした。
はい、荒山山頂で写真撮って朝食食べてたそのモノです。
ああ、覚えています。ちょうど同じ時刻に荒山山頂にいらしたご夫婦ですね。
この日は予報が悪くって、山に行こうとは思っていなかったのですが、
直前になって天気も大丈夫そうだということがわかったので、出かけてみました。
アカヤシオ、どうかな?って思っていたのですが何とか見られたし、他のツツジやスミレも…。
それに全く期待していなかった眺めもなかなか良かったので、思い切って来てよかったと思いました。
赤城山のあたり、普段あまり足を向けることは多くないのですが、
いろいろコース取りができそうで、面白そう…って、思いました。
yasioさんのレコとかも参考にさせていただこうと思っています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する