記録ID: 8186348
全員に公開
ハイキング
中国
弥山(↑大元コース↓大聖院コ−ス)
2025年05月19日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 570m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:31
距離 5.0km
登り 570m
下り 576m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩かれまくって危険な場所はほぼなし |
その他周辺情報 | 書ききれんほど山ほどあります |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
ウィンドブレイカー
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
日焼け止め
ロールペーパー
スマートフォン
スマートウォッチ
サングラス
ナイフ
モバイルバッテリー
|
---|
感想
とにかくとにかく忙しいのである。この忙しさはまだしばらく続くのである。
もう半年近く登山もしていない。でもとにかく忙しいのである。
忙しいのだけど、一泊で広島に行く用事ができた。一日くらい忘れちゃってもいいんじゃな〜い?てことで、忙しいあれこれは頭の隅に追いやり、宮島ハイキングに出発。
宮島には十年以上前に一度だけ行った。そのときはGWで、たいそうな人混みだった。今回はGW後の平日だったが、それをしのぐすさまじい観光客。体感7割は外国人て感じ。平日だったからかな。
前回は厳島神社だけ行き、山っぽいものがあるのが気になりながら、時間に追われ帰ってしまった。だから今回は、あの山っぽいものを登り、伏線を回収するのである。
斯くして登山開始。厳島神社を過ぎると人影もまばら。こりゃ穴場かも!と喜んだのも数分、すぐに何人も私を追い越していく。少なくとも山歩きはしますという格好の人もいれば、スカートサンダルもいる。山頂が近づくほど人はどんどん増えていき、山頂は大混雑。まあ別に驚かない。こんなもんでしょうね。
下山はもっと人が多い。多分大元ルートが一番人が少なそう。今回やたらペースが早めに出てるけど、半年登山してないただのおばさんがのんびり歩いたペースなので、この数字はかなり甘めだと思う。どういう仕組みなんだろうね。普段の登山は標準×1.3ですわ。
全てを放り出しての二日間を満喫し、現実に戻る。またしばらくは山に行けなさそう。運動不足にちょうど良いハイキングでした。でももう宮島は二度と行かなくていいかな。人おおすぎ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
レコが全然上がってこないからどうしたのかと思ってました。
ずいぶんと忙しそうではありますが、夏山に向けて歩いておきゃなきゃですよね。
筋肉痛は大丈夫でしたか〜?
短時間のゆるふわハイキングだったけど、脛が筋肉痛になりました。大丈夫だろうか。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する