ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8190006
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城花巡り(利平茶屋*つつじが峰*ローズガーデンアナン*嶺公園)

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.0km
登り
933m
下り
932m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:04
合計
6:16
距離 9.0km 登り 933m 下り 932m
8:19
81
スタート地点
10:43
10:46
2
10:48
10:49
106
12:35
12
12:47
11
12:58
40
13:38
14
13:52
43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス *利平茶屋
無料P、トイレあり

*つつじが峰
おおさる山の家 無料P、トイレあり
ドコモ電波入らず

*ローズガーデンアナン
https://www.instagram.com/rosegarden_annan.gardening
1人200円

*嶺公園
園内各所に無料Pあり
この日は往復とも下道でした
2025年05月20日 05:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 5:56
この日は往復とも下道でした
通り道なので吹上ポピー畑に寄っていくことに
2025年05月20日 05:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 5:59
通り道なので吹上ポピー畑に寄っていくことに
見頃も後半ということで今月末まで摘み取りOKになっていました*

また時間が取れたら摘み取りにこよ〜♩
2025年05月20日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 6:11
見頃も後半ということで今月末まで摘み取りOKになっていました*

また時間が取れたら摘み取りにこよ〜♩
利平茶屋Pに着いて車から降りたら目の前にギンラン!
4
利平茶屋Pに着いて車から降りたら目の前にギンラン!
まさかここで会えると思っていなかったのでびっくり&嬉しかったー!
4
まさかここで会えると思っていなかったのでびっくり&嬉しかったー!
赤城花巡り、まずは利平茶屋から尾根を登りツツジを愛でたいと思います!
2025年05月20日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 8:38
赤城花巡り、まずは利平茶屋から尾根を登りツツジを愛でたいと思います!
シロヤシオ!
2025年05月20日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 8:39
シロヤシオ!
ヤマツツジ!
2025年05月20日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:46
ヤマツツジ!
紅白の白はアオダモかな?
2025年05月20日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:48
紅白の白はアオダモかな?
モリモリ花つきの良いシロヤシオ!
2025年05月20日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 8:50
モリモリ花つきの良いシロヤシオ!
こちらは3色揃い踏み*
2025年05月20日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:52
こちらは3色揃い踏み*
足元には舞ちゃん
2025年05月20日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 8:53
足元には舞ちゃん
ピンク×白
可愛いー♡
2025年05月20日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 8:55
ピンク×白
可愛いー♡
こちらは近づけないけれどモリモリ咲いてた
2025年05月20日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 8:59
こちらは近づけないけれどモリモリ咲いてた
細尾根までやってきました
2025年05月20日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:01
細尾根までやってきました
今日は後の予定がつまっているので細尾根までと決めていたけれど。。。上の方に行ったらもっと花つきが良く楽しめたかも^^;
2025年05月20日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:03
今日は後の予定がつまっているので細尾根までと決めていたけれど。。。上の方に行ったらもっと花つきが良く楽しめたかも^^;
このあたり、メジロちゃんが吸蜜で飛び回ってしました
2025年05月20日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 9:10
このあたり、メジロちゃんが吸蜜で飛び回ってしました
向こうの尾根もピンクピンク!
今年は本当にツツジの当たり年だね♩
2025年05月20日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:12
向こうの尾根もピンクピンク!
今年は本当にツツジの当たり年だね♩
モリモリの木をピックアップして写真を撮っているけれど
2025年05月20日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 9:14
モリモリの木をピックアップして写真を撮っているけれど
落下も多数で、この標高だと想像よりツツジは終盤に差し掛かっていました
2025年05月20日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:18
落下も多数で、この標高だと想像よりツツジは終盤に差し掛かっていました
下山してクリンソウ
2025年05月20日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 9:42
下山してクリンソウ
発電所脇のヤマツツジはモリモリ
2025年05月20日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 9:43
発電所脇のヤマツツジはモリモリ
移動しておおさる山の家
下山した人の車がちょうど出てくれて1台分に停められました

トイレはこの鳥居の上にあります
2025年05月20日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 10:43
移動しておおさる山の家
下山した人の車がちょうど出てくれて1台分に停められました

トイレはこの鳥居の上にあります
初めてのこのルート
山の家は立派な建物だね
2025年05月20日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 10:50
初めてのこのルート
山の家は立派な建物だね
左に入って登山道へ

下の方は風もなく、蒸し暑かった
2025年05月20日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/20 10:52
左に入って登山道へ

下の方は風もなく、蒸し暑かった
下の方はヤマツツジもほぼ終了。
低いところで唯一フレッシュに咲いていたミツバツツジは写真に撮っておこ!
2025年05月20日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 11:16
下の方はヤマツツジもほぼ終了。
低いところで唯一フレッシュに咲いていたミツバツツジは写真に撮っておこ!
なかなか綺麗なお花に会えずまだかまだかと登っていくと、標高1100超えたくらいからフレッシュなヤマツツジに会えました
2025年05月20日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 11:32
なかなか綺麗なお花に会えずまだかまだかと登っていくと、標高1100超えたくらいからフレッシュなヤマツツジに会えました
でもこんなに落下しているものも

ミツバツツジも落下しているものばかりで、今日はもうヤマツツジしか見れないのではないか?不安になりかけていたころに下山してきた方とすれ違い、この上の開花状況を聞くことができました。
2025年05月20日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 11:44
でもこんなに落下しているものも

ミツバツツジも落下しているものばかりで、今日はもうヤマツツジしか見れないのではないか?不安になりかけていたころに下山してきた方とすれ違い、この上の開花状況を聞くことができました。
「安心して!この上ものすごいことになってるから!いっぱい咲いているよ!」と教えてもらった通りにフレッシュなヤマツツジとミツバツツジのコラボが現れた!!
2025年05月20日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 12:03
「安心して!この上ものすごいことになってるから!いっぱい咲いているよ!」と教えてもらった通りにフレッシュなヤマツツジとミツバツツジのコラボが現れた!!
わーい、上の方が華やか!!
2025年05月20日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/20 12:04
わーい、上の方が華やか!!
いいねー!
2025年05月20日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 12:09
いいねー!
この岩の上くらいから幸せのツツジロード
2025年05月20日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 12:09
この岩の上くらいから幸せのツツジロード
めっちゃ綺麗!
暑い中登ってきた努力が報われました〜
2025年05月20日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 12:11
めっちゃ綺麗!
暑い中登ってきた努力が報われました〜
これよこれ!
こういうのが見たかった✧︎
2025年05月20日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 12:12
これよこれ!
こういうのが見たかった✧︎
シロヤシオはこの1本だけだったけど
2025年05月20日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/20 12:15
シロヤシオはこの1本だけだったけど
モリモリに咲いてたよー!
2025年05月20日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 12:15
モリモリに咲いてたよー!
来て良かった!
2025年05月20日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 12:26
来て良かった!
でもこんなに標高高いところが見頃だったら小沼あたりから歩いたほうが良かったかな^^;
2025年05月20日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 12:27
でもこんなに標高高いところが見頃だったら小沼あたりから歩いたほうが良かったかな^^;
今日のお供も節分マヌたん
2025年05月20日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 12:30
今日のお供も節分マヌたん
2025年05月20日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 12:34
2025年05月20日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 12:35
さねすり岩
2025年05月20日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/20 12:36
さねすり岩
標高を上げると咲いているのはミツバツツジのみ
2025年05月20日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 12:42
標高を上げると咲いているのはミツバツツジのみ
ヤマツツジは蕾です
2025年05月20日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 12:45
ヤマツツジは蕾です
横引き尾根分岐に到着

ここでお昼予定でしたが、混み合っていたので先に進むことにしました
2025年05月20日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 12:48
横引き尾根分岐に到着

ここでお昼予定でしたが、混み合っていたので先に進むことにしました
銚子のガラン方面、今日は行けないから写真のみ
2025年05月20日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 12:49
銚子のガラン方面、今日は行けないから写真のみ
濃淡のミツバツツジを見ながらルンルン歩く
2025年05月20日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 12:54
濃淡のミツバツツジを見ながらルンルン歩く
小さな可愛らしいすみれがいっぱい
2025年05月20日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 12:57
小さな可愛らしいすみれがいっぱい
茶ノ木畑峠
ここから下山します
2025年05月20日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/20 12:59
茶ノ木畑峠
ここから下山します
10分ほど下るとモリモリのミツバツツジが
2025年05月20日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 13:12
10分ほど下るとモリモリのミツバツツジが
小沼まで来たら、このあたりまで降りることをお勧めします
2025年05月20日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 13:12
小沼まで来たら、このあたりまで降りることをお勧めします
発色のよいミツバツツジが
2025年05月20日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 13:13
発色のよいミツバツツジが
密集して咲いてます!
2025年05月20日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 13:14
密集して咲いてます!
この景色を見ながらお昼にしました
2025年05月20日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/20 13:17
この景色を見ながらお昼にしました
いや〜お見事!
2025年05月20日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 13:32
いや〜お見事!
名残惜しいけれど下山しよう
2025年05月20日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 13:33
名残惜しいけれど下山しよう
この先もしばらくミツバツツジロード
2025年05月20日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 13:34
この先もしばらくミツバツツジロード
お日様隠れると発色悪くなるね
2025年05月20日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 13:36
お日様隠れると発色悪くなるね
2025年05月20日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 13:37
2025年05月20日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/20 13:38
ミツバツツジとヤマツツジのコラボはこれでおしまいかしら?と思って写真を撮るんだけど
2025年05月20日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 13:39
ミツバツツジとヤマツツジのコラボはこれでおしまいかしら?と思って写真を撮るんだけど
意外と長いこと楽しめました♩
2025年05月20日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 13:47
意外と長いこと楽しめました♩
なので写真を大量生産
2025年05月20日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 13:50
なので写真を大量生産
2025年05月20日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 13:51
2025年05月20日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 13:53
岳人岩
2025年05月20日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 13:53
岳人岩
ツツジのトンネル
2025年05月20日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 13:56
ツツジのトンネル
流石にこの辺りで終了
2025年05月20日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 14:00
流石にこの辺りで終了
ここからは一気に下山します!
2025年05月20日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 14:01
ここからは一気に下山します!
間に合って良かった!

ローズガーデンアナンにお邪魔します*
2025年05月20日 15:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 15:17
間に合って良かった!

ローズガーデンアナンにお邪魔します*
可愛いオブジェがいっぱい
2025年05月20日 15:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 15:18
可愛いオブジェがいっぱい
バラも楽しめたけど、前日の雨でお疲れ気味のお花も多かったかな
2025年05月20日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 15:33
バラも楽しめたけど、前日の雨でお疲れ気味のお花も多かったかな
オープンガーデン期間は始まったばかり
これからもっと華やかになるそうですよ*
2025年05月20日 15:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 15:54
オープンガーデン期間は始まったばかり
これからもっと華やかになるそうですよ*
素敵なお庭、お邪魔しました*
2025年05月20日 16:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 16:01
素敵なお庭、お邪魔しました*
移動して嶺公園
2025年05月20日 16:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 16:21
移動して嶺公園
キンランはすぐに発見!
2025年05月20日 16:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 16:39
キンランはすぐに発見!
公園1周したけれどギンランは見つけられず。
帰ろうかと思ったけれど、諦めきれず探しに探してやっと発見!
2025年05月20日 17:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 17:51
公園1周したけれどギンランは見つけられず。
帰ろうかと思ったけれど、諦めきれず探しに探してやっと発見!
やっと見つけたもう1株はもう終わってるし💦
私には難易度高過ぎでした^^;
2025年05月20日 18:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 18:00
やっと見つけたもう1株はもう終わってるし💦
私には難易度高過ぎでした^^;

感想

ミツモチと迷ったけれどヒルが怖いし、気になっていたオープンガーデンにも行ってみたかったので赤城で花散歩*
気になるところは全部行っちゃお!ってことで、あちこち花巡りをしてきました。

ツツジの見頃はぐんぐんと標高を上げ、昨日時点では1250~1350mあたりがモリモリで美しかったです!


利平茶屋から細尾根まではミツバツツジの落下多数。このお花たちが落ちずに木に残っていた頃はさぞや素晴らしかっただろうな〜。
モリモリのところを切り取って写真を撮っているのでツツジ天国に見えるかもしれませんが、実際はもう少し寂しい感じです。標高上げればもっと良かったかも。

そして、一番のお目当て。つつじが峰。
今回はおおさる山の家から周回しましたが、下の方は暑いしツツジも終わっているので、お花目当てであれば小沼や軽井沢峠あたりから歩いて、横引き尾根から少し降ってツツジも満喫というのがよいかな、というのが歩いてみての感想です。
(昨日お会いした方のお話だと小沼あたりはお花はさっぱり、、、という声も聞きました)

往路は吹上のポピー畑に立ち寄り、下山後はローズガーデンと嶺公園も楽しみましたよ!
嶺公園のギンラン探しは想像以上に難易度が高かったです^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら